goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱんだ母さんだっ!

パンダのどてっと座った姿が似ているとか、いないとか・・・

パンダ大好きなぱんだ母さんのぶろぐです。

今日の英語学習。

2012年04月14日 | 英会話
今日(といっても13日の夜)はNHKの英語のサイトをウロウロしました。

プレキソといつNHKの子供英語番組のサイトにゲームができるところがあったので、子供と一緒に楽しみました。

その中でキーボードを使って、画面のロボットを動かすものがありまして。

"Walk"と言われたら"W"のキーを押し続けるんだけど、『押し続ける』のイメージが私の中では"push and keep"だったんですよね。

でもそのようには全く言ってない。

聞こえるのは"hold"ともう一つ。

しばらくゲームを続けていて急にわかりました、"press"だ!

わかった時って嬉しいですね!

話を聞く時って、ある程度先を予測しながら聞いてるんですよね。

普段は話を聞きながら自分の中で選択肢を用意していて、話が進む中で一つずつ消去していくんです。

そうしながら、それについての意見だったり、答えを平行して考えてるんですよ。

それって日本語だから?かどうかは、英語脳を取得してみないと比較できませんが、今のところの私はそうなんです。

だから、キーを押すと言えば知ってる単語の中から push かなーと思うんだけど、いかんせん語彙が少ないのでそれ以上出てこない。

そしてもちろん文章なんて出るはずもない。

とにかく語彙がなさすぎー。

そして、NHKの英語番組のレベルを探るための英語力テストがあったのでやってみました。

基礎編は110点、応用編は50点でレベルは中2~中3の英検3級程度でした。

今基礎英語2(中2)を勉強中の私は自分のレベルを把握してるってことですかね!?

自分の脳がどんな風に普段考えているのかなど、気付くこともあって楽しいです。

まだまだ頑張りますよー!