macaron

ちっぽけな夫婦のお話。ルリコシボタンインコやトイプードルたちとの暮らし

犬用ベッドへの道(その2)縫わずに切らずに自家製ベッド試作中

2012-11-10 | 手作り・リメイク服など

それなりの姿に見えますでしょ??

犬用ベッドへの道(その1)
人間用の枕と枕カバーでイイ感じのクッションになったなぁ?!
って喜んでおりましたが
これだけってのもどうなんでしょうねぇ・・・
と、頭を悩ます事ずっと(笑)

枠があった方がよさそうだよね、やっぱり・・・

天才ベッド職人は見事な段ボールベッドさえも生み出されていらっしゃった・・・

裁縫の技能に欠ける自分には段ボールの活用を見習ってみるのがいいのかも・・・
とかも思って、頭の中で設計図も考えたりしてましたけど
いい感じのサイズの段ボールをみつけだすのも出来ませんし
やっぱりそのままにクッションを入れるのでは
痛いかもだし・・・

とにかくカバーというか布というかを考えておりますと
どこかにやっぱり 縫う という事があるなぁ・・・

そもそもベッドに出来る生地はどうよ??

と、考えながら閃きました



あまりにも貧乏くさいのでUPも考えましたけど
今更、恥じることもあるまい(いやぁ恥じとこうよ?^^;)
勇気を持って、週末スペシャルおまけ的にUPする事に~



着なくなったワタシのフリースの上下を思い出したのです・・・・・
フリースの下の方を使えば、縫わずして枠になるじゃないか・・・


白と黒の2つがあるのですが
最初は白で作ろうと思ったので白色で撮影していた。


でも黒のほうが、大人の女みたいな感じがするし・・・・・
と、
かすかにある女心が働いて黒にしてみましたの(*^_^*)

ズボンの裾を裏側で紙テープで貼りましてドーナツ状作戦。
一応、仮に、
様子をみるって事で紙テープで貼ってみる事にしたのですけどね・・・

( もしも、本決まりになった際には、裾上げテープとか
そういう類のもので貼り合わせようとは思っていますけど )

裾をつなげて綿を詰めて目いっぱいウエストの紐をしぼると
 ほらほら・・・

綿のドーナツ誕生♪


これに枕クッションを装着すれば
こうなる


クッションを2つ折りにすると
スッポリと枠にはまるのですが
紙テープでつないだ裾部分がゴワゴワしているので
その部分にクッションが乗っている形で装着してみました。



目論み通りに利用してくれている図が
コチラ


もっと大きな輪のほうがいいかな?
ワタシの足がもっと長かったらよかったのにね?
綿をもう1つ買ってきて
白いほうにも詰めて大ドーナツにしたり
2段にしたりとかしてみようか?
とかも考えてみたりもしましたが



あれ??
大きかったかな??
もっと小さくても大丈夫なのかしら??

って思わせられる活用している図が
コチラ



これの半分サイズでも充分なのかなぁ・・・・・


なにか両極端な迷走が生まれております。


また、夏の頃同様に
時折、ビーズクッションの上でくつろぐようにもなりました。


狭そうな感じがするけど
このサイズで、周りがもっと高くなると体が包まれて
安心できるし、暖かいのかな

とか考えさせられる図でございました。


一応、試作品の仮で、今も紙テープで貼ったまま使っています。

しかし、ここまでの形になってしまうと
ワタシの性格からして、このまま終わってしまうような^^;

終わってしまう気がするのですけれども
もっとキチンとしたい(せめて紙テープではなく、裾上げテープで貼るとか
胴のところから見える中の綿の所に布を撒くとか)
とかも思うのですけれども
これが完成形とも思いきれないので
まだまだ試行錯誤は続くつもりなんですけどね・・・・・



貧乏くさくて恐縮でございますが
縫わずに切らずに簡単自家製ベッド試作中のお話でございました







       


あしたからまた天気が下り坂で
本日は行楽日和と天気予報が言っておりましたが
我が家は平日モードです。


(今日はこっちの公園へ行ってみようかな・・・

今朝も親指大のうんPが2本くらい出たそうですが
ゴムゴムの姿 確認できず。だそうで。

(おっかいたり(折る)、つぶしたりしてみなきゃダメじゃんよーーー

きっと、昨日の朝のうんPの中にあったよね・・・・・・・

そう思いながらも、体外排出を確認できないのは不安でね・・・



今朝「誤食 天然ゴム」で検索してみたら
昨日の記事がトップに出てきてビックリ
旦那が職場で検索していない事を祈るよ・・・^^;



本犬は恐ろしいほど元気だし
排泄も相変わらずの快調ぶりだし
きっともう体外に出ているさ・・・

大丈夫大丈夫・・・


咬み心地良いよ~♪ byマカロン



もう、このボールはマカロンには授けませんです、はい。
今度は噛んで遊べてデンタルケアにもなる系を
探して来ようと思います・・・


体外排出が確認できない限り、ずっとずっと
壊れたボールも保存しておこうと思います;;




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もも&あずきまま)
2012-11-10 12:33:45
マカロンちゃんいい感じに収まってますね
体伸ばしてくつろいでる時は丁度いいサイズって思っても
丸まってるとあれ~大きいのかなぁとか思いますよね

マカロンちゃんパクッとしちゃったんですね
出たか目で確認するまで不安ですよね
早く出てきますように


返信する
もも&あずきままさんへ (ニワチャン)
2012-11-10 17:32:48
サイズがほんとよく分からない~
2Fのお留守番用のおきっぱベッドで、これの半分くらいのサイズのドーナツはあるのですが・・・
去年というかおととしかな・・・こういうタイプのベッドがカインズにあって買ったのですが、底は破壊された後もドーナツの枠部は使っているのですけれども
なんか小さいような気がしていたのですけれども
これだけ大きくてもまだ大きくてもいんじゃ?とかも思ったりして、変なの~(笑)
でも、スペース的にこのサイズがMAXかな・・・って感じなので、更に大きくするのは考えない事にしました。


どこかに引っかかったりしていなければ、きっと、昨日の朝のうんPに入ってたのだと思うのですよ・・・・・・
本日の午後のうんPにもなかったです。
きっと排出済だと思うけど、確認できなかったのが痛いです^^;
返信する
Unknown (犬好き)
2014-10-18 19:33:19
うちの犬が気に入るかわかりませんが、ためしに作ってみます
返信する
コメントありがとうございます (犬好きさんへ)
2014-10-18 21:26:54
これ系、我が家はベッドとしてお試しな合体なままに一冬過ごしたのちに、元の姿に戻って現在ふたたび、冬支度用素材待機として箪笥の肥やしになっております(笑)
返信する

コメントを投稿