田無の万華鏡 (旧名田無の日記帳)

西武新宿線の急行が鈍行になってしまう街、井口資仁を生んだ街、田無に住んでるカオスな人が野球について語るブログ。

エースへの階段を上る

2012-06-15 00:00:00 | 野球
ソフトバンク圧勝=プロ野球・ソフトバンク―中日(時事通信) - goo ニュース

1回裏、ノーアウト1、2塁。打率が2割9分を割った内川が打席に立つ。
5球目を打ち高いバウンドのピッチャーゴロ。
ドラゴンズ先発雄太からセカンド荒木へ送球されて2アウトと思ったら、荒木がボールを取りそこなった。
2塁から長谷川が還って先取点。
その後松田の2塁打と多村のセカンドゴロの間にもう2点入ってホークス3点先制。

2回裏にも荒木のエラーから3点入って6-0。
その後はドラゴンズ中継ぎ陣の前に抑えられるが7回裏にも2点取って8-0。
興味はホークス先発大隣が完封するか否かのみとなった。

その大隣。
先頭の森野にライト線へ二塁打を打たれる。
谷繁、藤井とセンターフライに打ち取るが、打球がだんだん遠くへ飛ばされている感じ。
そして荒木の打球は三遊間を抜けそうな鋭い当たり。
今宮が横っ跳び押さえ、一塁へ投げる。
ギリギリセーフになったが、抜けていれば奪われたかもしれない1点は防いだ。
バッターは平田。
打球はワーニングゾーンへ飛んでいくが、センター城所がキャッチ。

9回も先頭の福田にセンター前に打たれたが、最後まで得点を許さなかった大隣。
中5日、139球の完封勝利。

現在、ホークスのエースは攝津になっているが、個人的には、攝津よりも大隣の方がエースになれるのではないかと思っている。
力で押せる、技が使える、ピンチに動じない、そして中継ぎや抑えを休ませることができる。
エースに近付きつつあることを感じさせる5勝目。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶり | トップ | 代打城所・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野球」カテゴリの最新記事