I LOVE クッキング!

料理と子育ての記録

大好き☆耐熱ガラス

2013年10月09日 | モニター

日頃、耐熱のガラス皿を愛用していますが、

今回レシピブログさん主催の

『耐熱ガラス食器「iwaki」イベント!』

に参加させて頂きました。


創業130年の『iwaki』の

耐熱ガラス・電子レンジ調理シリーズ『アレンチン』

を使ったお料理教室です。






「アレンチン」ですが、手軽にアレンジ出来て、

レンジでチン、後片付けがラクチン

と言うことから付けられた名前だそうです。

このアレンチンを使うと、そのまま食卓に出せるので

洗い物が少なくなります。

また、レンジで下ごしらえ→そのあとオーブンへ 

と2段階調理ができます。

そして、臭いが移らなく、

汚れ落ちが良いという特徴があります。


今回のイベントでは、講師の先生が

・ドライトマトとベーコンのピラフ 
ディルヨーグルトソース添え

・かぶとカジキのチーズグラタン

・濃厚チョコレートムース
オレンジコンフィチュール

の三品を作ってくださいました。






まず、ピラフですが、

1.ココットラウンドに玉ねぎ、オリーブ油、
ナツメグコリアンダーシードを入れて軽く混ぜ合わせ
フタをして電子レンジでチンする。(600w 3分)

2.1に米を加えよく混ぜ、コンソメを加え混ぜる。

4.ドライトマト、ベーコンをのせてフタをして、レンジで600w 9分。

5.ひと混ぜして、フタをして5分おく。再びレンジで600w 10分。

6.混ぜて10分蒸らしておく。

※ドライトマトとベーコンで蓋をするようにお米を覆います。
お米が上に出ると、生米の原因になります。

といった具合で作ったのですが

ビックリする美味しさでした。

電子レンジでこんなに美味しくご飯が炊けるとは。。。


次は、レンジとオーブンを使った二段階調理のグラタンです。

1.かぶはココットに入れフタをしてレンジで
600w 3分加熱し取り出しておく。

2.カジキマグロはスノコを敷いたココットに入れ、
フタをしてレンジで600w 1分加熱。
スノコごと取り出しておく。

3.かぶの葉と茎をココットに入れ、オリーブ油をかけてフタをして
レンジで600w 1分加熱。
オーブンに200℃の予熱を入れる。

4.かぶ・カジキマグロを並べオリーブ油をまわしかけ、
シリコンの持ち手の部分を外し、
フタをしないでオーブンで5分加熱する。

5.チーズを散らし、チーズが柔らかくなるまで3~4分加熱する。

※オーブンで使用するときは、シリコンの部分を外します。


最後は、チョコレートムース。

シロップメーカー を使用して、上にかける

オレンジコンフィチュールを作りました。




マッシャーがついているので

離乳食作りにも便利で

「毎回、こどもに違うものを食べさせてあげられる」と、

講師の先生もおっしゃっていました。








今回のイベントに参加させて頂いて

ますますiwakiの耐熱ガラスが好きになりました。

いただいたフォルムの美しいレンジココットで

パテを作りたい!!



こちらの商品ですが、1月中旬までなら

『三井アウトレット横浜ベイサイド』、

ネットならアマゾンで購入可能です。


また、今回のイベントで

耐熱ガラスは、冷凍保存や

カラメルソース作りには適さない

ということを再認識しました。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。