花!花! 大好き!!

日々撮影したお花の写真を掲載していきます 
   

オレンジパンジーとネモフィラにキンギンラン

2024-05-01 | ハーブボランテイア
ご訪問ありがとうございます


ゴールデンウイーク前半 夏日から一転
雨・・ですね しっかりと一日降りました

夏日の後に雨が降ると植物にとっては嬉しくて一段と成長してきます
Hakobeガーデン畑も例外でなく どんどん成長してきます


さてハーブボランティア
毎週ひどい雨以外は毎週通っておりますが 春苗など忙しい活動となっています

先週23日はお天気も良く テラスのあるガーデンは春の花盛りでした
23日のお花達と 30日の公園からの写真です

ラムズイヤーとオレンジのパンジーが素敵!



デイジーの集団



秋にはセージの花が咲き誇るガーデンですが 春は・・
小さめのセンス良いチュ―リップがポイントに植わってました 



ガーデン以外では
ハナイカダ



ギンラン


キンラン


の季節です(^^♪


そして先日 30日は午前中は時折小雨状態でした
雨の中 ハイビスカスの種を植えましたが さて芽がでるか・・楽しみです

この春からボランティア活動 ハーブ研修の一環としてハーブ染色の見本帳作りを行おうとメンバーを募ったところ 嬉しいことに9名の方が手を上げて頂いて 30日第一回の染色を行いスタート致しました

裏庭の屋根が半分ある作業場なので雨だと厳しいのですが お昼頃には上がって賑やかに楽しく?できたのでは?  
ガーデンのハーブはまだ成長段階なので 和の春のハーブの女王様とも言われるヨモギを摘み取ってきて行いました  
 
染めるものは 晒し木綿の手ぬぐいで ミョウバン媒染で春らしい薄めの緑色でした

手弁当で参加するボランティア活動で管理棟に置く見本帳作りなので 作業用の汗ふき手ぬぐいでも染色できればと思っていましたが 現実は厳しく展示する2枚(ミョウバンと鉄媒染)だけとなりました

まぁ勝手にやっていることなので仕方ありませんが・・

これから一年間できる月には(お天気が悪いと作業場が使えないため)いろいろな和と洋のハーブを染色する予定で 染めた手ぬぐいは毎回花木園管理棟に展示し 纏まったら見本帳として仕上げます  
染色の基本や 使用するハーブについて 作業場でお昼を食べながら(11時半から開始)いろいろなお話伝えていけたらと考えてます


現在ボランティア活動は 皆でお昼を食べる場所もなく 午前中は作業のみで午後から何かをやろうとするときは 暑かろうが寒かろうが勝手に何処かで手弁当を食べてからしなさい(ちょっと言い過ぎ?) という以前に比べたら厳しい活動となっています
なので午後からは何もやらないことになりそうだし 公園主導の研修があっても参加は難しい

以前の待遇が良すぎたのかしら? とも思ったりしてますが お昼を食べながら クラフト作りをしながらコミュニケーションを取り情報交換が出来て和気あいあい楽しいハーブボランティア活動だったと・・・
だから16年も続けてこれたのでしょうね・・ さてこれからはいつまでやるかなと。。。。

あれもやりたいこれもやりたい欲張りな私ですから忙しくて時間が欲しい~ なんです



ネモフィラで満開の丘より




カラタネオガタマ が少し開花です  バナナの香り




長いお話にお付き合いありがとうございました 
楽しい良いゴールデンウイークをお過ごしください~  



   








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の花 公園・畑いろいろ | トップ | 新緑のイチョウとヒメアケボ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ハーブボランテイア」カテゴリの最新記事