寿命時計は、午後7時50分3秒です!

私の平均余命83.846歳(厚生労働省H28年度データ)を24時として、私の生きて来た人生は上の通りです。後残り時間は?

「大阪城天守閣復興80年」、イベント鉄砲隊2011.11.07.

2011年11月10日 20時12分25秒 | ぶらり散歩
11月7日が、「大阪城天守閣復興80年」にあたり、大阪城拝観料無料っという事で、散歩に出掛けました。

半額、無料っという言葉に弱い私であります。
午後2時半ぐらいに着いたもんで、帰りが暗くなってしまって、もうちょっと早く来ればよかったと後悔をしてしまいました。

最近、日が暮れるのが早いですよね。
JR大阪城公園駅を出て、右下の現在地まで来ています。

外堀を渡って、青屋門に入り、極楽橋を渡って内堀を越えます。
刻印石広場を通り、お城がある広場に行ってまいりました。



         

いろいろなイベントが日々あるそうで、本日は、「大阪城鉄砲隊」の演武がありました



外堀を渡って、青屋門へ。

         

         



         

青屋門を越えると、内堀が見え、天守閣も見えます。



右手に極楽橋が見え、それを渡って行きます。

         



         



極楽橋を渡ると、右手に刻印石広場が見えます。
現在の大阪城は、秀吉が造った時の物じゃなくて、徳川が最築した時の物とされております。

この石も徳川が、諸大名に命じて、巨石を持って来させたんですね。
石の横に紋を刻み、どの藩のものかがわかるというものだそうであります。

赤で囲んだのは、たぶん、そうだろうと私の推測であります。

         



         



この図は、大阪城内に展示してあった図で、各地から石を運んで来たのがよくわかりますね。

         

石広場の左手に、第二次戦争の空襲の爪痕で、石垣に機銃掃射痕だそうです。
戦争の生々しい負の遺産でしょうか。



         

大阪城であります。
っといっても、秀吉の大阪城は違う場所にあったそうで、これは徳川が秀吉の大阪城跡を埋めて、新たに大阪城を造ったもので、なんか、妙な気がします。

徳川が、豊臣の痕跡を全てなくし、諸大名や、素浪人に刃向かわせない為なんでしょう。
現代、大阪城を再築する時に、徳川の大阪城と知らずに建てたんでしょうね。

墓場の中で、秀吉さんは怒っているかもしれません。
そして、いまだに発掘がされており、地下から秀吉の大阪城の石垣などが発見されて、謎に包まれているそうであります。

徳川と秀吉が造った石垣の区別が難しいんでしょうか?
なんか、歴史ロマンに水をさされた気がしますね。



         



         



この虎は、天守閣に4種類、8頭を東西南北に配置したそうであります。
伏虎とは、獲物を狙う虎の事だそうであります。

鯱瓦は、屋根の天辺にあるやつですね。

         



それぞれの武将の兜のレプリカをかぶれるコーナーであります。

         



         

秀吉の一生をジオラマの中に映像を組み込んだ趣向で、19箇所それぞれ1分程度に物語風にしてあるものであります。



    You Tube「大阪城内にある秀吉の一生の一部(19秒)」

この前は、大阪歴史博物館から、この大阪城を撮ってみましたが、こちらから博物館を見るとこんなカンジでございます。

         



で、この間の博物館から見た様子は、こんなカンジの写真でした。

         



   You Tube「天守閣から見た風景(57秒)」

鉄砲隊のイベントが始まるという事で、すぐさま天守閣から降りて広場に出ました。
ステージが設置されており、そこへ数人の鉄砲隊が発砲致します。

動画の音では、大した音ではないですが、実際では結構、大きな音で響いておりました。
昔、彦根城でも鉄砲隊の発砲イベントを見た事がありました。

遅れて来て、いい場所がとれなくて、後ろからカメラを持ち上げて撮ったんで、ちょっと残念でありましたが、雰囲気はこんなもんであります。



         



         



         



    You Tube「大阪城鉄砲隊(1分4秒)」

このイベントが終わると、再度大阪城に入り(無料なので)展示物を観に入りました。
閉館になり、外へ出たら、もう日が翳っており、暗くなっておりました。

17時であります。
大阪城の灯りがともり始めます。



         


まだまだ、豊國神社や淀、秀頼の自害した場所なども行きたかったのですが、また今度に致します。



         




内堀の遊歩道をぐるっと廻って、JR京橋まで歩いて行き、蓬莱の豚まん4つ買ってかえりました。

         



本日は、約4kmくらい歩いたでしょうか。万歩計は、家から家まで10,420歩でした。
交通費340円、豚まん640円でありました。










「大阪城天守閣HP」




 追伸:ちょっとした物知り 大阪市は24区ありますが、その中で1丁目、2丁目など・・何を基準に付けられたものでしょうか?

 Ans.大阪城の近い所から付けられているみたいで、秀吉時代からだそうであります。わかりやすくする為でしょうか?

そして、大阪人は誰もが知っていますが、碁盤の目の道路がわかりやすいように、道の名前に通りと付けば、東西に走る道で、筋と付けば南北に走る道なんですね。

地下鉄から上に上がると、例えば御堂筋などどっちが北か南かわからない場合は、車の走っている進行方向を見てわかります。

御堂筋は、北から南への一方通行なので、わかりやすいですね。
同じように、松屋町筋も南へ走る一方通行、逆に、北へ走る一方通行は、堺筋、四ツ橋筋ですね。

なにわ筋と谷町筋は、両方向なのでわからないですね。
知っていると街を歩くのに便利ですが、最近はスマホがあるから迷わないわね・・・(^-^)





          「ぶらり散歩」履歴インデックス

この記事についてブログを書く
« ペットブームの中、毎日96... | トップ | なんで、こうなるの・・・あ... »

ぶらり散歩」カテゴリの最新記事