コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
キレイな蓮 (幸せなさち)
2024-07-27 07:03:26
おはようございます
去年の5月から
夕食を5時に食べるようになってから
明るい時間にお酒を飲む気がしなくて
飲まないでいたら、もう飲まなくても平気になり
1年以上、焼酎を飲んでいません(笑)
熊本も焼酎飲む人が多いのですけど
5本の指に入らなかったですね、残念(?)
蓮の花、綺麗です
全然ショボクないですよ
 
 
 
Unknown (太郎ママ)
2024-07-27 07:27:24
いろいろなランキングがあるのですねぇ・・・
我が家ではみな飲むようですが、そこそこの飲み方のようです。
酒は薬にはならないそうです。
本当に嗜む程度がよさそうです。
 
 
 
おはようございます! (しずか)
2024-07-27 08:35:01
焼酎ランキングは、鹿児島が真っ先に浮かびましたが、惜しくも2位でした(^0^;)
九州勢が強いのですね。
日本酒となれば、東北勢なのかな?


ハスの花、部分的に見ると、面白いつくりをしていますね。
十分美しいと思いますよ!
 
 
 
親父さん (私の雑談ルーム)
2024-07-27 12:53:19
1位は宮崎市でしたか。
私は鹿児島かと思いました。
2番目の亡き兄は焼酎しか飲みませんでした。
このお酒で体を消毒しているのだと、飲む理由を
つけていました。

コロナ以前は毎年千葉公園の大賀ハスを
見に行ったのですが、今はご無沙汰です。
この暑さで気力、体力が維持できません。
親父さんも暑さに気を付けて下さいね。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2024-07-27 19:59:34
幸せなさちさん、こんばんは。
ありがとうございます。
お食事は5時ですか。
ちょっと早いかな。(笑)
私は飲酒の癖が無くてほとんど飲めません。
ですから、どんどん弱くなってしまいました。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2024-07-27 19:59:47
太郎ママさん、こんばんは。
ありがとうございます。
みなさん飲みますか。
私が飲まないから我が家は飲まないな。
長男も仕事では飲むけど家では飲みません。
二男は飲めるけどお酒は嫌いですって。
さらに酔っ払いは面倒くさいから嫌いだそうです。(笑)
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2024-07-27 20:00:02
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
九州は焼酎が中心ですかね。
宮崎は芋焼酎だったと思います。
高校の同級生が宮崎の大学に行って、下宿が芋焼酎の工場の隣だったそうです。
飲んべいでした。(笑)
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2024-07-27 20:00:14
私の雑談ルームさん、こんばんは。
ありがとうございます。
鹿児島も焼酎を飲むでしょうね。
貨車の頃の同僚に鹿児島の人がいました。
夕方になると、焼酎を飲みに行く相談を電話でしていました。(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。