Zのブログ

Zの不定期日記。
更新はあてにしない方がいいですよ。

疑問

2007-03-09 23:22:40 | Weblog
パンダも恐い時があるんですね。

かわいいなんて言ってられねーよ。

雑食でいろいろ食べるみたいだし。

笹ばっか食ってるわけじゃないんだよね。

Zです。


今日疑問に思ったんですけど、

事の始まりは社会の授業でした。

なんか原子力発電所はどういう所にあるのか?

っていう感じで地図帳で調べてたんですよ。

したら八戸っていうのが見当たったんです。(関係ないけど。

で、周りに七戸っていうのがあったから、

「あれ?まだあるんじゃね?」って思ったわけです。

一戸二戸三戸五戸六戸七戸八戸九戸まであったんです。

あれ?四戸って無くね?

って思った訳です。

で、これが資料。

糠部郡

糠部郡(ぬかのぶぐん)とは、かつて東山道陸奥国にあった郡である。

範囲
現在の行政区画では青森県東南部から岩手県北部にかけての地域に相当する。


歴史
かつて奥六郡の北には郡は置かれなかったが、平泉の奥州藤原氏の支配下で建郡された。
寛永11年(1634年) 北郡・三戸郡・二戸郡・九戸郡に分割された。
糠部郡には、「四門九戸(しもんくのへ)」の制がしかれていた。この地は馬の飼育が盛んであった。四門九戸の制とは、その牧野であるこの地を東西南北の四つの門と、一から九までの「戸」(あるいは部)に分けるものであった。現在でも、四戸を除き、地名として現存している。
 一説には、南部氏の領地になった順番とも言われるが、四門九戸の制がしかれた時期が鎌倉期以前ともいわれているので、必ずしも事実とは言えない。


「戸」(へ)のつく現存地名
一戸町(岩手県二戸郡)  
二戸市(岩手県)
三戸町(青森県三戸郡)
五戸町(青森県三戸郡)
六戸町(青森県上北郡)
七戸町(青森県上北郡)
八戸市(青森県)
九戸村(岩手県九戸郡)



四戸については、青森県八戸市の櫛引と言われる。その根拠は、同地にある櫛引八幡宮のかつての別名が「四戸八幡宮」であったことである。一説には、青森県上北郡五戸町浅水であったとも言われる。
「十戸」にあたる地名が、「十和田」「遠野」であるとする説も存在する。また、青森県下北郡大間町の奥戸(おこっぺ)が「最も奥の戸」であるという説もある。
殊に「遠野」については、近年の研究で「とおのへ遠野」と呼ばれていたことが明らかとなり、糠部に宗家としてあった「根城南部氏」が遠野へ領地を移されたことから、有力な説の一つとなっている。しかし、いずれも確定的ではない。

青森県から岩手県にかけての地域には、一戸から九戸の苗字も存在する。こちらは「四戸」もある。 

ですと。

名字には四戸があったんですね。

まぁこれで疑問は無くなったのでいいことにしましょう。

それじゃ