コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
若い方の通夜は
(
nyatto
)
2008-03-21 09:03:20
若い方のお通夜は正直なところ、あまり行きたくありません。
とても失礼ですが、小さいお子さんが残されたり、子供に先立たれた親御さんを見るのは本当につらいです・・・
自分は結婚式に参加したことは1度もありませんが、通夜とか葬儀はとても回数が多いです。
たまたま遠くにいたことで同年代の通夜には数回参加できませんでしたが、申し訳なく、また少し寂しく思う気持ちの一方で、行かれないことにほっとしたことも認めます。
出席した若い人の通夜はすべて、時々思い出しては悲しい気持ちになります。
辛いですね
(
じにー
)
2008-03-21 13:37:02
今回は,いち関係者としてだったので,ご家族の方々の状況は解りませんが,自分がその立場だったら逝くに逝けないだろうなぁ,と。
参列できないことでほっとする気持ちはわかります。
きっとやるせない気持ちになってしまうだろうし,遺族の方と,どんな顔でどんな話をしていいか・・・ 色々考えてしまいますよね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
とても失礼ですが、小さいお子さんが残されたり、子供に先立たれた親御さんを見るのは本当につらいです・・・
自分は結婚式に参加したことは1度もありませんが、通夜とか葬儀はとても回数が多いです。
たまたま遠くにいたことで同年代の通夜には数回参加できませんでしたが、申し訳なく、また少し寂しく思う気持ちの一方で、行かれないことにほっとしたことも認めます。
出席した若い人の通夜はすべて、時々思い出しては悲しい気持ちになります。
参列できないことでほっとする気持ちはわかります。
きっとやるせない気持ちになってしまうだろうし,遺族の方と,どんな顔でどんな話をしていいか・・・ 色々考えてしまいますよね。