「ちょこっと気になるニュース」チャンネル登録よろしくお願いします!
トランプ関税
それをしないといけない原因を作ったのは中国なんですよね。それをあたかも寅さんが一方的に中国をいじめているというシナリオで媚中メディアは報道しています。
今のところ、まだ始まったばかりで何とも言えませんが、実際にはメディアの思い描くシナリオとは違う結果が出てきそうな気がします。やっぱり、梅さん政権とは違って、アメリカの動きの展開が早い。
おもしろい情報が出てきました♪😁
さすが寅さん! これで脱中国できる未来が見えてきました!

寅さん、戦略的な動きが、もう見え見え😅


媚中利権終了のお知らせーーーー😂
これは、日本に革命が起きますよ! 日本にとって「いい意味での革命」です!
中国にとっては最悪の革命だと思いますが、「そんなの関係ねぇ~」自業自得だー!

日本経済新聞は、「ベッセント氏は『共同経済・共同防衛』を同盟国の条件と見ており、今回の協議で米国が関税引き下げの代償として日本に安保負担の増加を求める可能性がある」と報じた。
いや~、こんな日が来るとは思わなかった。
何となく、自民党内の保守が身動き取れない分、各野党の保守の応戦が盛んになっている気がします。自民党内の左派・媚中政権の闇がどんどん暴露されてきている。
古賀さんの息子は、米国の梅さんの息子ハンターと状況が似てますね。
再エネ賦課金も問題だけど、山の中のメガソーラーを放置するのも問題だと思うんですよ。
怖いのは山火事です。最近やたら山火事が多いと思いませんか?
しかも、わざわざ乾燥して風が強風の時に限って火事が起きている。

これも「超限戦」の一つと考えた方がいいと思うんです。
以前、太陽光発電の火災についてブログに書いたことがありますが、火災の原因は些細なことかもしれません、しかし、太陽光パネルがある場合の山火事は、昼間になると発電し続けるので、着火剤のような役割になってしまい、大規模火災に繋がりやすいのではないか?という心配がありませんか? しかも、自衛隊基地を取り囲んでいるところもあります。
更には、太陽光パネルに使用されている材料には猛毒のものも含まれていると言われています。メガソーラーの殆どは山の中、頂上ですよね。猛毒のものが山にしみわたって川に流れると、当然、田んぼや作物にも影響が出るわけで、最悪、水が汚染されると、水があるのに飲めなくなるという恐れも出てきます。こういったデメリット・環境へのリスクというものを一切考えてないのがメガソーラーです。
しかも、太陽光パネルのケーブルを盗んで金儲けにしているという事件も発生している。盗んでいるのはベトナムとか東南アジア系の外国人だけど、それを買い取っている業者が中国人だという話も出ている。
日本製ならいいと言われている「ペロブスカイト太陽電池」も、安価で作れるなら生産拠点を日本にすればいいのに、中国で量産という話も出ている。日本で開発した技術は中国に抜き取られて、お金儲けは全て中国人に取られている感じです。それプラス再エネ賦課金です。
日本にとっていいことは一つもない😑
海外で、水が汚染されて、作物が作れなくなるという記事をよく見かけます。中国は、環境のことを一切考えない国なので、木を伐採し過ぎて砂漠化したという話は有名な話です。
それを誤魔化すために「気候変動説」のプロパガンダをまき散らしてるのかなとも思える。

太陽光と言えば、レバノンの話を思い出すんですよ。
こういったリスクを、殆どの人が気にしてませんよね?
メガソーラーは、国が責任もって買い取って、先日ブログで書いたように、貨物船に太陽光設置して、再利用すればいいんですよ。捨てるのももったいない。

自民党が出した候補者の人選は、保守層をバカにしたような人を選んでいる。安部さんを支持してきた層は、岩盤保守です。その安部派をバカ呼ばわりしている人を候補者に選ぶセンス、今回ばっかりは、自民党はもう駄目だと思った人が多くいたと思います。
このままだと、自民の支持者はどんどん離れていきますよ。今の自民党は、まるで「自滅の道」を選んでいるかのよう・・。
どうやらギリギリ公認を阻止できたようです。よかった~。「安部さんを批判する人を候補者にするのは言語道断だ」と反発しなかったら本当に自民党は終了です。

どうやら、木原誠二のお勧めだったようです。
彼の奥さん、前夫の不審死事件で話題になった人物ですね。
どういった経緯で、彼女を選んだのか気になりますね。
立民も、増税派と減税派で対立が起きているようです。
個人的に思うのは、減税派の人は別の党を作って出た方がいいと思います。
国民民主のように、イデオロギーをなくし、政策重視に転向した方が支持率は上がると思いますよ。もうだって、「立憲共産党」というイメージが根付いている。「立憲民主党」という看板事態がもう悪いイメージになっているんですよ。そこに気付かないと。
それを、自民党のように内側から変えようとしたって無理です。

自民党の保守の力は、野党よりも、まだ強い方だと思います。
だから、粘り強く様子を見ています。
候補者をしっかりした人を選んで、保守を増やしていけば、赤い勢力の力も弱くなると思います。しかし、誰が赤い勢力かをしっかり分析して見極めた方がいいですよね。
基本的に、悪い勢力の発言は信用しない。例え上司であってもです。
まともに聞いて受け入れるのではなく、聞き流せばいい。真面目過ぎるんですよ。
民間の会社も同じですよ? いい人には自然といい仲間がつき、悪い人には自然と悪い仲間が集まる。「類は友を呼ぶ」それが、政治の世界にもあるんだと思います。
なんと、萩生田番長が超党派議連の会長に!

ちょっと、面白くなってきましたね♪
国際機関「東アジア・ASEAN経済研究センター(ERIA)」を支援する超党派議員連盟の総会が16日、国会内で開かれ、自民党の萩生田光一元政調会長が新会長に就任した。

goo blogサービス終了😱
せっかくいいブログを見つけたに残念です!
今後も続きを読みたい方がいましたら、こちらのブログをお気に入りに追加してもらえると嬉しいです😊