goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロビットのこんなこと

※新ブログは2022年3月よりZEROBITホームページ内になりました(^^

【完成】 プリウス 30系 床、天井、ドアデッドニング、防音&スピーカー 

2011年04月28日 | ■取付製作車両

 

だいぶ暖かくなりましたね。

今日はTシャツで作業です。

 

30系プリウスのフルデッドニングです。

今回はオーディオのためだけではなく

走行中のロードノイズと雨音対策も重要視しているので

床、ラゲッジ、天井、ドアも施工します。

 

床とラゲッジは防振効果の高いレアルシルト匠と、

その上に防音効果の高いノイズレスマットにて施工します。

天井はレアルシルトから出ているアブソーブを使用し、

こちらもノイズレスマットのW防音対策を致します。

フロント&リアドアのデッドニングは当店オリジナル防振材にて行います。

 

そしてフロントスピーカーはFOCALの165V30を取り付け(^^

静寂な室内とFOCALサウンドを目指しインストールです!

 

【施工前】

床面

ラゲッジスペース

フロントドア

リアドア

天井です。

最初は何も貼っていないので雨音が結構耳につきますよね。

 

施工前はこのような感じです。

 

さて作業開始!

 

床に匠を貼っていきます。

一枚一枚ローラーで密着させていきます。

ラゲッジ中央部分の仕上がりです。

叩いた感じでもハッキリ防振されています。

ちなみに正面の四角い物体は駆動用モーターに使っている電池です。

床面、ラゲッジにレアルシルト匠を貼っていきます。

 

防音効果の高いノイズレスマットを施工していきます。

 

天井デッドニングにお勧めのレアルシルトアブソーブLサイズです。

骨組みの間にアブソーブをギッチリ貼ったあとに、

オプションのノイズレスマットです。

この仕様でかなりの防音、防振になり激変します。

リアドアのスピーカーは変えませんが

ここもオリジナルのデッドニングシートで防振します。

 

 

FOCALを付けたフロントドアです。

当店オリジナルデッドニングを行った後にインナーバッフル製作。

材質はロシアンバーチ材を使用し、

防水処理を施した後に専用ボルトナットで固定します。

 

スピーカーケーブルはEAGLE CABLEを使用します。

FOCALのスピーカーに少しメリハリをつけたい時におすすめ。

楽器系も繊細に鳴ってくれます。

パッシブは左右のシート下です。

165V30のパッシブはスロープとツィーターレベルの

調整が可能です。

 

ツィーターマウントはFOCAL165V30のツィーターに

ジャストフィットするようにオリジナルにて製作しました。

純正グリルを使用するのでFOCALのグリルは外してあります。

先日現行クラウンでも行った純正ツィーターカバーの加工。

ツィーター正面部分を切り取ってサランネット仕上げにすることで、

随分音抜けが良くなります。

ヘッドユニットは人気のBigXです。

今回は内蔵アンプにてFOCALを接続。

このナビもサイバーナビも普通に鳴らすなら

十分なポテンシャルを持っていますね。

もちろん更にシステムアップするための外部アンプや

サブウーファーの接続も可能です。

 

車に乗っただけで室内の静寂さが分かるほど

初期に比べて飛躍的に上がりました。

プリウスだけに材料の重さは気になりますが全部で10Kg程度でしたので

走行にもそれほど差し支えない範囲と思います。

ロードノイズ対策も前の床と天井だけですと後方に音が回り込んだり

しますが今回はフルで行ったので後方も気にならなかったです。

プリウスがこれだけ静かになるのであれば今後もお勧めして行きたいですね(^^

 


最新の画像もっと見る