goo blog サービス終了のお知らせ 

PAINTER CellBox

デジ絵と手描き、お気に召すままに。

イラスタ・ワークスペース

2010年05月16日 | (COLOR)カラーイラスト

最近になって、やっとイラスタに慣れて、パレット類の配置も決まって
きましたhttp://cello-painter.no-blog.jp/hozon02/ozyaru.gif
以下の画像がそうなのですが、普段必要なレイヤーパレットやブラシ
などのパレットは、両端に開いたままで置いています。
ツールオプション・パレット①などは、ブラシの設定が終わったものを
カスタム・パレット④の中に入れていますので、普段は閉じておき、
必要な時に①②をクリックして開いて使用しています。

④のカスタム・パレットには、随分とブラシが登録されてありますが、
最近少ないブラシで描こうとしてみたら、意外とここまではいらない
事に気付いたので、減らそうと思っています。http://cello-painter.no-blog.jp/hozon02/rerere02.gif

③のカラー・パレットだけは、こうして開いています。
私の場合、水彩画を描く時には、これだけの数があれば十分です。
アニメ塗り用は、セル画に必要な数の色を登録したり、コピック用の
カラー・パレットの登録とかしています。http://cello-painter.no-blog.jp/hozon/deco485273bd150f1.gif

Photo

この上の画像で、④のブラシ・アイコンに本来のものでないものが
あるのにお気付きになった方がいらっしゃると思いますが、これは、
【ツールセットの設定変更】で変えられるようになっています。http://cello-painter.no-blog.jp/hozon02/hdeco001.gif
方法は、以下の通りです。

 その前に注意書きですが、以下の記事を実行される場合は、
 必ず設定ファイル等のバックアップを取ってから自己責任で
 行って下さい。 これらの事でプログラムに不具合等が起き
 ても、メーカー及び私も一切の責任は、負いかねますので,
 ご了承の上でされて下さい。

まずは、【ツールセット・パレット】の矢印の先の部分をクリック
するとメニューが出て来ますので【設定情報を変更】を選んで
クリックして下さい。

01_2

そうすると、以下が開きますのでをクリックして下さい。

02_2

そして、最後に以下の画面からお好きな画像を選べばOKです。

03

http://cello-painter.no-blog.jp/hozon/apani4b9abe5579cd3.gif自主制作画像を使用したい場合は、以下の通りです

 縦20×横22 の bmpファイルを作り、以下の場所にそれを
 置いて下さい。

 C:\Program Files\CELSYS\IllustStudio 1.0\Settings\Icon

以上です。(ちなみに私の場合、何も不具合は起きていません)

http://cello-painter.no-blog.jp/hozon/Pic0017file418418741876deco4ad87f16c5896.gif   http://cello-painter.no-blog.jp/hozon02/20100418235450f4b.gif

あっそうだ次は、【人物画の練習】の完成と PAINTERの絵も
描かねば


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。