gooブログはじめました!現在の管無能政権にも腹立たしいが、経済・文化・社会・海外のあらゆる情報をピックアップする。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログジャンルに、楽しい、びっくり、悲しい、恐ろしい・心温まる話など色々情報発信

ラムネのビー玉はどうやって入れている?

2010-09-27 19:19:06 | 自然雑学
ラムネのビー玉はどうやって入れている?


   その仕掛けは簡単で、ラムネを入れるびんの口は、もともとビー玉がそのまま入る
   大きさなのだ。ビー玉を入れたあとに、口の部分を加熱して細くしぼっている。
   そこにラムネを注ぐと、炭酸の圧力でビー玉が押し上げられて、口ゴムとビー玉が
   圧着して栓をするというわけだ。ちなみに、ラムネは、英語のレモネードが
   なまったものだといわれている。





牛丼の「吉田屋」は本当にある?

2010-09-27 19:16:37 | 自然雑学
牛丼の「吉田屋」は本当にある?


   佐賀県出身のタレント「はなわ」のヒット曲「佐賀県」に登場する架空の牛丼屋
   「吉田屋」は実在する。曲がヒット中はホントになかったのだが、
   「佐賀を全国にPRしよう」とテレビ番組で、「はなわ」と共演した
   「ステーキハウス蜂」(佐賀県唐津市浜玉町)を営む樋口亮史(たかし)さんが
   2005年7月1日に浜玉町の国道202号沿いにオープンさせた。
   おすすめの「はなわ丼」は、語呂合わせの870円。材料の牛肉、たまねぎ、米は
   すべて佐賀県産だそうだ。





幕の内弁当の「幕の内」って

2010-09-27 19:09:29 | 自然雑学
 幕の内弁当の「幕の内」って?


   この幕とは芝居の幕のことで、歌舞伎の関係者が楽屋で仕出し弁当を食べ出したのが
   はじまりだそうだ。後に観客も注文するようになって、幕と幕の合間に食べるように
   なったのでこういわれるようになった。






冷やした豆腐を「冷奴」というのはなぜ?

2010-09-27 19:02:28 | 自然雑学
冷やした豆腐を「冷奴」というのはなぜ?


   冷たいやつと書いて「ひややっこ」という食べ物、なぜこいうのか。
   豆腐は、奈良時代に遣唐使によって日本に伝えられた。長い間、僧侶の精進料理の
   食べ物だったため、庶民の食卓に広まったのは江戸時代だった。
   冷奴の「奴」とは江戸時代の武家の下男のことで、大名行列の先頭にいる
   奴の半纏(はんてん)に、白くて四角い紋がついていた。それが豆腐にそっくり
   だったからということである。






経済の雑学世界の経済の中心、 ウォール街は「壁」の街?

2010-09-27 18:57:16 | 自然雑学
 経済の雑学




   ここでは経済に関する雑学を紹介します。
   経済の仕組みって複雑でよくわからないですよね。
   景気が良いとか、悪いとかよくいいますけど、なぜ景気が良くなったり、
   悪くなったりするのでしょうか。ホントに経済の仕組みって難しいですね。
   そんな経済に関する雑学です。






    世界の経済の中心、ウォール街は「壁」の街?


   ニューヨーク・マンハッタンにある世界の経済の中心、ウォール街。
   ニューヨーク証券取引所などの国際的な金融機関が集まる経済の街だが、
   なぜ「ウォール(壁)街」というのか。
   それは、入植者のオランダ人が先住民族の攻撃を防ぐために1653年に建造した
   防御壁に由来している。この壁は「アムステルダム砦」と呼ばれていた。
   ちなみに、ニューヨーク証券取引所ができたのは1792年。