gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大本山 永平寺。一之瀬君枝です。

2020-08-31 11:39:45 | 日記



大本山 永平寺(福井県永平寺町)




大本山 永平寺は”禅の道場”とも呼ばれるお寺です。
座禅や写経の体験ができます。
寺で一夜を過ごす”参籠(さんろう)”(要事前問合せ)も可能です。
寺名の由来は、道元禅師が43才の時に越前の地に赴き、翌年開いた”大仏寺”を2年後に”永平寺”と改称したことによります。
参拝時間は5月~10月が8:00~17:30、11月~4月が8:30~17:00です。
電車でのアクセス:福井駅(JR)から直行バスで約30分 


曹洞宗の総本山だけありとてもとても厳か。
その重厚さはすでに参道から伝わってきます。
重厚とはいっても嫌にならないこう上手くは伝えられませが姿勢をピーンとしたくなるような厳かな空気があたり一帯漂っているかのようでした。
駅からは路線バスが出ていてこれ一本でアクセスできます。(乗車時間は約10分ちょい)市街から10分ほどでこれだけの場所にアクセスできるのは感動的です。
お坊さんの修行の場にもなっているため凛と整列した修行僧の姿を垣間見ることもできます。
まるで映画やドラマの1シーンのような光景でした。お坊様の対応も丁寧で高圧的ではなくほっこりとさせられます。
これまでにも多くのお寺を参拝してきましたがその中でも永平寺は素敵なお寺だと思います。 一ノ瀬君枝でした!


建仁寺。一之瀬君枝です。

2020-08-28 10:56:07 | 日記


建仁寺(京都府京都市)




建仁寺は,1202年に宋国百丈山を模して建立されました。
その後、寛元、康元年間の火災等で境内は荒廃している時もあり、1258年に東福寺開山円爾弁円が入寺し境内を復興、禅も盛んになりました。
この後にも、衰退や復興を繰り返し、明治に入ってから政府の宗教政策等により臨済宗建仁寺派としての分派独立し、建仁寺はその大本山となりました。
建仁寺では、坐禅と法話の会、千光会を毎月第二日曜日の午前8時より行っています。他にも写経体験もできます。
予約は不要です。電車でのアクセス:祇園四条駅(京阪電車) 


見どころ満載です。私達は車にて寄りました、駐車場が近くにあり、30分250円です。建仁寺内 一部無料にて見学出来ますが、拝観料500円ですので京都に来たら是非ともと思います。
京都最古の禅寺だそうです、建仁寺にはお茶の木多く、中国から栄西禅師が種を持ち帰り寺内に植えたそうです。 一ノ瀬君枝でした。



三千院。一之瀬君枝です。

2020-08-26 11:36:44 | 日記


三千院(京都府京都市)



このご時世の影響で、参拝者は少なく非常にゆっくりできました。
京都駅から烏丸線国際会館下車。バスで20分片道360円です。
注意事項は、国際会館駅出てのバス乗車口は道路挟んで向かい側になりますのでご注意ください。最初わかりませんでした。。
八月お盆頃行きましたが、暑かったです。熱中症にご注意を。 

一ノ瀬君枝でした!