○○は今日もダメだった

ちゃんといいことも書きます。

沖縄JUSCOに侵入さぁ

2006-03-30 22:45:08 | 国内

宿泊先の裏にジャスコがあるので行ってみます。
絶対発見があるハズ
ホラきたーーー
ソーキ汁てびち汁のレトルト食品。郷土料理も3分でできる時代になったのです。
もちろんこれだけではない。


充実野菜withゴーヤー。本気で感動した


ゴーヤードリンク。キツそう。


なんじゃこりゃぁ、ゴーヤーマン?か、かわいいね


一瞬目を疑いました。

約1時間半、カメラ片手に食品売り場をウロウロしました。
撮るときは左右後方、周囲の確認を怠りません。免許とりたての頃を思い出します
地元のおばさんは遠くから不思議そうに見ていました。思わず隠れてしまいました。
最後の画像、右側に『うっちん茶』があるのがわかりますか?
なんだろうと思い店員サンに聞いてみたところ、全く同じものらしいです。
標準語で『うこん』沖縄方言で『うっちん』ですって奥さん。ほ~。

これで沖縄にはさよならします。
やっぱり若者は日本のことをもっと知るべきだと思いました笑。
まだまだ知りたいことはたくさんあります。
もっと見て、聞いて、触って、嗅いで、食べて日本をよく知ろうキャンペーン実施中
あとこれは個人的な意見ですが、どっかを旅するならその土地の市場なり
スーパーは必ず寄るといいと思います。

今日はここまで。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ダース・ベイアー)
2006-03-31 11:51:00
メチャ楽しんでますね。オレも小6の時に沖縄行ったけれど、1番の思い出が沖縄空港から離陸した時に見た海。マジでキレイだった!!あれから10年経っているから、沖縄の海も汚れているかも知れない…。あと、当時はハブとマングースの決闘ショーなんていうのもあったが、噂\によると動物愛護団体からのクレームで無くなったとも聞いたな…。
Unknown (地元民うっちん)
2006-04-03 02:20:38
どーもー!!うっちんでぇーす

へぇー、うこんのことうっちんて言うんだぁ

うこんはいいよねぇ

やっぱうこんは毎日しないとねぇ

おれのうこんなんて流れなかったことあるよ

あんときはびっくりしたよぉ、と同時に感動した!

っておいっ!それう○こだろー!!
Unknown (はま)
2006-04-03 23:04:22
べさん

→いやいやいや、地元の人たちの意識が高いせいか、海はまだまだキレイですよ!と、いうわけで明日からまた本当経由で宮古に旅立ちます。



地元民う○こ

→あーぁ、うっちゃんファンが減るわ…笑。ちなみにサンピン茶ってのもあって、それはイコールジャスミン茶らしいよ。