僕の細道

敬老の日に喜寿祝いを



京都伏見「寺田屋」

修行先の親方(既に引退)の喜寿祝いとOB会が、嵐山嵯峨にて催された。
朝6時に出発し、7時半に伏見の寺田屋に到着。

伏見は修行時代に住んでいたので、裏道もばっちりで、渋滞知らず。
中書島、桃山御陵などを巡り、会場となる嵐山へ向かう。

鳥羽伏見の戦いの場であった鴨川、桂川沿いを抜け、西大路から三条通り経由で嵐山に到着。


京都嵐山「渡月橋」

さすがに祝日で、観光客がいっぱい。
会場は近いので、くるっと回って集合時間に余裕を持って創作会席嵐山嵯峨「旅籠屋」に到着。


【店名】創作会席 嵯峨「旅籠屋」
【電話】075-864-3022
【住所】京都府京都市右京区嵯峨天竜寺若宮町17-11

数年前に嵐山渡月橋の向こう側にある創作会席「谷口」にて食したことがあります。
そこで修行された方が、「旅籠屋」を出されました。
メニュー構成、店の雰囲気など、諸所に「谷口」の流れを感じます。

【店名】創作会席 嵐山 谷口
【住所】 京都府京都市西京区嵐山山ノ下町30-20
【電話】075-862-1412

【食べログ】創作会席 嵐山 「谷口」
http://r.tabelog.com/kyoto/A2604/A260403/26004558/?cid=highdisplay


九月の創作会席 お品書き


仏産フォアグラと松茸ベリーソース
ベーリーソースの甘みが、柔らかさを演出していました。


喜寿祝い


海老フライと国産牛肉のステーキ青紫蘇ソース(子供用)
子ども曰く、牛肉が硬かったようです。
エビフライは、普通の店と変わらなかったらしい。


旅籠屋風お造り
京都でお刺身は難しいですよね。


松茸ご飯 香の物
旬出始めのモノです。


松茸の土瓶蒸し
風味は良かったですが、しんじょがどっちつかずの感あり。


ケーキと焼きプリン
双方のバランスの取れた味でした。


いちぢくのコンポート エピス風味
仏料理でいう中休みとしての一盛り。


甘鯛のカリカリ鱗付き 仏産茸添え
鯛の味より、ソースの味が勝ってしまい、魚料理らしくなかったです。


丹波地鶏のカツレツ ミラノ風
地鶏の風味はどこに?


ケーキとフルーツ
特になし。


壷灯りのインテリア

【食べログ】創作会席 嵯峨旅籠屋
http://r.tabelog.com/kyoto/A2604/A260403/26005521/

15時前に宴が終わり、嵐山で土産を買い、丸田町、東大路経由で京都東山ICまで一時間半。
大津SAで休憩し、自宅到着が19時半でした。
三連休の最終日、渋滞疲れとなりました。



一年前の記事
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「飲食」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
1998年
1997年
1996年
人気記事