
今日は大学病院の受診日

今日は血液検査とエコー検査を受けました。
ステロイドが効いていて、アルブミンは2,4まで上がっていました

ビリルビンは下がっていてひと安心。(前回は採血時の溶血のために上がった可能性も)
ただ、やはり肝機能は高値、中性脂肪とリパーゼも高値。これはステロイドが原因と思われます。
それから、エコーで胆泥もたまっていました。気になっていた腹水はなし。
こうたの病気、「タンパク漏出性腸症」では、アルブミンが下がらないように管理しなければいけないが、こうたはステロイドを使うと効果が出るけど肝臓に負担がかかり過ぎてしまう、というジレンマがあり。

週末、先生が本州の学会に出席されて、こうたのような症例の発表があり、食事療法(超低脂肪食)で効果がみられた、というもの。それをさっそく取り入れてみようという事になりました。
低脂肪食にしながらステロイドの減量をはかれるよう、試みます。
メニューは、ゆでたささみとじゃがいも のみ。
問題は、こうたは子どもの頃のアレルギー検査で鶏肉が出たので、ずっと鶏は避けていたこと。
先生は、年齢を重ねて体質変わることがあるので、少しずつ始めてみてもしアレルギーが出たらやめましょう、ということに。
今夕から開始です


写真は、検査が終わって出てきた時の嬉しそうな顔(笑)
みんなこうたの顔を見て笑っていたよ



今日は疲れたので、母のリハビリは、こうたはそばで昼寝です



ありがとうございます

ブログランキングに参加しています




にほんブログ村