ドギマギ看護師ニュース

ドギマギ看護師ニュース です。

身体表現性障害とはどういう病気なんでしょうか???診断書...

2014-11-07 10:19:23 | 日記
Q. 身体表現性障害とはどういう病気なんでしょうか???診断書に書かれましたが。

A. 経験者です。症状は痛みや痺れ、睡眠障害等々何でもありです。病院へ行って色んな検査をしても異常なく、結果的に精神的なものが原因していると診断されたときに病名というよりは便宜上「身体表現性障害」と診断されます。大雑把に「うつ病」との違いは、気分障害の有無といったところでしょうか。



Q. 指の爪と足の爪ならどっちがのびるの早いですか? 僕は足の爪です。

A. 私の場合、指です。 中1女子



Q. すみません質問させて下さい 腰のヘルニアの可能性検査でお尻わわしづかみされる事がありますか? お尻が、痛いとは言っていません。 太股から足首までの裏側全体が痛くは、ありました。 言って無いのにお尻が痛いと診察時に言われたので、直ぐに訂正し太股と言いましたが その後ベッドにうつ伏せに寝転んだ姿勢の検査でお尻をわしづかみされました。 本当にこんな検査するのでしょうか? セクハラですか?

A. 腰椎椎間板ヘルニアの症状の1つに坐骨神経痛があります 下図の赤い部分に痛み?突っ張り感?痺れがでます 臀部を強く押して、痛みがあるかどうか(圧痛)を調べることはあります 受け取り方によっては、鷲掴みともなるでしょう セクハラか診療か、微妙な問題です

また血尿が出ました 明日病院に行きますが、朝一の尿の出始め...

2014-11-06 10:34:38 | 日記
Q. また血尿が出ました 明日病院に行きますが、朝一の尿の出始めのみ血でした、それ以降はふつうのおしっこです 明日病院に行きますが、2か月前にも1度血尿が出て病院に行きエコー、レントゲン、血液検査、尿検査をしましたが、全く異常はなく、飲んでいるワーファリン、アスピリンが原因かもしれないと様子見の診断を受けました 病院には行きますが、不安なので聞きますが、よくあることなのでしょうか?尿道が傷ついているのでしょうか?ちなみに19歳です

A. ★kinopfan5963様の血尿について★ *先ず、何でワーファリンとアセチルサリチル酸を服用しているかです。 その一点を除いては生理的出血もあり得ますが、一応下記に 「血尿」を説明します。参考になれば良いのですが。 ●血尿●男女共通 *血尿は存在する血液量と尿の酸性度に応じ赤ないし褐色の変色を 呈します。 極軽度の血尿は変色せず、検鏡、化学分析によってのみ検出される 事もあります。 *無痛性の血尿は通常、腎、膀胱、前立腺の疾患によります。 *赤血球円柱が無い時には膀胱、腎の腫瘍が原因で目に見えない 血尿が起こる事があります。 こういった腫瘍はは普通間欠性に出血します。出血が持続的に止まる のでなければ決して安心は出来ません。 ?無症候性血尿の原因は結石、多嚢胞腎疾患、腎膿瘍、鎌状赤血球症、 水腎症、前立腺肥大症があります。 ?耐え難い痛み(腎疝痛)を伴なう血尿は、尿管結石、腎出血からの 血餅の通過を示唆します。 ?排尿障害を伴う血尿は膀胱感染症、結石とも関係します。 ●別の分類で表現すると ++[血尿]++ 先に無症候性血尿・蛋白尿症候群に関連する疾患 (A)原発性糸球体疾患 ?メサンギウム増殖性糸球体腎炎 ●IgA⇔免疫グロブリン ?IgAメサンギウム沈着物(IgA腎症) ?IgMメサンギウム沈着物(IgM腎症) ?IgGメサンギウム沈着物(IgG腎症) ?C3メサンギウム沈着物 膜性増殖性糸球体腎炎 (B)二次性(多臓器疾患関連)糸球体症 遺伝性 ?アルポート症候群 ?ファーブリ病 ?基底膜菲薄化腎症 ?鎌状赤血球病 免疫性 ?ヘノッホ・シェーンライン紫斑病 ?SLE=全身性エリテマトーデス ?全身性血管炎 ?ヴェーゲナー肉芽腫症 ?補対欠乏症候群 感染症 ?細菌性心内膜炎 ?分解性急性感染後糸球体腎炎 以上が関連する疾患です。 *通常再発性肉眼的血尿、軽度の蛋白尿、および糸球体変化によって特徴づけられる 疾患群。 IgA腎症は、原発性腎障害のうちで最も重要なもので、全世代に発生するが、小児 及び若い成人に最も見られる。 これは男性で女性の6倍頻繁にみられ、黒人ではまれである。 ◎分かり易くは *腎からの出血⇒急性糸球体腎炎、IgA腎症、特発性腎出血、腎腫瘍、、腎盂腫瘍 腎結石が主なもの。 *尿管からの出血⇒尿管結石、尿管腫瘍。 *膀胱からの出血⇒膀胱腫瘍、出血性膀胱炎、膀胱結石、急性膀胱炎 *尿道からの出血⇒尿道損傷、尿道腫瘍、尿道結石 *前立腺由来の血尿には前立腺肥大症、前立腺癌⇔男性のみ ◆治療としては⇒いずれも現疾患に対する治療を行うが、原因不明の場合は、 血管強化薬、抗アレルギー薬、抗プラスミン薬、消炎剤等を用います。 何でもないと良いのですが。お大事にして下さい。 三島雷神おおかみ



Q. 手術の時に心臓の動き?音?を聞く機会は、なんて言うんですか? ピッピッピっピーみたいな音が出るやつです。

A. 心電図モニターです。



Q. 少し激しく動いたら、肺?がひゅーひゅーします。 息をするとひゅーひゅーというような音がして息苦しいです。 なぜですか?

A. 気管が細くなってしまって笛と同じ原理で音が出るのでしょう。 気管支喘息とか、その類でそうしたことは良く聞きますが。気になるようでしたら、とりあえず、内科/呼吸器科あたりを受診されたほうが良いんじゃないかと思いますが。

風邪とかなんか、病気が治った後に、体、変な感じしません? ...

2014-11-04 13:36:44 | 日記
Q. 風邪とかなんか、病気が治った後に、体、変な感じしません? なんと言うか、一瞬無力化するってか、ヒリヒリ?感がします。

A. ヒリヒリはないですけど、たぶん風邪を引いたことで体力が落ちてるからそう感じたりするのではないでしょうか?体力が落ちると抵抗力が落ちてしまい、持病等が悪化するなど出てきますよ。たぶん抵抗力が落ちてるせいかと。ながく続くようなら受診を。



Q. 足をひねって病院に行ったら捻挫と言われました 病院に行くときには怪我をしてから4かほど経っていて腫れも引き普通に歩ける程度に回復していて一週間もせずに痛みはなくなると診断されました しかし1週間以上経っても病院に行ったときと痛みは変わらず なくなる気配がありません しゃがんだり伸ばしたりすると痛いのですが 本当に治りますか? スポーツをしていて足が使えないとできないので不安で不安で… いいリハビリや早く治すコツのようなもの教えていただきたいです 患部は右足の外側のくるぶしより少し前あたりです

A. 軽い捻挫であれば4日で治るのかも知れませんが、私はもう20年ほど経ちますが未だに足が疲れると痛みが出ます。私の場合はまともに歩けるようになるまでに半年ほどかかりましたよ。痛みの出る場所は貴方と同じ足の外側です。 治ると言って治らないような診断をした整形外科があるのかな?と思いますので、信頼できないのであれば他の整形外科で受診して下さい。捻挫はしつこいのです。捻挫をした多くの人が長い間足の不調を訴えます。また一度捻挫をすれば同じ箇所を繰り返して捻挫する場合がありますから、リハビリも含めてじっくりと治す覚悟をして下さい。スポーツは医師の許可がでるまで控えて下さい。同じ場所をくじいたらもっと長引きますよ。



Q. 虫刺されです。ここまで腫れたのは初めてなのですが、これも蚊に刺されなのでしょうか?真ん中がいつもの蚊に刺されよりも硬くふくらんでいて、その周りは赤く腫れてとても痒いです。 ちなみに刺されたのは昨日の体育後の講義中(学生です)だと思うのですが、刺されていることに10ヶ所も刺されているのに全く気付きませんでした。服で隠れた部分も刺されていますが、そこはあまり腫れていません。

A. 蚊ではなく、アブとかじゃないでしょうか。

帯状疱疹について教えてください。 現在、背中の左上の部分...

2014-10-18 17:16:17 | 日記
Q. 帯状疱疹について教えてください。 現在、背中の左上の部分に帯状疱疹がでています。 帯状疱疹ができている部分は、痛みがないのですが、「前側(左胸)」(←には湿疹はありません)に刺し込むような鈍痛が常に起こっています。このように、湿疹ができている逆側だけが強く痛むこともあるのでしょうか? 後、痛みどめばかり飲んでいるので、胃が気持ち悪く不快です。痛みどめ以外に何か良い方法があれば教えてください。 お願いします。

A. 目に見えた湿疹がなくても、同じ側(質問者様の場合左側)の神経にそって痛みが出ているのだと思います。 そういうことはあるようですよ。 神経痛ですから冷やすと痛みが強くなります。 ですので、温めると少し楽になるかもしれません。 (火傷にはくれぐれも注意しながらにしてください。) ちなみに痛み止めは処方された薬ですか?もしそうであれば、処方通りに飲んで痛みを抑えるのも一つだと思いますよ。



Q. 足のむくみについて。 こんばんは。私の母のことなのですが、母の両足は15年くらい前からむくんでいるみたいで、足が膨張して張っており、普通のズボンも靴も、何サイズか大きいものじゃない と履けない状態です。なぜか左足の方が張りがひどいんですけど、その左足が昨日から赤い点がたくさん出てきて全体が赤く、熱を持っていました。そして立ち上がると痛みもあるそうです。体温をはかってみると熱があり母はこの左足のせいだと言いました。急になったので原因はわかりません。寝違えたせいかもと母は言いますが、本当にそうなのでしょうか。 このような症状の場合、どういった原因が考えられますか? また、病院は何科に行けばいいのでしょうか? 回答お願いします。

A. ?鬱滞(うったい)性皮膚炎 ?下腿の蜂窩織炎 ?深部静脈血栓症(血栓生静脈炎) 上記が鑑別項目です。 念のため、?も鑑別でき、重症の場合にはカテーテル治療(下大静脈フィルター留置)もできるような循環器内科の充実した病院を受診することを勧めます。



Q. 手を摩擦でやけどしてしまって 水ぶくれになってしまいました。 今は中の液をとり 皮もとって消毒してキズパワーパットを しています。 しかし、液が止まらずでてきて キズパワーパットからはみ出したりしています。 どーしたらいいでしょうか? また、液を止める方法を教えてください!

A. こまめにキズパワーパッドを交換していれば、数日で体液はおさまってきますよ。

一昨日、左耳にピアッサーであけました。 (4つ目なので初め...

2014-09-13 14:34:15 | 日記
Q. 一昨日、左耳にピアッサーであけました。 (4つ目なので初めてではないです) 今朝、髪をといている時に 手があたってしまい、その時は 痛っ!ってなっただけだったんですが 時 間が経つにつれ、ズキズキと痛みだしました。 熱を持っていて少し赤く、 腫れているような感じもします…。 まだ我慢できる痛さなのですが 今までこんなことがなかったので 正直戸惑っています(ノ_<) もたもたせず、病院に行くべきですか? また、病院に行くほどでもないならば どのような事をしたら治るのでしょうか? 馬鹿な質問で申し訳ないです。 どうか詳しい方、ご回答よろしくお願い致します m(_ _)m

A. 手は雑菌だらけです。おそらく手が当たった時に、ばい菌が入ったのでしょう。 熱を持って痛むと言うのは炎症を起こしているので、抗菌剤(細菌を殺す)とステ剤(炎症を止める)の配合剤が良いでしょうが、やはり皮膚科を受診して、適切な診断を受けて、薬を処方してもらう方が良いでしょうね。 どうぞお大事にしてくださいね。



Q. お礼50枚差し上げます。 ↓の写真のように他人の口に指を突っ込んで無理やりゲロ(錠剤)を吐かせると言いますが、どうやっているのでしょうか?

A. 確かに貴殿が申されたように、出たゲボを顔にかむり、くぅっさーくぅっさーくさくさくっさーだという話は小生も聞きます。あざみ♪



Q. 最近、耳が聞こえにくいことがあってなんか耳に詰まってる感じ なんです。でもすぐ治ります。 それに、耳掃除をしようとしたら水みたいなのが出てきます。 プールにはいってないんですけど...。 これって中耳炎なんですか?病院に行ったほうがいいんですか?

A. 日常生活に支障を来す用なら耳鼻科で見て貰った方が良いと思う。