横浜(2020年4月開院予定)・銀座新橋・品川・渋谷・池袋・新宿・秋葉原・上野 ゆうメンタルクリニック

【今すぐ初診受付】【土日も診療】「つらいとき、すぐに」をモットーとする「マンガで分かる心療内科」ゆうメンタルクリニック

プチカウンセリング道場「社交辞令を見分ける技術」

2013-01-31 13:14:52 | 心理学


こんにちは、ゆうきゆうです。





プチカウンセリング道場は社交辞令を見分ける技術。



「近くに来たらお茶にでもよってくださいね。」

そんな「近くに来たら」限定の場合の社交辞令は、ある程度わかりやすかったりもします。

でも、もっと身近な、「遊び」や「メール」のお誘いは、どう?というところを、今回。



-----------------------------------

会うたびに[[メールちょうだいよ]]とか[[遊びに誘ってよ]]とか言われるけど、

けっして自分からは誘ってくれない彼。

単なる社交辞令!?

(N・Yさん フリーター・19歳)

-----------------------------------


そうですね。

「自分からは誘わないけど、君から誘ってくれたらOKしてもいいかなぁ」

というメッセージになるでしょう。

なので、ただの社交辞令よりは、あなたに対する興味はあると思いますよ。



もちろんあなたから誘ってもいいですが、それでは主導権を相手が握ることになります。

こんなときは、「ありがとうございます! 嬉しいです!」というようにプラスの反応だけ示しておくこと。

すると相手は「おっ! 結構いい反応!」と思って、それがあなたへの行為をアップさせることになります。



試してみてくださいね。



ホストに学ぶ交渉術 (後編)

2013-01-29 12:55:27 | 心理学
さて、前回はウソをついたときの代表的なしぐさを紹介しました。今回はウソをつくよりは確実に良い結果を生み出す方法を紹介します。



 心理学が発展したのはここ数十年です。たったそれだけの間にこれだけの「ウソの手がかり」が発見されているということは、まだ発見されていない手がかりが、それこそ星の数ほどあるということです。

 ですから、前回言ったことに気をつけたとしてもウソのサインは必ずどこか別の場所に出てきてしまうのです。そしてそれは無意識のうちに、必ず相手に伝わってしまいます。1回や2回はバレなくても、何度も会っているうちに疑念は確信に変わり、最後には絶対にそのウソはバレてしまいます。ウソはその場限りの関係でしか使えません。



 よって口説きにおいて大事なことは、気持ちの中にウソを作らないことなのです。ウソが無意識のうちに相手に伝わってしまうのと同じように、本当の気持ちも必ず相手に理解してもらえます。



 プロのホストは、決してウソはつきません。どんな女性とでも、すぐに相手のいい点を見つけて、その瞬間だけでも心の底からの愛を向けて、その気持ちを素直に出して会話をしているだけなのです。





 そしてこれは、ビジネスでも当てはまります。



 「自分の利益のためだけに、相手を騙してやろう」と考えていては、いつまでも交渉はうまくいきません。例えその交渉の場だけでもいいから、その契約が相手の会社の利益になり、必要であると固く信じることが大切です。

 そのためには、さっきの実験を逆に応用します。気持ちにウソがあると距離を広くとってしまうわけだから、逆に相手に一歩近づくことで強制的に気持ちの中のウソを消すのです。

 近づくことで相手との心理的な距離を縮め、なおかつ自分の気持ちを純度100%にする!

 これこそが、スーパーメソッド「ニアー・ザ・ピュアー」!





 きっとみなさんの恋愛に、ビジネスに、役立つはずです。一番大切なのはあなた自身の気持ちなんですよ。


ホストに学ぶ交渉術 (前編)

2013-01-26 16:21:27 | 心理学


ビジネスにおける「交渉」と恋愛における「口説き」は似ています。 その共通

点とは、相手を説得し、自分や自分の商品を「好きにさせる」ことです。

今回は、ビジネスに必須とも言える「最高の交渉術」を口説きのプロであるホ

ストのテクニックから学んでみたいと思います。



 次々と女性を口説き落とすホスト。皆さんは、彼らがどういうテクニックを

使っていると思いますか?

 「色々なお世辞やウソを並べ立てる?」

 「片っ端から喋って口説き落とす?.」



 いえいえ、そんなことはしていません。実は、一流のホストほど「ウソはつ

かない」ものなのです。





 ウソは、無意識のうちに表面に出てきてしまいます。

 例えば女性には、ウソをついているときに相手の顔をじーっと見つめる傾向

があり、逆に男性は目をそらす傾向があります。また、人は表情からバレるの

を恐れて無意識のうちに自分の口や鼻などを触ってしまいます。他にも「姿勢

を頻繁に変える」、「早口になる」などなど…、数限りないほどにウソの証拠

は現れてしまいます。



 他にも次のような実験があります。被験者を二つのグループに分けて、片方

には「ウソをつくように」、もう片方には「本当のことを言うように」と指示

します。 そうすると、ウソをつくように言われたグループは、本当のことを言

うように言われたグループよりも、総じて相手に対して距離を広くとっていま

した。ウソによる後ろめたさから、無意識のうちに体が逃げてしまったと考え

られています。



 さあ、これらの事実から あなたはどんな結論を出しますか?



 「そうなんだ! これで相手がウソをついてもわかる! そして、逆にこの

ことに気をつけさえすれば、こっちはバレないようなウソを付き放題!」



本当にそうでしょうか???



次回予告:ウソをつくより良い方法って!?




退屈を変える二つの言葉 (後編)

2013-01-23 10:12:55 | 心理学


お待たせいたしました。退屈な話をしないための2つ目のポイントとは?



退屈な話をしないために更に重要なのが「返事」です。



想像してみてください。あなたは興味のない話題を聞いているとき、どんな「返事」をしますか? おそらくこんな言葉になるのではないでしょうか。

 「へぇ」

 「そうなんだ」

 「確かに」

こういうの生返事って言いますよね。



では逆に 興味がある話題だったらどのような返答になるでしょうか。おそらくこんな言葉になるはずです。

 「へぇ、そうなんですか。」

 「それって よく言いますよね。」

 「うんうん、分かります。」



この2つのパターンの決定的な違いは何でしょうか?



実は、相手の言葉に対して返す「ひとこと目」は 脳が無意識のうちに返している言葉です。たとえ話を聞きながら「今度の週末は何をしよう…」と考えていたとしても「うん」や「へぇ」などの言葉は返せるのです。

でも、「次に続ける言葉」というのはそうは行きません。相手の言葉をある程度理解して 自分なりの感想がなければ言うことができないものです。



よって、重大なポイントは、これだけ。

返答が2つ以上の呼吸(セリフ)で成り立っているか、です。

 「それって、」+「よく言いますよね」

 「うんうん、」+「分かります」。



もし返事が「へぇ」や「うん」のような「一息で言える言葉」だったとしたら すぐに 「相手が退屈している」ことを疑ってください。そんなときは急いで「話題を変える」か、「君は?」「あなたならどうするの?」というように、相手に話を振ったりすることが大切です。



今回のテクニックをまとめるとこうなります。

相手のうなずく回数や大きさが減ったり、相手が一息で言える返答していたら退屈している可能性が大なので、すぐに話題を変えるか 相手に話を振ること! あなたが聞いている立場なら、必ず2つ以上の文で返答すること!



関係は、二人で作るもの。もしあなたが 心から相手のことを楽しませたいと思うのなら確実に相手の動作にも注意を払ってあげてください。




退屈を変える二つの言葉 (前編)

2013-01-20 18:16:36 | 心理学


こんばんは、ユウです!

みなさんは元気にお過ごしでしょうか?



今回は退屈な話をしないためのテクニックを紹介したいと思います。



ビジネスの現場やデートでの会話などで、相手が退屈しているのに気がつかずに話を続けてしまい、結局は商談や次の誘いを断られてしまった…。そんな体験 誰でも一度はあるはずです。



人間の感情は 必ず言葉や動作に表れるもの。こういった失敗は そのような手がかりに気がつかなかったために起こります。



それでは、具体的にどのような点に気をつければいいのでしょうか?

大切なポイントは2つあります。





まず 1つ目のポイント。

一般的に人間は 退屈しているときは「動作が減るもの」です。

その理由の1つは、単純に思考の働きが鈍っているから。

そしてもう1つの理由は、「相手にこれ以上話してほしくないから」です。

人は相手の行動に自分の行動を合わせる傾向があります。これを「同調効果」と呼びます。



二人だけでカラオケに行った場合を想像してください。

一人がノリノリ(死語?)で歌っているのに、もう一人が冷めたままで何も歌わなかったら 歌っているほうも気持ちが盛り下がっていくはずです。

つまり 話を聞いている人は、無意識のうちにこの同調効果を期待しながら動作を減らしているわけですね。



よって 相手の動きが少なくなったときは要注意です。特に「うなずきの回数」や「うなずくときの動作の大きさ」が減ったときは 退屈しているんだと気づいてあげてください。



では、更に重要な2つ目のポイントとは?



次回予告:返事を聞けば気持ちが分かる!