夢子のTOYBOX

主婦”夢子"の日々

忙しい日常でこそ・・・。

2006-11-17 00:07:40 | Weblog
おかえり・・・い


ボジョレ地方の新酒のボジョレ・ヌーボーの解禁日。。

何でお祭り騒ぎになるのか、よ~わかんないよっっ

我が家は付き合いで買った・・・がっっ、

ワインの味おろか、お酒の味もよくわからないよっっ。。

とりあえず、赤ワインならとスペアリブを・・・。

焼肉のたれとマーマーレードに漬け込んで
後はオーブンで焼くだけの手抜料理。。


そうじついでに本を整理。。

要らなくなった本は海辺の家へ。。

海辺の家は一部屋まるまる本箱化している。。

処分するといいのに、2度読み3度読みする事が
あるので捨てられないよ。。

読書の秋ってよくいったもんだねっ・・・

夏場は暑くて汗ダラダラかきながら読む気なし。。

春は読みながら陽気につられて、うつらうつら。。

冬は寒くて早々寝るに限るし。。

ここの所夢子の読書は2日に1冊。。

同時に3冊ほど読みはじめる・・・

ほとんど、活字中毒の部類だっっ。。

字を見てないと落ち着かないよっっ。。

最近の面白い本はすぐ映画化されるが

本を読んでから映画に行くとガッカリすることが・・。

本でソーゾーしているのと映画のギャップがありすぎ。。

主演している人も本のソーゾーと違うと尚ガッカリ。。
観なきゃよかったと後悔しばしば。。。

面白い本が少なくなった気もするよ。。

感動や余韻が残るものが少ないような・・・。

つぎつぎ使い捨てのような作品ばかりのような。。

ずっと読み継がれて行くような作品がないように感じるよ・・・。

忙しい日常でこそ、ゆっくり本を読む時間を

持ちたいと思うのはぜいたくな事なのかなぁ???

baca buku(本を読む)
バチャ ブク

tonton wayang(映画をみる)
トントン ワヤン
Selamat malam
スラマッ   マラム


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あい)
2006-11-17 08:47:24
ボジョレ・ヌーボーかぁ気にはなってるけど一度も飲んだことない
私も味の違いとかわからないし・・・
もうずっと本を読んでないなぁ
私は実話が好き、映画でも本でも
一冊読んでない実話の本があるけどなかなか読む気にならない
寒いと本を持ってる手が冷たくなるのが嫌で・・・
PCでも同じくマウス持つ手だけが冷たくなる
この時期の仕事は辛いよ
Unknown (きょぴ)
2006-11-17 14:09:46
そう言えばボジョレ・ヌーボーの解禁日だったですね
毎年聞くんだけど「今年のは何年かに一度の良い出来」って毎年そんな事言ってるような???気がします。

夢子さん
活字中毒なんですかぁ?
私は昔難しい本を読んだら眠くなると言われ
とんでもない哲学の本を読んだり六法全書を読んだりしていましたが・・・・
最後のほうになったら「字」が躍りだして何故か?
一人で爆笑していたら周囲から「気持ち悪い」って
妖怪扱いされていました。
ちなみに妖怪名は「妖怪イカ納豆」

何の意味があるのか未だに解明できずでし。
ボジョレ・ヌーボー (tommy)
2006-11-17 18:42:05
夢子さん、もう飲んだんですね。
私も毎年飲むけど、今年は出遅れてます。

私もそうですね、感動した本ほど、映画で観ると、ガッカリです。
まだ若かった頃読んだ、「風と共に去りぬ」映画で観た時は、観なきゃ良かったと思いました。
今、上映中の「手紙」映画、観たいけど、やっぱり止めとこうと思ってます。
あいさんも? (夢子)
2006-11-17 18:49:29
寒さに弱いんですねっ。。夢子も寒さに弱いです・
冬の夜中に読書する時は、そりゃ~~ものすごい姿で、とても人様には見せられない・・ですよっ。。
妖怪イカ納豆???? (夢子)
2006-11-17 19:04:35
ソーゾーできないよっっっ

難しい本を読んだら眠くなるっていいますよね。。
夢子も聖書や六法全書を読んでましたっっ。。

今はどんな物でも寝る前に読むと眠れます。。。
『活字』を見ればそれで、落ち着きます。。


ボジョレ・ヌーボーは
夢子の周り見ても、で観る様な騒ぐような人はいないようです。。。
tommyさん (夢子)
2006-11-17 19:16:03
飲みましたが・・味がわかりません


夢子も『手紙』の映画観たいけど・・なんかガッカリしそうで考えてるとこです。。。
原作者と・脚本家と監督の意図する視点が違うと
全然違うストーリに感じられそうです。。

『風と共に去りぬ』・・なつかしいっっ!!

コメントを投稿