夢子のTOYBOX

主婦”夢子"の日々

ツクシの天ぷら

2007-03-02 00:16:06 | 料理
おかえり・・・い


教えていただいたツクシの天ぷらです・・。

今日もセッセッと摘んできましたよ~~~
初めて作ってみましたぁ。。

どうでしょうか????

塩で食べてみましたよっ。。

1は 沖縄の塩
2は 抹茶塩
3は 博多の塩
4は ハーブの塩



それぞれ試して食べてみたよ。。どれも美味しかったです。。

頭の苦味は気にならなかったですよ。。(塩のせい??)

横は殻ごと海老のかき揚。。最近イライラしやすいので

カルシウム不足かと・・・なので殻ごと頂きます。。



は貧血気味なのでレバーやキモと卵を・・。

卵はホクホクしていて美味しかったです。。

薬で頼らずなるだけ、口から摂りたいと思うこの頃。。



お昼はスジ肉カレーの残りを焼きカレー風に。。

とろけるチーズをのせてフ~フ~しながら。。

2日間のんびりしました~~~~。
明日からまたがんばろっっっっっ


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あい)
2007-03-02 09:50:54
まだ見当たりません土筆・・・

なんか懐かしいその卵
実家のお母さんがたまに作ってくれた記憶があるよ
どんなんだったか覚えてないけど
あいさんへ (夢子)
2007-03-02 10:06:42
ありゃ、まだ見当たりませんか??
夢子は独り占め状態で毎朝、積んでいますよ。誰も来ないうちにと・・早起きですよ。。


鶏さんの体の中に隠している卵らしいですっ。。
美味しかったですよ。。
鶏のピヨ姉さんがこれ、見ていないかドキドキしながらしましたぁ
きんかん (dove-2)
2007-03-02 12:25:26
きんかん…というのですよ…その卵…。
まだ殻のついてない状態です…。

土筆…挑戦してみてくださったんですね…。
あくがぬけて美味しかったでしょう…?

このあたりでは土筆が出ても…最近…犬の排泄物が多くて手を出せません…。

洗えばいいとは言うものの…ちょっとねぇ…。
Unknown (大工のしげ)
2007-03-02 12:49:19
おぅ?????

土筆のてんぷらなんて初めて見ました。

お塩もこだわっていますね。

とととなりには、俺の大嫌いな海老さんが・・・・・・

俺、海老嫌いやんねっていうとなんであんなおいしいものをって良く言われます。

でも俺には、海老がザリガニしか見えないんだよね。
つくし (ちい)
2007-03-02 16:36:26
夢子さんのブログで土筆見てから
食べたくてたまりません
実家に帰って土筆採りに絶対行かなきゃ

あの卵、おじいちゃんが大好物でよく食べてました。
一羽にあんなに卵が入ってるのかな?
数羽ぶんかですかね?
卵が大量なので、ふとそんな疑問が・・・

dove-2さんへ (夢子)
2007-03-02 20:31:59
きんかん・・。柑橘系のキンカンに似ているからなのかな??
プリッとしてホクホクして美味しかったですっ。。
dove-2さん、もう1つ質問。。
これ一羽で何個もとれるのですか??


ツクシ美味しかったですよ~~
お友達におすそ分けしたら、みんな美味しかったと・・・。。卵とじと天ぷら・・楽しみになりましたよ。。
なかなか、手が出ませんね。。夢子は秘密の場所がありますが・・・もしかしたら猪やタヌキのシ~がついてるかも・・・・

教えていただきありがとうございましたっ。。
大工のしげさんへ (夢子)
2007-03-02 20:40:09
夢子も初めてなんですよっ・・塩つけて食べたらおいしかったですよ~~


いっっーーザリガニですかあああ??
海老をザリガニとっっ???
こんな美味しい物をザリガニと??・・・・
夢子の一番好きな海老を・・・
こんなに美味しい海老なのに・・・


たしかに・・似てはいますぅ・・
ちいさんへ (夢子)
2007-03-02 20:45:59
美味しかったですよ。。卵とじも天ぷらも。。
ここ数日、暖かいからグ~~ンと伸びていました。。
是非、摘みに行ってみてくださいね。。


卵のはdove-2さんに聞いてみていますよ~。。
夢子もわからないので・・・
実は私も… (トシマヤマネコ)
2007-03-02 22:01:00
海老が嫌い…というよりも、
食べたら気分が悪くなってしまいます

なので、このブログの画像からは、
思わず目をそらしてしまいました。

塩は、健康食品関係の知り合いから、
インドネシアの塩田の天然塩をよくもらいますが、
料理ベタのトシマ母娘は、
その塩をうまく活用できずにいますね

私も、いろんな塩をためしてみたいです。
詳しくは分からないのですが…。 (dove-2)
2007-03-02 23:22:04
卵道とも言うようです。

卵巣の中には肉眼だけで2,500個ほどの卵のもとになるものがあって、詳しく調べると10,000個ぐらいのもとがあるんだそうです。

だいたい四個ほどは…大きなものがあるらしくそれが順次に卵白に包まれて外側にカルシウムの殻ができあがって産まれて来るらしいんです…。

小さいものもだんだんに大きくなってくるのでしょうね。

doveは素人ですから…確かかどうか分かりませんので…動物園や農業センターに見学に行かれた時に確認されてはいかがでしょうか…。

そうして毎日卵を産むのですから…不思議ですね。

コメントを投稿