のんべえママ日記

のんべえママの独り言

もう嫌…

2007-11-18 09:12:42 | Weblog
連日のゆうたんの困ったちゃん攻撃。

こちらも手を変え品を変え応戦。
普通の時は遊んでやるし、笑顔も出来るだけみせ、寝る前はラブラブで…と愛情も示しつつ。


今朝は寝起きの悪いゆうたんをなんとか、機嫌よく起こして『さぁ!一日の始まりね!』となった所でまた困ったちゃん。

些細な事で毎度の事だけど、なんだかもう脱力してしまった。
怒る気もいなす気も流す気にもなれず、能面と化すママ↓


ばぁばがいるから出来る事だけど、完全育児放棄。
無視…

わりと平気なゆうたんに、さらに能面となるママ。

子供を拒否するなんて、もしかしたら一番してはいけない事かもしれない。

そう思いつつも、何も話し掛ける気になれない。
3才児相手に…


もう、なにが正しい事でなにが間違っているのかもわからない。

IHクッキングヒーター

2007-11-17 16:23:43 | Weblog
父の遺言?で、この度実家の台所にIHクッキングヒーターをいれました。
安全のために。


数字で火力が表示されているのよね。

困った事にゆうたんのツボ。

見る!
読む!
押す!

うるさい!
危ない!


火が見えないから危険に感じなくて、チビッコには逆に危険。


その他、電子レンジも『見る』

ATMも大さわぎ。

触る!と騒いでいたはたは、今度はひらがなが読めるので『読む!』と騒ぐ。


勘弁してくださーい(笑)

まぁ危険じゃないものはいいとして、IHが困ったわ↓

かわいくない!

2007-11-15 14:13:28 | Weblog
近頃のゆうたんは『可愛げ』と言うものをどっかに無くしてしまったらしい。

すぐに
『やだ』
『駄目なの!』
『ぎゃ~!!!』
『違う~!!!!』


いたずらはするわ、やめろと言ってもやめないわ、何でも邪魔するわ、叱ってもきかないわ…


さらにこっちが真剣に怒っても、同じくらい怒った表情。
ふてぶてしい事この上ない!!


怒られたハライセにおもちゃをバーン!
ばぁばに八つ当たり!


本当に疲れる…
昼寝の時には心底ほっとする。
が、最近は昼寝すると夜寝ない!
そろそろ昼寝なくなりそう…↓↓


ついに今日はママ激怒。可愛げなさすぎなので、やきいれました。

玄関から寒空に出して鍵をかけてやりました。
『ママ開けて~!』
さすがに泣き出すゆうたん。
玄関に入れて教育的指導。
少しはきいたかな?
3才児には無理か…


怒るから反発するのであって、逆にかわいいかわいいとやれば効果あるのかも…と思ったりもしたが、四六時中ゆうたんが困らせたりめんこくないので、こちらもそんな気になれない…

時期的なものなのか…
私の向き合い方が悪いのか…
これが彼の性格なのか…

相変わらず、なんでもスローなくせになんで怒りキャラなんだ??


疲れる~↓↓↓

カムバック!大ボケゆうたん!!

ジャニーズ

2007-11-14 21:18:56 | Weblog
バレーボール応援してます。
始まる前のジャニーズの歌がゆうたんは大好き☆

おもちゃのマイクを持って真似っこ
『ゆうたんもあれやる。』

まじ?
ジャニーさんに気に入ってもらえるくらいのいい男にならなきゃ駄目よ。

いや、それ以前にパパとママの子じゃダンスは無理では?


男闘呼組かTOKIO的な感じで?


なんて先走るママでした(*^_^*)

恐怖体験?!

2007-11-14 21:10:49 | Weblog
ゆうたん、ばぁばと一緒に猫に追いかけられたらしい。

猫…

犬でもキツネ(ママ経験済み)でもなく猫

『ねこちゃん怖かったの…(*_*)』

だそうだ…

うっかり!

2007-11-13 21:02:44 | Weblog
夜中3時。
ゆ『おしっこ出る~』

ガバーッと起きるママ。とは言っても身重の身体ですから時間がかかる。

少々慌てるママ。
うっかり抱っこでトイレまで急ぐ。

帰りは歩かせたけど。

翌朝。
マ『夜おトイレ行けたね。偉かったね』

ゆ『…タッチ抱っこ出来たじゃん(^-^)』


……そこを覚えてたか~!!

しかし次の日の夜もまったく同じうっかりを冒したママでした…。


ばぁばVSゆうたん

2007-11-12 18:42:07 | Weblog
なんだかヤンチャになってきたゆうたん3才


と、言っても内弁慶。外では相変わらず良い子というか、扱い易い。
脱走しないし、食事なんかもおとなしくするし、のんびり穏やかゆうたんだ。


が、家で慣れた相手にはノンストップゆうたん☆もちろん被害者はばぁば。


どーん!とぶつかっていったり、激しく絡み付いて『ケンカしてるの♪』と言ってみたり。
ばぁばが叱ってもききやしない。
『やだ!』
『止めない!』
『ばぁばあっち行って!』

知恵がついて来て、人を選んでいるので、ママには上記の事を言ったりやったりしない…


ばぁばが叱っても聞かないので、ママがにらみ付けているととんできて『ママ、怒ってない?』なんて機嫌とってみたり…

困ったもんだ…

ばぁばも良くない所があって、ゆうたんが乱暴な事した時に最初は怒っているのに途中から苦笑いしてみたり、それはしてはいけない!みたいな線引きをしっかりしないので、ゆうたんに伝わってないのだと思う。
さらに常に『ながら叱り』
作業の手を休めて、向き合ってガッツリ言えば絶対聞くのにな~とママが思う時も、ゆうたんのほうを見もせず『止めなさい!』とか言ってる。


伝わらないと思う。そういう育児をして来た人なのか、目をみて叱るとか理屈を通して言い聞かせる事に否定的。

『そんな暇ない!』とか『こんな小さい子にそんな事言ってもわからない』とか言ってその場をやり過ごす叱り方ばかり。

そして今日もばぁばとゆうたんのバトルは続くのです。


入院中が心配だ。

いとこ愛

2007-11-11 14:26:13 | Weblog
色々あって、二週間ぶりに甥っ子が遊びに来ました。

もうすぐ行くよと言う電話が来てから来るまでの約20分間、ゆうたんの喜びの舞が続く。


来てからも興奮状態。

そんなに心待ちにしてたんだ…


あまりにもストレートな愛情表現に甥っ子も照れ笑い☆
最終的には一緒に踊ってくれました(笑)


そうかそうか、そんなに好きか☆

なんだか見ているこっちも嬉しくなってしまった一日でした。
また来週末も会えるといいね♪

作品

2007-11-09 11:47:03 | Weblog
今日も工作。
外は寒い~↓↓

まだまだ先だけど、クリスマスを意識しまして。

私がもみの木を書いて、星型とハート型に切った折り紙をゆうたんがノリでペッタン。


自由にやらせた結果、ゴテゴテ…

でも!これでいいのだ~☆

祖母馬鹿

2007-11-08 20:58:52 | Weblog
先日インフルエンザの予防接種へ行った。

ゆうたんとばぁばと2人一緒に。

診察室で看護師さんと準備をしながら先生を待つ間、大好きなカレンダーを発見したゆうたん。


もちろん嬉々として読み上げる。


すると、看護師さんが『すごいね~!これは?』なんて相手をしてくれた。
私はなんとなく、数字を読めると言う事を自慢げにしたくないので、『数字が好きなんだよね』
と言って話を打ち切ろうと試みた。


が、横からばぁば。
『3桁も読むんですよ~数字がすきでぇ~まぁ遊びの一貫なんですけどねぇ。おほほ~』
超嬉しそう……
超恥ずかしい……


祖母馬鹿パワーを見た↓↓