のんべえママ日記

のんべえママの独り言

ひやり・・・

2007-04-13 18:48:43 | Weblog
ゆうたんをダッコしたまま、こけた
平地で足首がかくっとなった。
よっとっと~と前方へ体が・・・
でもゆうたんがいるので手をつけない。
なんとかこらえて、少々ゆうたんのおしりが地面につきつつ、
その反動でママがしりもちをついて、なんとか2人とも無事。
あぶなかった

去年の夏はゆうたんをダッコしたまま階段でこけた。
ママのすねを犠牲にして、ゆうたんは守りきった。
今より軽かったし。

今回はちょっとゆうたんのおしりに助けられてしまった
危ない時に、瞬間的に身を犠牲にしてゆうたんを守りきれずちょっとショック

て、言うかその前にこけるな
一応妊娠中だし、しりもちついてる場合じゃない。。。
気をつけます

時計

2007-04-13 18:38:01 | Weblog
我が家の壁時計の文字盤には数字がない。
な~んにも考えずに、デザインだけでゆうたんが生まれる前に買った。
今日、ゆうたんに
「ゆうたんの家の時計には数字ない!」と指摘された。
おお~これでは時間を覚えられない!!
子供が出来ると、意外なところに穴があるなぁ

お泊り会

2007-04-13 18:34:27 | Weblog
パパが平日に出張
チャーンス!と思ってHんぼう君親子とM君親子をお泊り会にお誘いしました

昼間は普通に遊んでそのまま我が家へ。
何かを感じ取っているチビッコ達はなんだかいつもより困ったちゃん。
家についてからは、特にゆうたんが
毎日言い聞かせたのにどうしてもおもちゃを素直に貸せない
ママはまったく同じ事で何回も怒ることに辟易
まったく・・・

しかし何とか寝かしつけた後のママタイムは最高に充実
お茶で大盛り上がり
つわりなんてどこいった??って感じ。
そもそもゆうたんの時よりも楽っぽいしね。

そして次の日の朝はファミレスのモーニングを個室でまったり
なんだかとっても贅沢な時間でした。

充実した2日間でした★
パパが帰宅した後に最初に報告したのは
「HんぼうとHんぼうママとお風呂はいったの」でした
よかったね

歯医者さん

2007-04-10 17:38:02 | Weblog
3ヶ月ぶりのフッ素添付
虫歯がないとの事で超ホッとしたよ~
しっかり歯ブラシできてますね。
と言ってもらって嬉しくなりました。
これからもゴリゴリ磨くよ!

しかも歯医者にいる間、一度も泣きませんでした。
Hママさんに「泣いた?」と聞かれるまでまったく気づかなかったけど。
それくらい自然にこなしたのです。
しかもイチゴ味のフッ素をペロペロなめて「美味しい」とご満悦
歯医者に良いイメージをもっているかも(笑)

ママの気持ち

2007-04-10 14:54:58 | Weblog
ちょっと自分が嫌だなと思う事をされると、
すぐ叩くようになりました
強引になでなでさせたら
今度は「なでなでしないの!」とママが叩かれた。
すぐに叩いちゃいけません!

たしかに怒ったのには理由があったし、
怒る理由も理不尽なものではなかったけどさ。

まぁ、これも社会勉強よね。
いっぱい学べ

ところで今までは、やられる事が圧倒的に多くて
いつもママたちが謝ってくれていた。
私は「子供のやることだし、全然気にしていないよ~」って感じだった。
が、逆にやってしまったほうの立場になったのですが、

気になりますね!!!
すごく気になりますね!!!
申し訳ない気持ち・どうしてお友達にそんな事しちゃうの?
っていう悲しい気持ち・etc・・・・
声を大にしてご~め~ん~な~さ~い!って感じです
はぁ、この先が思いやられる。
明日はHんぼう君とM君が泊まりに来てくれます。
ゆうたんが自分のおもちゃへの執着をみせて
派手なバトルになる予感
Hんぼう君、M君、ゆうたんに気をつけろ!!


しかし、今日一つほっとした事。
1歳代の女の子に、押されたり捕まれたりしたときには
手出しせずに我慢できました。
よかった・・・

ついに覚えた・・・。

2007-04-09 17:17:38 | Weblog
ゆうたん、ついに「叩いて抵抗」する事を覚えちゃいました
今まではせいぜい押しのける程度か、
泣くだけだったけど
今日は、M君にポジションを奪われた時、
滑り台の階段でちょっぴり強引に追い越された時、
悔しさを叩くという方法で表現

何もしない相手にしたわけでもないし、
小さい子が相手でもないし
力いっぱい叩いたわけでもないのだが
おしゃべりが出来るのだから、暴力解決はよくありません

とはいえ、少し強くなったなぁ~とも思いました。
ぼ~っとしたゆうたんも好きだったけど(笑)
そして感情の表現の方向性も正しい。
今まではママに八つ当たりしたりも・・・
でもでも、暴力で解決はよくないのでこれからしっかり教えていきたい

しかし・・・・自分が悪くないのに叩かれた時には
ちょっとくらいやりかえしても・・・と思ってしまう気の強いママ
どんな子供だったか、バレバレな発言

2007-04-07 19:41:55 | Weblog
幼児に魚をあげるときに、骨をしっかりとるのは基本
が、今日はどうやら一本紛れ込んでいたらしい。
私としたことが
しかしゆうたんがあっさりと
口からぴっと出し、
「これなんだ?
良かった~

実は以前も同じ事が。
いつも、細かい玉ねぎをオムライスや肉団子からだして、
困ったもんだと思っていたが
そんな特技もあったか。

って、誉めている場合じゃなく
今後気をつけます・・・・

かわいいじゃねぇか

2007-04-06 22:31:52 | Weblog
たまにはしっかりお手入れをしなくては!と思い
洗顔後の化粧水の時手でパッティングをしていたら、
見ていたゆうたんが突然
「なでなで」と出来る限りの背伸びで届く場所をなでてくる。
????と思っていると
「叩いちゃだめの・・・。なでなで。」
お手入れは即終了でゆうたんをぎゅ~としておきました

カッパの川流れ?

2007-04-06 14:25:57 | Weblog
いつかやるとは思ったけどやっぱりやった・・・
顔面すりむいた~

今日も天気がいいのでお友達と公園へ
もちろんミニバイクで遊ぶゆうたん

他のお友達は他の子と間違えないように・・・と名前を書いたりしているが
ゆうたんには間違える隙がない。
ほとんど、おりねぇ。
どうしても降りる時は必ずひきづってでも、つかんでいるし
心配そうにママに預けたり。
あげくに、お友達のも「Mちゃんのだよ!」と守って見たり。。。

そんなに好きなのだから、M君やHんぼう君みたいに
シールでかっこよくしてあげればいいのに買ったときのまま名前すら書いてない。
横着なママでごめんね・・・(笑)

と、そんなことを考えつつ見守っていたら
かなり遊んで疲れていたためか
顔面からガーンといった・・・。
しかもママが3ヶ月のKちゃんをちょっとだけ預かっていた時に
なんてタイミングの悪い。
ひとしきり泣いて、お茶を飲んだら
即、再出発。
すきね・・・

赤ちゃんが遊びに来た!

2007-04-05 17:48:58 | Weblog
と、いってももう11ヶ月で、すでにわりとしっかりあんよしているので、
赤ちゃんっぽくないのだけど。
学生の頃のお友達が娘さん(Yちゃん)をつれて遊びに来てくれたのだ~

11ヶ月の子が何を食べ、どんなことをするのかさっぱり忘れている私・・
とにかくゆうたんがちゃんとおもちゃを貸してあげれるのかが
一番心配でした

案の定、「Yちゃんと遊ぶの」といいつつ
彼女の持つおもちゃばかりが気になる様子で、
奪うわけではないにしろ、横から手を出す
じゃまだっつーの!

Yちゃんがゆうたんの遊んでいたおもちゃに手を出せば、
「これ、ゆうたんの!つかってるの!」と真剣に怒る

まぁ、仕方ないか・・・
それでもYちゃんが転んだら、なでなでしてあげれたのでおりこう
Yちゃんのまねっこしてみたり、ついて歩いたりそこそこに楽しかった様子でよかった。

何よりもママのほうをすごく気に入った様子で
自分のものを次々と見せに行き、あげくにしまじろうのパペットを動かさせる・・・

ママも久しぶりにお話できて楽しかったし良い日であった。

Yちゃんはとってもまつげが長くて、ぷっくりほっぺが愛しい子で
周りを気にせず、一生懸命おもちゃで遊んでいる様子が
懐かしくもありかわいらしかった
何より私の作ったパンと煮物を食べてくれたのでうれしかったなぁ~

またきてねぇ