のんべえママ日記

のんべえママの独り言

グチ書きます。

2007-03-17 19:19:30 | Weblog
久しぶりに切れモード
一昨日はゆうたんにメロメロだったのに
今日は怒鳴りまくり

そもそもタイミング悪く旦那が発熱するから悪い(鬼嫁発言)
今日は夕方から宿泊でゴルフ(今日前夜祭、明日ゴルフ)

まあ、それでも夕方までは少し楽かしらと思っていた。
が、朝39度・・
とりあえず、おかゆ食べさせて車で病院に連れて行き、
宿泊はキャンセルで安静。

手のかかる2歳児+病人・・・
いつもより忙しいじゃねぇか!!
それでも午前中は病気だから仕方がない、2歳児だから仕方がないと必死。
でも、ここ2日間ゆうたんが謎の激しい夜泣きをかましてくれて
安眠できていないママは心身ともに疲労がピーク

ゆうたんも休日なのにちっとも楽しくないのはかわいそうと
遊びの相手をしていたが、(全然一人じゃ遊ばないのです)
ご飯の準備しようとしたら
「じゅんびしちゃ、だめの~!ママ~ダッコ~」
としつこくぐずられ、
ママ限界

もういい!と家事を放棄したら
あれもってこい!こっちに来い!と言いたい放題のゆうたん
『おれは、家政婦じゃねーんだよ!!!」と
完全に壊れてしまったのでした。
パパに「ママが癇癪おこすから、ゆうたんも癇癪おこすんだよ!」
といわれ
「パパは一日中一緒にいないからそんなこと言えるんだよ!」
と、さらに怒りMAX

しかも夜には元気になり宅配ピザ食べたいとかいいだした。
その頃にはすっかりなげやりになっていたのでとったさ。
当然ゆうたんもピザが食べたくなるわけだ。
しかし、ゆうたんは近頃野菜が足りないのが気になっていたので
昼のうちに野菜たっぷりのカレーと温野菜サラダを作っておいたのに
当然食べやしない

「じゃあパパ食べる
てめぇが食ってどうする!(鬼嫁発言2)

さんざんな一日だった
昼寝をしなかったゆうたんは6時に就寝。
病人も一緒に

やっと一人になれたママ
グチを書きまくりすっきり

しかし明日は根性でゴルフにいくらしい。
そんなところでなけなしの根性使ってんじゃねぇ!(鬼嫁発言3)

明日はゆうたんと2人。
穏やかな1日が過ごせますように・・・・

親ばかでごめんなさい。

2007-03-15 22:15:49 | Weblog
M&H君親子と百貨店へ。
チビッコの遊ぶスペースがあるのでさっそくGO
小さい滑り台もあるので当然そこへ人気は集中

そこでの出来事
どうやらゆうたん、階段で後ろから少し大きいお友達に
強引に割り込まれそうになった様子
ゆう「ん~!!ゆうたんの番!!」と
主張して頑張っていたぁ~
強くなったわね
そして、ゆうたんの言い分は正しい。
ゆうたんの前の子が躊躇していたため、進めずにいたところを押されたのだから。
ゆうたんはちゃんと順番を待っていたんだよね

その後も躊躇する子がいて他の子が強引に追い越していっても
ゆうたんはひたすら待つ

よちよちの子が抱きついてきても、よけるでもなく(固)
手出ししないのは分かっているのでママも離れて見守りました。

よく知っているお友達には手出しもするようになったし、
『優しい』のか、『知らない子に自分の意志を主張することが出来ない弱』なのかは
今のところ微妙ではある・・・

だけど、このまま私が上手に伸ばしていってあげられれば『優しい子』になれるんだろう。

言うこと聞かないし、怒るとすぐ「ママやだ!」とか言ったり
困らせることもいっぱいあるし、
成長がのんびりで心配させることもいっぱいあるけど
今日みたいなゆうたんの『穏やかさ』がママは大好きだよ

インフルエンザ??

2007-03-14 18:42:04 | Weblog
突然ゆうたん発熱!
38.5くらいをうろうろと
本人は元気なんだけどねぇ。
咳もなく、鼻水もなく。
いきなり熱が出るあたりはインフルエンザか??

タミフルいやじゃぁ~
でもタミフルの異常行動って
奇声をあげるとか、わけのわからないことを話すとかって
テレビで言ってたけど
それって2歳児には正常行動だ~

今も突然
「ばいば~い!ばいば~い!」と叫びならがら
ダッシュしまくり。

とにかく熱があるんだからおとなしく寝やがれ!

明日は熱下がるといいな~

会話

2007-03-12 22:57:23 | Weblog
最近のゆうたんはとても上手になった気がする。
小柄だし、お世辞にも成長が早いほうとはいえないのでよく
「2歳になっています?」って聞かれちゃう(現在2歳半・・・)
けどゆうたんなりに成長しているなぁ

ママ「今日は誰と遊んだの?」
ゆう「Mちゃん。H、Kちゃん。あと・・・お友達(名前忘れたらしい・・・ごめんFちゃん)
ママ「何してあそんだの?」
ゆう「公園いったの。」
ママ「夜は何を食べたの?」
ゆう「いちご!」

全部正解!
この月齢では当たり前かもしれないけど、
ママとしてはゆうたんの成長が見てとれたので嬉しかったな

会話が出来ると2人でいることが少し楽しくなる。
明日もいっぱいお話しよう♪

パパ

2007-03-11 20:09:25 | Weblog
2月はなぜかゴルフを自粛したパパ
おかげで週末らしい日を送れたけど
これからはシーズンの始まり。
週末がバンバンつぶれます・・・。
来週末なんて前泊ありのゴルフ(そこまでする??)
つまり土日両方丸つぶれ

今日は昨晩飲み会だったパパが廃人だったため
大型スーパーに買い物に行ったのみ。
でもパパとママとのお出かけが嬉しいようで
やたらご機嫌のゆうたん
買い物に行って外食(それもフードパーク)しただけで
こんなにご機嫌になるのに
毎週末パパがいないなんて

態度には出さないタイプだけど寂しいに違いない。
パパと同じ仕事だったママとしては
ゴルフも大切な仕事のうちと分かってはいるけど
切ないな

ママと二人で楽しく週末を過ごせる方法を研究しようっと

見て見て~!!

2007-03-11 08:39:30 | Weblog
ゆうたんはマイペース
周りに流されることもなく、
育児書に書いてあることをことごとく裏切るタイプ

『今は○○をする時期です。が、中にはやらない子もいます。』
確実に後者。
成長過程の順番も一般的ではなかったり。
(前は心配したけど、今は面白い奴だと思っています。)
運動のほうは割と一般的なんだけど、他の部分が。

子供らしくなく(笑)興味の幅が狭いので
「これなあに?」
と聞くこともなく
周りがどう思おうと気にしないので何か発見しても
「ママ!見て見て!」
なんかもほとんどなかった。

しかし、最近になって(現在2歳半・・・)
「これ何?」と
「見て!見て!」がやたらと増えてきた
いい感じにお友達の影響を受けているんだな~と
うれしくなる今日この頃。

困っていることは一つ。
みじん切りの野菜を口から出す・・・
特に玉ねぎ。
オムライスがNG
ハンバーグもたまに玉ねぎだけより分けて出す。
なんだか甥っ子にそっくり。
血かなぁ・・・

ママはいいこ?

2007-03-09 19:01:00 | Weblog
昨晩のこと、10時半にやっとフトンに入ってくれたゆうたん。
ところがそれからも
「わいわ~い!」だの
「あ~い!あ~い!」だの(お前は秀樹か!)
テンション高くて寝やしねぇ。

だめもとでHんぼうママの真似して
「ゆうたんはいい子。ねんねしな~」って歌ってみた。
速攻で
「ママはいい子。ねんねしな~」とかえってきた。
思わず笑ってしまい、気を良くしてさらにご機嫌になるゆうたん
子供って憎めない・・・

センチメンタル?!

2007-03-07 22:39:42 | Weblog
春は別れの季節かしら。


本日もHんぼう君とM君とたのし~く過ごせました。
広い児童館に行って、ランチして
そのままHんぼう君のお宅にお邪魔して
美味しい晩御飯まで一緒に!!!

明日も公園で遊ぶんだ

何回バトルしてもやっぱりお互い大好きなお友達同士のチビッコ達。
毎日会っていても、色んな話題で盛り上がるママたち。

毎日でも一緒に遊びたいお友達がいて実際毎日一緒に遊んでいるって
とっても幸せで楽しいなぁと思うのです
親も子も。

が、4月からは保育園にいくお友達がいて
5月からはゆうたんは月3でプレ
6月からは他のお友達もゆうたんとは違う幼稚園のプレ

週に2日は遊べない日が確実にでき、他の習い事などを始めればもっと。

今の毎日遊ぶ状況が、恵まれているのだし
子供の成長によってそうなることは仕方ないのだけど
今が楽しいだけになんだか寂しいなぁと思ってしまったりして

仲良しな事は変わらないし、転勤族の私には『別れ』はつきもの
新しい出会いもあるわけだし
なにより今回は今までより会う頻度がちょっぴり減るだけなのに
春のせいでセンチメンタルになってしまったのんべえでした

春だわ。

2007-03-06 14:55:18 | Weblog
今日もポカポカ
み~んなで公園へ

一足早くついたゆうたんはなぜか一人ハッスル
ママとかけっこをし、砂場をあらし、今まで登れなかった滑り台に
初めて自力でのぼり絶好調!

が、友達と合流する頃には失速ぎみ。
早くも「ごはん食べるの。おなかすいたの。。。。
そんなこと言われても~
今日は移動販売のパンを買うことにしていたので何も持ってないし。
しかし「おなかすいたの・・・。」と半べそかかれるとかわいそうに。
ダッコでなだめるママ
危機一髪でパン屋さんが来てほっとした~

その後、砂場遊びでゆうたんが何か持ってきたので
「これなぁに?」と聞くと
「茶色のチーズケーキ
2回しか作ってないので、チーズケーキという単語を何回も聞いているわけじゃないのに。
気をよくしたママは帰りにスーパーで材料を買ってしまったのでした
しかし、なんでスーパーには『旗』が多いのでしょう・・・
(いや、町中旗だらけに感じるのは私だけ?)
しかも遠くても、小さくてもめざとく見つけやがる。
触らせながら買い物するので時間がかかってしまった。
さらに車に乗る前にハンドルを触りたがるので
「やっぱり本物をさわりたいよな~」と思い
エンジンをかける前に触らせるのだが
今回は見事にハンドルロックをかけられた・・・・

びくともしないハンドルを前に悪戦苦闘のママ
「ママの(車の)うんてんしたよ」とご満悦のゆうたん

明日はハンドルロックは勘弁してね・・・。

楽しい1日

2007-03-04 21:09:07 | Weblog

最寄の広い公園へHんぼうくんを誘ってGO
両家のパパがお仕事なので、ママとチビッコたちでね。
しかしながら考えることはみんな一緒
駐車場に入れず

仕方が無いので、近所の公園

それでもチビッコ達は楽しく遊んで
2人がお昼寝中はママ達も話しに花をさかせたのでした

帰り際、Hんぼう君は
「ゆうちゃ~ん」と寂しがって泣いてくれました

ゆうたんはというと、困った顔に近い表情で
「ばいば~い。またあしたね~」

でも表現方法が違うだけで、ゆうたんも今日が楽しかったし、
お友達が帰ってしまうのは寂しいに違いないと思っていたママ

案の定、ママが2人を車で送っている間
パパに(早く帰宅した)
Hんぼう君と遊んだことを一生懸命お話していたそうな

ママ歴2年半。
やっとゆうたんの事がわかってきたわ(笑)
おそっ!