●メーカー:タカラトミー
●発売時期:2018年5月25日
●標準価格:7,000円(税抜)
トランスフォーマーの新シリーズ「パワーオブザプライム」より「オプティマスプライム」のレビューです。分離してオプティマスプライムの前身「オライオンパックス」にもなります。
◆オプティマスプライム
【パッケージ】
あちこち英語、取説も英語、海の向こうからそのままやってきた感じでした


【全身】
箱を手に取って見た瞬間に惚れ惚れするような重厚なボディーライン
そしてチープなシール・・・このアンバランスさが妙に懐かしい雰囲気を感じさせましたw

【頭部】
一瞬、マスターピースか?と思ってしまうほど整った顔立ち
・・・なんですけど塗料の粉でしょうか? 埃の様に付着していて汚れていたのが残念



【レーザーライフル】
オプティマスお馴染みの武器
今回は両手に持たせて構える事も出来ます

【マトリクス】
胸部にはマトリクスが収納されています
無論、取り外す事も出来ますが手に持たせる事は出来ません
◆オライオンパックスへの変形



胸部の部分を取り外して、手足を伸ばすように変形
・・・あれ、これってウルトラマグナスやスーパージンライと同じ事をやってるだけのようなw?
◆オライオンパックス
【全身】
アニメで見た姿を彷彿とさせ、まさに幼少期に欲しかったオライオンの造形物といえます
背後は完全にオプティマスの胸部なんですけどw

【頭部】
目の集光ギミックはありませんが、凄く造形が整っていて好感触です

【レーザーガン】
レーザーライフルは分割して2丁拳銃モードになります

【アクション】
可動域はオライオンの方が圧倒的に広いですが保持力がゆるめ
ボールジョイントの股関節もちょっとした事で外れやすいのが難点です
ビークルモードへの変形




牽引車の変形はどちらかというとジンライっぽい変形の仕方でした。
考えてみればスーパージンライのギミックをオプティマスで再現したようなものですよね




オプティマス本体の側面は上手くガワで多い被せる様に変形させています
もっとも天井部はレーザーライフルで無理やり隠しているような所が見受けられますが・・・
◆ビークルモード



多少強引な個所(腕部が隠しきれてない等)も見られますがトレーラーモードに変形
牽引車側面の変形は少々意表を突かれて面白かったです
◆小ネタ
マトリクスに差し込まれたスパークコアはヘッドマスターにも差し替えられます
外したスパークコアもブロードキャストに付属するリパッグアーマーに差し込む事が可能

ターゲットマスターを持たせられる他、キャンペーン品のゴールドベクターシールドも装備可能!

オプティマスモードでオライオン顔とか、その逆といった遊びも出来ます
◆まとめ
各ロボットモードの造形美、ギミックの面白さという点においては十分に満足いくアイテムでした。
一方でビークルモードのちょっとした無理やり感はまだ我慢できるとして、各関節の保持力の無さは遊ぶ前に既に遊び尽くされた感じで不満が募ります。
個体差によると思いますが、特に自分のは右肩の回転軸が既にプランプランで銃もまともに構えられずアクションポーズを取らせてもシャッターを切る前にポーズが崩れてしまい撮影になりませんでした。
別売りのアイテムと共有できる点が多く遊びの幅が広い玩具だっただけに、関節の保持力の無さだけが残念でなりませんでした・・・。
[トランスフォーマー レビュー一覧]
●発売時期:2018年5月25日
●標準価格:7,000円(税抜)
トランスフォーマーの新シリーズ「パワーオブザプライム」より「オプティマスプライム」のレビューです。分離してオプティマスプライムの前身「オライオンパックス」にもなります。
◆オプティマスプライム

【パッケージ】
あちこち英語、取説も英語、海の向こうからそのままやってきた感じでした


【全身】
箱を手に取って見た瞬間に惚れ惚れするような重厚なボディーライン
そしてチープなシール・・・このアンバランスさが妙に懐かしい雰囲気を感じさせましたw

【頭部】
一瞬、マスターピースか?と思ってしまうほど整った顔立ち
・・・なんですけど塗料の粉でしょうか? 埃の様に付着していて汚れていたのが残念



【レーザーライフル】
オプティマスお馴染みの武器
今回は両手に持たせて構える事も出来ます

【マトリクス】
胸部にはマトリクスが収納されています
無論、取り外す事も出来ますが手に持たせる事は出来ません
◆オライオンパックスへの変形




胸部の部分を取り外して、手足を伸ばすように変形
・・・あれ、これってウルトラマグナスやスーパージンライと同じ事をやってるだけのようなw?
◆オライオンパックス

【全身】
アニメで見た姿を彷彿とさせ、まさに幼少期に欲しかったオライオンの造形物といえます
背後は完全にオプティマスの胸部なんですけどw

【頭部】
目の集光ギミックはありませんが、凄く造形が整っていて好感触です

【レーザーガン】
レーザーライフルは分割して2丁拳銃モードになります

【アクション】
可動域はオライオンの方が圧倒的に広いですが保持力がゆるめ
ボールジョイントの股関節もちょっとした事で外れやすいのが難点です
ビークルモードへの変形





牽引車の変形はどちらかというとジンライっぽい変形の仕方でした。
考えてみればスーパージンライのギミックをオプティマスで再現したようなものですよね




オプティマス本体の側面は上手くガワで多い被せる様に変形させています
もっとも天井部はレーザーライフルで無理やり隠しているような所が見受けられますが・・・
◆ビークルモード




多少強引な個所(腕部が隠しきれてない等)も見られますがトレーラーモードに変形
牽引車側面の変形は少々意表を突かれて面白かったです
◆小ネタ

マトリクスに差し込まれたスパークコアはヘッドマスターにも差し替えられます
外したスパークコアもブロードキャストに付属するリパッグアーマーに差し込む事が可能

ターゲットマスターを持たせられる他、キャンペーン品のゴールドベクターシールドも装備可能!

オプティマスモードでオライオン顔とか、その逆といった遊びも出来ます
◆まとめ

各ロボットモードの造形美、ギミックの面白さという点においては十分に満足いくアイテムでした。
一方でビークルモードのちょっとした無理やり感はまだ我慢できるとして、各関節の保持力の無さは遊ぶ前に既に遊び尽くされた感じで不満が募ります。
個体差によると思いますが、特に自分のは右肩の回転軸が既にプランプランで銃もまともに構えられずアクションポーズを取らせてもシャッターを切る前にポーズが崩れてしまい撮影になりませんでした。
別売りのアイテムと共有できる点が多く遊びの幅が広い玩具だっただけに、関節の保持力の無さだけが残念でなりませんでした・・・。