goo blog サービス終了のお知らせ 

クソ親父の戯れ言

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

趣味の話②

2021-04-30 03:00:40 | 日記
子供の頃から毎週ジャンプを買い続け30年ちょい

一時期買わない時期もあったけど…
ドラゴンボールが終わってしばらくしてから買わなくなりDEATH NOTE開始号で復活して現在も欠かさず買い続けてる

ドラゴンボールが最終回の時は高校生で通学中の電車の中で読んで最終回に絶望して、そのまま学校行かずに難波で感傷に浸ったのは良き思い出…

DEATH NOTEの開始号で復活したのも表紙見て、これは読むべき。と直感したが為。DEATH NOTEも最終回は無になったなぁ…

それから毎週買い続けてて、もちろん鬼滅の刃も開始号から最終回号まで買ってたけど、鬼滅の刃の表紙というか絵が生理的に無理って拒絶して、掲載時は、ほぼ読まず最終回をパラ読みしたくらい


まさか、あんな人気になるとは…
アニメになったタイミングで視てみようと思って、録画して視たものの、冒頭の炭治郎が雪道を歩いてるシーンだけで無理。て即消した。


鬼滅の刃が爆裂しだした時に、8チャンで放送してた総集編かなんかを、しっかり視た。これは視ることができた。

あ、面白い。と素直に思えた。けど、やっぱり漫画の方の絵面がダメだ。そして申し訳ないけど、色んな漫画を読んできたおっさんとしては、ここまで爆発したのなんでなん?て所感と疑問が入り乱れてる。

呪術廻戦やヒロアカやネバーランドと差は無くない?とすら思えた。
あ、ネバーランドはアニメの2期の改変がヤバすぎるから除外。

ネバーランドのアニメの2期…
取り溜めしてたからイッキ見したかったけど、ネットがざわついてたから、最終回を早送りで視てたら、ビビった。
全く違う話になってた。イザベラさんなんで生きてらっしゃるん?エマ…記憶ガンガンあるやん。直近で2番目くらいのびっくりでした。


昔からジャンプやその他の週刊、月刊の漫画で気になればパラ読みからコミック収集していて、それでも、進撃とかテラフォーマーズとかそういう話題になってた作品が主で。

今はもう行かないけど、数年前まではスロットで遊ぶのハマってて(あくまでも遊びの範囲)、それが切っ掛けで、エヴァやバジリスクやリゼロ、そして、まどか☆マギカを知って、前に住んでたマンションの近くのゲオでレンタルして上記でエヴァ以外は全話視た。

バジリスクは最後の終わり方が凄く心に響いたし(続編は記憶から消えたほどつまらなかった)

リゼロは、白鯨や怠惰も面白かったけど白鯨、怠惰より、この前までテレビでやってた試練の話のが面白かった

まどか☆マギカは、アニメ放映当時からテレビでタレントが面白いって絶賛してたから存在知ってたけど、魔法少女ってなに?2次元?て毛嫌いしてた。

で、スロットで演出やエピソードの抜粋したのを見てくうちに、レンタルして、全話視たら、どハマリしました。
円盤も買ったし、まど語り展(まどかマギカと化物語の展)も行った。

まどか☆マギカの新作…
映画館に行く暇があるか判らないので、円盤を買って楽しむことにした。
いつ公開かも判らぬ映画。いつ発売かも判らぬ円盤。訳がわからないよ。

マギアレコードは拒絶反応でました。

まどかマギカやバジリスク、リゼロなんかのおかげで、深夜アニメに対する毛嫌いが緩和された。

オーバーロードとかゴブリンスレイヤーなんかもどハマリしたし、最近なら無職転生も面白かった。

いま視てるのは、タイトルが判らないので、ざっくり特徴を…クソゲーのアニメ


漫画やアニメってヤバい。大人なってから改めて思った。深夜アニメを毛嫌いしていて、すみませんでした。

エヴァを書かなかった理由は…

エヴァだけは何度トライしてみても冒頭で無理。あれ系は無理みたい。エウレカとかガンダムシリーズも…

戦隊ヒーローのロボットは大丈夫なのにね…不思議。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿