コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
痺れますねえ
(
shiv
)
2006-07-17 14:20:16
揃い踏み、いい写真ですねえ。
スコアボードも、演出素晴らしいですね。これぞ粋。
長内孝あたりも居そうな(どっちに!?)。
応援歌流す応援団もかっこいいですね。
どこぞの合併球団と違って、
(あっちはしょうがないんですが)
球団も応援団も歴史を大事にしてますよねえ。
観戦、心底羨ましいです。
試合結果以外・・・(笑)
壊れたけれど嬉しかった!
(
ろーれん
)
2006-07-17 18:03:32
こんにちは☆
この嬉しい企画に壊れたファンは多かったことでしょう。
yuanyuanさんもすっかり壊れたご様子。
私もトドメの「行くぞ大洋」で完全崩壊でした・・・
球団の歴史
(
yuanyuan
)
2006-07-17 22:22:27
>shiv 様
私は例の、大洋ホエールズ→横浜ベイスターズ のときのゴタゴタや騒動をよく知らない (そのときはプロ野球ファンではなかったので)のでなんともいえないんですが、ベイスターズが「オールドユニ発売」などという商売を考え付くというのはやっぱり相当数の「大洋からのファン」が今のベイスターズファンにいる、ということなんだろうなと。
応援団の子たちも若いにいちゃんなのに、みんな当たり前のように応援歌が演奏されてきたので涙腺うるみました (笑)。
...ほんとに、「試合結果」だけが不本意な日曜日でした (^^;)。あ、あと予定外の出費。。。 orz
壊れた
(
yuanyuan
)
2006-07-17 22:27:15
>ろーれんさま
ろーれんさんも壊れ仲間だと思ってましたよ~♪ 「まるは魂」を拝見して「やっぱり!」と (笑)。
でも、私の周囲のベイスターズファンでは、この企画に完全崩壊するグループと、そうでないグループに分かれてまして。
世代がそんなに大きく違うわけではないんだけど。。。
やはり、今同じ30代でも、当時小学生~高校生くらいでプロ野球ファンだった人にはスーパーカートリオは強烈に刷り込まれてるはずですから、これで壊れなかった人はその当時見てなかった人なんだろうなぁ。
古き良き…
(
さえきのあにき
)
2006-07-20 21:41:55
初投稿です。自分もこの当時に大洋ファンになったのでたまらなくシビレました!豊、博一、屋敷、田代…今考えると何気にすごい打線だなぁと思うのですが…いやぁ弱かったなぁ!!(笑)あ゛ホワイトは途中でいなくなりましたね!!!
ホエールズ万歳
(
yuanyuan
)
2006-07-20 22:07:06
>さえきのあにき様
はじめまして。コメント嬉しいです。
いやぁ、ほんとに弱かったですよね (爆)。
当時、誰だったか覚えてないですけど、テレビの解説者が、
「スーパーカートリオっていってもねぇ、そうやってちまちま走っても1点や2点でしょ。やっぱりホームランがないとダメなんですよ」
と言ってて、本気で頭にきたのを覚えてます。
...山崎賢一が4番ってそれはどうなんだよ、という (笑)... いや、私は番長のファンだったんですけどね。
夢心地~♪
(
せいいち
)
2006-07-22 01:24:40
こんばんわ。
ボクも”スーパーカー”の面々に”壊れた”一人デス(笑)
流石に!?歌♪に熱唱はしませんでしたが~
今でも歌詞が判る自分に”拍手”です☆
その観戦日でのオールドユニの発売時にも、
懐かしい応援歌が流れてきて、それを聴いて感動~ぅうう(;>_<;)
豊さんに逢えても、壊れた・・・!(笑)
こう言う(オールド)企画!好きです。もっとやって~欲しいですね。
夢の企画
(
yuanyuan
)
2006-07-22 09:58:50
>せいいち様
コメントありがとうございます!
ほんとに、子供のときに (私はすでに「子供」っていうほど子供ではなかったが 恥) 刷り込まれた歌って歌えるんですよね~。
オールドユニ、私は買わないつもりでいたんですけど、このイベント直前になってやっぱり欲しくなって撃沈しました (^^;)。なのでサインはもらってないんですがちょっと後悔です。せいいちさんはユタカにもらったんですか?
来年もたぶんやると思うけど、来年はどういう企画かなぁ。楽しみですね。
コアです、コア過ぎる!
(
どどんぱ
)
2006-12-12 12:22:38
これは、中々コアなメンバーですね。
凄すぎます。
それに遠藤さんの名前も懐かしすぎ。
広島の高橋さんカッコ良かったですよね?
女性遍歴も派手だった記憶あり(笑)。
あーあの頃も必死に野球みてたなー。
で、どどんぱがなんで横浜太陽銀行なんて言葉を知ってるかと言うと、その頃どどんぱは、立派な巨人ファンだったから。
本当にあの頃は、横浜さんにはよく勝たせてもらった思い出があります。
そして、どどんぱの中での巨人は、藤田巨人で止ってます(笑)。
で、この記事がその証拠です。
http://tenncyou.cocolog-nifty.com/blog/2006/02/post_b928.html
楽しんでいただけましたか?
(
yuanyuan
)
2006-12-12 22:49:51
>どどんぱ様
。。。なかなか凄いでしょ (笑)?
なかなかやるんですよベイスターズ。こんなのを試合前アトラクションでやってくれたりして。
横浜大洋銀行 (-_-;) にあって、唯一ジャイアンツからバリバリ勝ってくれたのが我らが遠藤様ですよ。
遠藤様は背番号24で、この24を私はテラ君につけてほしいと思ってます (いいかげんに私もしつこいな)。
高橋慶彦、かっこよかったですよね (笑)。
ジャイアンツといえば私は松本サンとか結構好きでしたよ。あと担任の先生が槙原のファンだったなぁ。
藤田さんも今年亡くなっているのですよね。
今年のお正月に、近藤貞雄氏が亡くなったのも私はショックでした。
。。。やっぱりどどんぱさんと私、同世代みたいですね (笑)。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
スコアボードも、演出素晴らしいですね。これぞ粋。
長内孝あたりも居そうな(どっちに!?)。
応援歌流す応援団もかっこいいですね。
どこぞの合併球団と違って、
(あっちはしょうがないんですが)
球団も応援団も歴史を大事にしてますよねえ。
観戦、心底羨ましいです。
試合結果以外・・・(笑)
この嬉しい企画に壊れたファンは多かったことでしょう。
yuanyuanさんもすっかり壊れたご様子。
私もトドメの「行くぞ大洋」で完全崩壊でした・・・
私は例の、大洋ホエールズ→横浜ベイスターズ のときのゴタゴタや騒動をよく知らない (そのときはプロ野球ファンではなかったので)のでなんともいえないんですが、ベイスターズが「オールドユニ発売」などという商売を考え付くというのはやっぱり相当数の「大洋からのファン」が今のベイスターズファンにいる、ということなんだろうなと。
応援団の子たちも若いにいちゃんなのに、みんな当たり前のように応援歌が演奏されてきたので涙腺うるみました (笑)。
...ほんとに、「試合結果」だけが不本意な日曜日でした (^^;)。あ、あと予定外の出費。。。 orz
ろーれんさんも壊れ仲間だと思ってましたよ~♪ 「まるは魂」を拝見して「やっぱり!」と (笑)。
でも、私の周囲のベイスターズファンでは、この企画に完全崩壊するグループと、そうでないグループに分かれてまして。
世代がそんなに大きく違うわけではないんだけど。。。
やはり、今同じ30代でも、当時小学生~高校生くらいでプロ野球ファンだった人にはスーパーカートリオは強烈に刷り込まれてるはずですから、これで壊れなかった人はその当時見てなかった人なんだろうなぁ。
はじめまして。コメント嬉しいです。
いやぁ、ほんとに弱かったですよね (爆)。
当時、誰だったか覚えてないですけど、テレビの解説者が、
「スーパーカートリオっていってもねぇ、そうやってちまちま走っても1点や2点でしょ。やっぱりホームランがないとダメなんですよ」
と言ってて、本気で頭にきたのを覚えてます。
...山崎賢一が4番ってそれはどうなんだよ、という (笑)... いや、私は番長のファンだったんですけどね。
ボクも”スーパーカー”の面々に”壊れた”一人デス(笑)
流石に!?歌♪に熱唱はしませんでしたが~
今でも歌詞が判る自分に”拍手”です☆
その観戦日でのオールドユニの発売時にも、
懐かしい応援歌が流れてきて、それを聴いて感動~ぅうう(;>_<;)
豊さんに逢えても、壊れた・・・!(笑)
こう言う(オールド)企画!好きです。もっとやって~欲しいですね。
コメントありがとうございます!
ほんとに、子供のときに (私はすでに「子供」っていうほど子供ではなかったが 恥) 刷り込まれた歌って歌えるんですよね~。
オールドユニ、私は買わないつもりでいたんですけど、このイベント直前になってやっぱり欲しくなって撃沈しました (^^;)。なのでサインはもらってないんですがちょっと後悔です。せいいちさんはユタカにもらったんですか?
来年もたぶんやると思うけど、来年はどういう企画かなぁ。楽しみですね。
凄すぎます。
それに遠藤さんの名前も懐かしすぎ。
広島の高橋さんカッコ良かったですよね?
女性遍歴も派手だった記憶あり(笑)。
あーあの頃も必死に野球みてたなー。
で、どどんぱがなんで横浜太陽銀行なんて言葉を知ってるかと言うと、その頃どどんぱは、立派な巨人ファンだったから。
本当にあの頃は、横浜さんにはよく勝たせてもらった思い出があります。
そして、どどんぱの中での巨人は、藤田巨人で止ってます(笑)。
で、この記事がその証拠です。
http://tenncyou.cocolog-nifty.com/blog/2006/02/post_b928.html
。。。なかなか凄いでしょ (笑)?
なかなかやるんですよベイスターズ。こんなのを試合前アトラクションでやってくれたりして。
横浜大洋銀行 (-_-;) にあって、唯一ジャイアンツからバリバリ勝ってくれたのが我らが遠藤様ですよ。
遠藤様は背番号24で、この24を私はテラ君につけてほしいと思ってます (いいかげんに私もしつこいな)。
高橋慶彦、かっこよかったですよね (笑)。
ジャイアンツといえば私は松本サンとか結構好きでしたよ。あと担任の先生が槙原のファンだったなぁ。
藤田さんも今年亡くなっているのですよね。
今年のお正月に、近藤貞雄氏が亡くなったのも私はショックでした。
。。。やっぱりどどんぱさんと私、同世代みたいですね (笑)。