コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
博多の虎
)
2006-05-13 09:53:27
博多観戦記3、楽しく読ませていただきました。
あの日の投手戦はかなり緊迫してましたね。
久保はフォーム的にも球が高めに浮くことが少なく、フォークが効果的な非常に良い投手だと思います。スロースターターなのが弱点ですが。
フォークスは、豪腕投手よりも、”考える投手”の方が苦手ですね。
それから、あのキッズヒーローはどこでも評判だったようです。踊ってるところを見てみたかったです。
遅ればせながら
(
yuanyuan
)
2006-05-13 17:00:41
>博多の虎 さま
和田投手がもうすでに回ってきてしまったのに今さらながらの更新でスミマセン。
久保投手ですが、確かにあの日も、立ち上がりよりも後半に向かってよくなっていった記憶があります。0-0で延長かな、なんて思っていたのだけど1点を守りきって勝ててよかった。
対ソフトバンクの交流戦、個人的には横浜の吉見とソフトバンク打線、とか見てみたかったんですがね。。。ソフトバンク戦までに上がってくるかなぁ。無理かな (笑)。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
あの日の投手戦はかなり緊迫してましたね。
久保はフォーム的にも球が高めに浮くことが少なく、フォークが効果的な非常に良い投手だと思います。スロースターターなのが弱点ですが。
フォークスは、豪腕投手よりも、”考える投手”の方が苦手ですね。
それから、あのキッズヒーローはどこでも評判だったようです。踊ってるところを見てみたかったです。
和田投手がもうすでに回ってきてしまったのに今さらながらの更新でスミマセン。
久保投手ですが、確かにあの日も、立ち上がりよりも後半に向かってよくなっていった記憶があります。0-0で延長かな、なんて思っていたのだけど1点を守りきって勝ててよかった。
対ソフトバンクの交流戦、個人的には横浜の吉見とソフトバンク打線、とか見てみたかったんですがね。。。ソフトバンク戦までに上がってくるかなぁ。無理かな (笑)。