黒は1匹、あとは赤色とシルバーで8匹。

右から針子、ミナミヌマエビ、メダカと、

針子が大きくなったので、あのあと安定した大型睡蓮鉢にお引越し。

食べられることなく一緒に泳いでいる。

面白いのは、この葉っぱ。


餌を落としてみると、餌がつつかれて左右に揺れる。面白い🤣 取り合いをしている。
なぜかもらってきて2時間後に全滅。全部浮いていた。
え? ちょっと焦るが😓
翌日に家でいたシルバー10匹死んで、その翌日にも13匹死んだ。
元々元気だったメダカがどんどん死んでいく⤵️
危機感で水を全部変えた。
かろうじて死んでいくのは止まったが?
病気でも持っていた??
怖っ💦

右から針子、ミナミヌマエビ、メダカと、

針子が大きくなったので、あのあと安定した大型睡蓮鉢にお引越し。
小さくて食べられそうなのは、まだこの姫睡蓮の鉢でしばらく過ごす。


食べられることなく一緒に泳いでいる。

面白いのは、この葉っぱ。
ここに必ずメダカがいる。
からかってここからメダカを追い出しても、必ず戻って来る。

最初は1匹戻った。

なぜか3匹戻った。

1時間後、やっぱり3匹がくつろいでいる。

最初は1匹戻った。

なぜか3匹戻った。

1時間後、やっぱり3匹がくつろいでいる。
人間でいうところの人をダメにするクッション? みたいな感じ??
安心感があるのか?
一瞬、動きを止めているので、死んでいる? と思うことがあるほど。たぶん居心地のいい葉っぱなのだろう。
真ん中の睡蓮鉢のエビも出産を終えて、たくさん育っている。
ミナミヌマエビは成長が早い。
もう少し大きくなったら、大型睡蓮鉢に入れる予定。


餌を落としてみると、餌がつつかれて左右に揺れる。面白い🤣 取り合いをしている。
元気でいいなぁ。