コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
散々ですね
(
masumi
)
2008-09-26 22:05:04
パソコンの調子が悪いと1日でも気が重いのにこれほど長引いては「慰謝料」がいりますね。
私は今日お勧めの「十種ガ峰」に登りました。
午前中だったのでまだ雨も残りガスもかかって展望ゼロの山頂でした。
晴れていれば360度の眺望なのに残念でした。
それでも山野草はいくつか見られました。一番多かったのは「シロヨメナ」?(先日のシラヤマギクとはちょっと違うようでしたが)
後は「キンミズヒキ」「ゲンノショウコ」「アキノキリンソウ」小さい「リンドウ」「ヤマハッカ」など。
初めて見たのが「ツルニンジン」でした。
それと思わぬ収穫がありました!栗が行く先々に落ちていて最初はポケットに取って入れてたんですが、はみ出してしまいとうとうスーパーの袋がいるほど拾って帰りました。小さい小さい栗ですが帰ってゆでて食べたら美味しかったです
コメントありがとうございます
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2008-09-26 23:10:06
★masumiさんへ
ほんと慰謝料がいりますよね。やることが多すぎて気が狂いそうです。
結局、あのあとも吾妻山は中止となり、今年はダメでした。
この時期山には「ヤマグリ」が落ちていますね。明後日はひさしぶりに登れそうです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
私は今日お勧めの「十種ガ峰」に登りました。
午前中だったのでまだ雨も残りガスもかかって展望ゼロの山頂でした。
晴れていれば360度の眺望なのに残念でした。
それでも山野草はいくつか見られました。一番多かったのは「シロヨメナ」?(先日のシラヤマギクとはちょっと違うようでしたが)
後は「キンミズヒキ」「ゲンノショウコ」「アキノキリンソウ」小さい「リンドウ」「ヤマハッカ」など。
初めて見たのが「ツルニンジン」でした。
それと思わぬ収穫がありました!栗が行く先々に落ちていて最初はポケットに取って入れてたんですが、はみ出してしまいとうとうスーパーの袋がいるほど拾って帰りました。小さい小さい栗ですが帰ってゆでて食べたら美味しかったです
ほんと慰謝料がいりますよね。やることが多すぎて気が狂いそうです。
結局、あのあとも吾妻山は中止となり、今年はダメでした。
この時期山には「ヤマグリ」が落ちていますね。明後日はひさしぶりに登れそうです。