コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
太郎丸岳
(
wildgrass
)
2008-01-22 23:55:12
ルンバルンバさま
写真の様子から現地を想像すると心臓が
バクバクしてきます~!でも面白そう!
景色もさすがにキレイですね。息子さんの頑張りに拍手ですね。でも奥様の気持ちもよ~くわかりますけど。
お待ちしてました。
(
箱庭
)
2008-01-23 08:06:53
お忙しいとは思いつつ毎日お伺いしてはUターンしていましたよ。
ルンバルンバさんの引き攣ったお顔を想像しつつ「うふっ」とほくそ笑んでしまいました。
でも、親父の威厳は保たれましたね。
それにしてもお兄ちゃんの大きくなられた事!
いい相棒が出来ましたね。(ママは嫌だろうけど・・)
天草にも楽しい山があるのですね。
私ももっと歩かねば。。
ドッキン!
(
とんちゃん
)
2008-01-23 13:57:07
★こうなっているから・・・写真に来た時「ひゃあ~」
まさかまさかの岩の上
なにか動物の顔がそびえているような大きな岩
切れ目があるのでもしもと考えたら心臓に悪いです。
勇気あるおぼっちゃまにエールを送りたくなりました。
そそくさと下山 そうですよね。雄姿もカメラにバッチリだから
いつか私も!
(
山口生まれの福岡育ち
)
2008-01-24 08:23:50
面白そうな山ですね。
山だけでなく、人(家族)も写ることで、
全体像がよくわかりました。
今度自分もチャレンジしてきたいと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2008-01-24 09:21:02
★wildgrassさんへ
こういう山というのは、遊園地のジェットコースターに乗るようです。怖いんだけれども、登ってみたい、行ってみたい、そんな感じです。
冬は海のそばの山がいいですね。空気が澄んでいるので景色はいいですし、山奥よりは暖かいので、冬はもっぱら海のそばの山です。先日は広島に行ってきましたよ。
コメントありがとうございます
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2008-01-24 09:24:08
★箱庭さんへ
ずっと無駄足を踏ませてしまって申し訳ありませんでした。
上の子は箱庭さんにお会いした頃はまだ小学生でしたので、「少年」でしたが、すっかり「青年」になってしまいました。
ただおかげで一緒に山に行くことがほとんどなくなってしまいました。
天草には他にも面白い山があるみたいですよ。
コメントありがとうございます
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2008-01-24 09:27:25
★とんちゃんさんへ
面白いオチがついていたでしょ。こういう山が大好きなんです。怖がりなんですけどね。
恐る恐る下を覗き込んだら、本当にクラッとなりそうでした。
うちの子はどちらも怖がりで、この次の日に遊園地に行ったのですが、上の子がようやくジェットコースターに乗れるようになりました。下の子はまだダメです。
コメントありがとうございます
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2008-01-24 09:30:14
★山福さんへ
コメントいただきありがとうございました。
低い山ですから1時間程度で登れるのですが、岩の上は高度感があり、途中の道もなかなか面白くて、いい山でした。
うちの仕事場の近くにある「右田ヶ岳」に似た感じの山でした。
天草には他にも面白い山があるようですので、挑戦してみてください。
天草
(
keitann
)
2008-01-26 12:48:34
この太郎丸、次郎丸という山はどこにあるのかと思ったら、天草なんですね。
九州は何度かドライブで行っていて、佐世保~長崎は二度も走っているのに、天草や雲仙方面にはいってないんです。
山の上から眺める海はやはりあの辺の海ですね~。入り組んでいて複雑です。
山は南国の山らしくシダ類が多そうですね。高知のほうとちょっと似ています。
次回、九州にいくときは候補の一つとして考えてみます。九州は歴史的に見ても面白いところが多いので楽しいですね。
コメントありがとうございます
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2008-01-28 10:32:58
★keitannさんへ
返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
海のそばの山ですから、瀬戸内海沿岸の山とも似ています。
九州の山は四国の山ほど自然が多く残っていないのですが、面白いところは多いです。
雲仙は一度は登っておくべき山だと思いますよ。間近で見る平成新山は圧巻です。
天草もここ以外にも面白い山が多いようなので、行ってみたいと思っています。
九重や阿蘇は定番ですからもちろん良いのですが、他でオススメは国東半島の山です。低山ばかりですが、岩が面白くてスリリングな山が多いです。四国からも近いですしね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
写真の様子から現地を想像すると心臓が
バクバクしてきます~!でも面白そう!
景色もさすがにキレイですね。息子さんの頑張りに拍手ですね。でも奥様の気持ちもよ~くわかりますけど。
ルンバルンバさんの引き攣ったお顔を想像しつつ「うふっ」とほくそ笑んでしまいました。
でも、親父の威厳は保たれましたね。
それにしてもお兄ちゃんの大きくなられた事!
いい相棒が出来ましたね。(ママは嫌だろうけど・・)
天草にも楽しい山があるのですね。
私ももっと歩かねば。。
まさかまさかの岩の上
なにか動物の顔がそびえているような大きな岩
切れ目があるのでもしもと考えたら心臓に悪いです。
勇気あるおぼっちゃまにエールを送りたくなりました。
そそくさと下山 そうですよね。雄姿もカメラにバッチリだから
山だけでなく、人(家族)も写ることで、
全体像がよくわかりました。
今度自分もチャレンジしてきたいと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
こういう山というのは、遊園地のジェットコースターに乗るようです。怖いんだけれども、登ってみたい、行ってみたい、そんな感じです。
冬は海のそばの山がいいですね。空気が澄んでいるので景色はいいですし、山奥よりは暖かいので、冬はもっぱら海のそばの山です。先日は広島に行ってきましたよ。
ずっと無駄足を踏ませてしまって申し訳ありませんでした。
上の子は箱庭さんにお会いした頃はまだ小学生でしたので、「少年」でしたが、すっかり「青年」になってしまいました。
ただおかげで一緒に山に行くことがほとんどなくなってしまいました。
天草には他にも面白い山があるみたいですよ。
面白いオチがついていたでしょ。こういう山が大好きなんです。怖がりなんですけどね。
恐る恐る下を覗き込んだら、本当にクラッとなりそうでした。
うちの子はどちらも怖がりで、この次の日に遊園地に行ったのですが、上の子がようやくジェットコースターに乗れるようになりました。下の子はまだダメです。
コメントいただきありがとうございました。
低い山ですから1時間程度で登れるのですが、岩の上は高度感があり、途中の道もなかなか面白くて、いい山でした。
うちの仕事場の近くにある「右田ヶ岳」に似た感じの山でした。
天草には他にも面白い山があるようですので、挑戦してみてください。
九州は何度かドライブで行っていて、佐世保~長崎は二度も走っているのに、天草や雲仙方面にはいってないんです。
山の上から眺める海はやはりあの辺の海ですね~。入り組んでいて複雑です。
山は南国の山らしくシダ類が多そうですね。高知のほうとちょっと似ています。
次回、九州にいくときは候補の一つとして考えてみます。九州は歴史的に見ても面白いところが多いので楽しいですね。
返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
海のそばの山ですから、瀬戸内海沿岸の山とも似ています。
九州の山は四国の山ほど自然が多く残っていないのですが、面白いところは多いです。
雲仙は一度は登っておくべき山だと思いますよ。間近で見る平成新山は圧巻です。
天草もここ以外にも面白い山が多いようなので、行ってみたいと思っています。
九重や阿蘇は定番ですからもちろん良いのですが、他でオススメは国東半島の山です。低山ばかりですが、岩が面白くてスリリングな山が多いです。四国からも近いですしね。