コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
引っ掛けてなければ・・
(
木偶野呂馬
)
2008-10-30 01:59:19
山頂までの距離Xを求める。
分数が書きにくいので÷を使って
X÷60=X÷90+20
=(X+1800)÷90
両辺×60 X=(X+1800)÷90×60
X=2(X+1800)÷3
両辺×3 3X=2X+3600
X=3600
または
60(X+1800)=90X
60X+60×1800=90X
60X-90X=-60×1800
-30X=-60×1800
X=2×1800
=3600
A・・・ 3600m
どこかに引っ掛け入ってませんか?
大正解です
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2008-10-30 12:22:28
★木偶さんへ
さすがですね。大正解です。しかも二通りの解き方を書いてくださって素晴らしいです。
ひっかけなんて、作っていませんよ。次回はちょっと高度にする予定ですから、また挑戦してください。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
分数が書きにくいので÷を使って
X÷60=X÷90+20
=(X+1800)÷90
両辺×60 X=(X+1800)÷90×60
X=2(X+1800)÷3
両辺×3 3X=2X+3600
X=3600
または
60(X+1800)=90X
60X+60×1800=90X
60X-90X=-60×1800
-30X=-60×1800
X=2×1800
=3600
A・・・ 3600m
どこかに引っ掛け入ってませんか?
さすがですね。大正解です。しかも二通りの解き方を書いてくださって素晴らしいです。
ひっかけなんて、作っていませんよ。次回はちょっと高度にする予定ですから、また挑戦してください。