コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
トラックバックありがとうございました
(
リラッ妻
)
2006-01-20 11:41:33
『神サイ』(こう略すらしいです)は色々考えさせられるドラマですね。
小林聡美さん、旦那さん共々、何ともいえない独特な味があって
私も好きです。『転校生』ももう一度観直してみたいです。
ところで、私も冷え症なんです。昨冬~酷くなったので
この冬は常に腹巻と毛糸のパンツ着用です(ハズカシ~)
酷いときはお風呂の湯船の中でもお腹が冷たいほど。
偶然にも専門家さんと知り合えて、勝手ながら心強く感じます。
冷え症サイトの方も参考にさせていただきます。
コメントありがとうございます
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2006-01-20 16:44:23
リラッ妻さん、こんにちは。
コメントいただきありがとうございます。尾道三部作、機会があれば見たいと思っています。
それからおなかの冷えはいろんなところに悪影響を及ぼしますので気をつけたほうが良いです。腹巻&毛糸のパンツ、素晴らしいです。ただ、僕が指導するときにはその材質にもこだわってもらいます。できればシルクかウール、しかもあまり締め付けないものをやってもらいます。化繊は静電気を発生させるのと締め付けるものが多いので、場合によっては逆効果になります。僕は冷え症ではありませんが、シルクの腹巻を着用しています。シルクというと冷たいイメージがありますが、肌に直接当てていて、驚くほど温かく気持ちの良いものです。重症の人にはシルクの腹巻を巻いてもらった上にウールの腹巻を巻いてもらいます。うちで扱っているものはどちらもびっくりするくらい薄いので重ねても大丈夫なのです。
あとは冷たいものを口にしないようにしたほうが良いです。食べてしまったときには補う意味でショウガなどの体を温める食材を摂るように心がけてください。寿司を食べたときにガリを食べる理屈です。オススメはホームページにも載せていますが、ショウガ味噌汁です。頑張ってください。
それでは今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございます
(
はるか
)
2006-01-20 22:38:02
ご紹介いただいてありがとうございます!
こちらから先にトラバさせていただいちゃいました。すみません。
「転校生」わたしも大好きな映画です。
最初に観た頃は、初々しかったので(笑)衝撃的でした。
あれで、坂の街尾道への憧れが強くなったような記憶があります。
また、改めて観てみようかなぁ~。
観ましたよ!
(
ちょびママ
)
2006-01-21 00:48:04
尾道三部作、全部観ましたよ。
私も「転校生」がぶっちぎり好みです。
尾道も行きました(ミーハー?)
「神はサイコロを振らない」も観ました。
小林聡美&尾美としのりのキャスティングは正直うれし泣きしました(笑)
青春時代、多感な年頃に観たものはずっとずっと残ってますよね。
久しぶりに思い出の詰まった引き出しを開けた気分です♪
コメント&TB、ありがとうございます
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2006-01-21 10:11:01
★はるかさんへ
確かにあの映画はいろんな意味で衝撃的でした。今なんかよりもずっと刺激の少ない時代でしたから特にですね。今だったらさほど衝撃ではないのかもしれません。
でもこうやってあの頃の思い出を共有できるのでブログっていいですね。
コメントありがとうございます
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2006-01-21 10:23:22
★ちょびママさんへ
音楽でも映像でも若い頃に見て感動したものが一番印象に残ります。洋画では「小さな恋のメロディ」、ビージーズの音楽をバックにトレイシー・ハイドが走るシーンがかわいくて忘れられません。「転校生」もたしか音楽が良かったはずです。
ですからこのドラマもずいぶん強引な設定だなと思いながらも、キャスティングで見てしまいました。
TBありがとうございます!!
(
fallen_angels728
)
2006-01-23 21:26:10
※先ほどコメントを投稿させていただいたのですが、URLを入力するのを忘れていました。上のコメントは削除していただくと幸いです。お手数をおかけしてすいません。
はじめまして。(^^)
僕も、小林聡美さんは大好きな女優さんです。このドラマも、小林さんが出ているので見ようと思いました。
小林さんの出されているエッセイも好きで何度も読み返してます。
独特の雰囲気を持った女優さんですよね。(^^)人生をひょうひょうと生きていらっしゃる印象を受け、人間的にもとっても惹かれてしまいます。
コメントありがとうございます
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2006-01-24 09:38:59
fallen_angels728さんへ
コメントいただきありがとうございます。小林さんはほんと独特の雰囲気を持った女優さんですね。でも飄々とした感じなのにすごく温かくて大好きな女優さんです。旦那さんも飄々とした感じの方なので、家ではお2人がどんな感じなのか見てみたい気がします。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
小林聡美さん、旦那さん共々、何ともいえない独特な味があって
私も好きです。『転校生』ももう一度観直してみたいです。
ところで、私も冷え症なんです。昨冬~酷くなったので
この冬は常に腹巻と毛糸のパンツ着用です(ハズカシ~)
酷いときはお風呂の湯船の中でもお腹が冷たいほど。
偶然にも専門家さんと知り合えて、勝手ながら心強く感じます。
冷え症サイトの方も参考にさせていただきます。
コメントいただきありがとうございます。尾道三部作、機会があれば見たいと思っています。
それからおなかの冷えはいろんなところに悪影響を及ぼしますので気をつけたほうが良いです。腹巻&毛糸のパンツ、素晴らしいです。ただ、僕が指導するときにはその材質にもこだわってもらいます。できればシルクかウール、しかもあまり締め付けないものをやってもらいます。化繊は静電気を発生させるのと締め付けるものが多いので、場合によっては逆効果になります。僕は冷え症ではありませんが、シルクの腹巻を着用しています。シルクというと冷たいイメージがありますが、肌に直接当てていて、驚くほど温かく気持ちの良いものです。重症の人にはシルクの腹巻を巻いてもらった上にウールの腹巻を巻いてもらいます。うちで扱っているものはどちらもびっくりするくらい薄いので重ねても大丈夫なのです。
あとは冷たいものを口にしないようにしたほうが良いです。食べてしまったときには補う意味でショウガなどの体を温める食材を摂るように心がけてください。寿司を食べたときにガリを食べる理屈です。オススメはホームページにも載せていますが、ショウガ味噌汁です。頑張ってください。
それでは今後ともよろしくお願いいたします。
こちらから先にトラバさせていただいちゃいました。すみません。
「転校生」わたしも大好きな映画です。
最初に観た頃は、初々しかったので(笑)衝撃的でした。
あれで、坂の街尾道への憧れが強くなったような記憶があります。
また、改めて観てみようかなぁ~。
私も「転校生」がぶっちぎり好みです。
尾道も行きました(ミーハー?)
「神はサイコロを振らない」も観ました。
小林聡美&尾美としのりのキャスティングは正直うれし泣きしました(笑)
青春時代、多感な年頃に観たものはずっとずっと残ってますよね。
久しぶりに思い出の詰まった引き出しを開けた気分です♪
確かにあの映画はいろんな意味で衝撃的でした。今なんかよりもずっと刺激の少ない時代でしたから特にですね。今だったらさほど衝撃ではないのかもしれません。
でもこうやってあの頃の思い出を共有できるのでブログっていいですね。
音楽でも映像でも若い頃に見て感動したものが一番印象に残ります。洋画では「小さな恋のメロディ」、ビージーズの音楽をバックにトレイシー・ハイドが走るシーンがかわいくて忘れられません。「転校生」もたしか音楽が良かったはずです。
ですからこのドラマもずいぶん強引な設定だなと思いながらも、キャスティングで見てしまいました。
はじめまして。(^^)
僕も、小林聡美さんは大好きな女優さんです。このドラマも、小林さんが出ているので見ようと思いました。
小林さんの出されているエッセイも好きで何度も読み返してます。
独特の雰囲気を持った女優さんですよね。(^^)人生をひょうひょうと生きていらっしゃる印象を受け、人間的にもとっても惹かれてしまいます。
コメントいただきありがとうございます。小林さんはほんと独特の雰囲気を持った女優さんですね。でも飄々とした感じなのにすごく温かくて大好きな女優さんです。旦那さんも飄々とした感じの方なので、家ではお2人がどんな感じなのか見てみたい気がします。
今後ともよろしくお願いいたします。