コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
立派!
(
panda
)
2013-07-08 23:14:07
お久しぶりです。やっと夏空になりましたね。
でも体が慣れるまでは暑くて死にそう (^_^;)ゞ
立派なタシロランですね、裏山にはたくさんあるのですが
こんなに立派なのは数えるくらいです。
お久しぶりです
(
ルンバルンバ
)
2013-07-09 08:46:46
★pandaさんへ
一気に夏モード全開になりましたね。山登りにはつらい時期になりました。それでも頑張って行かないとね。
今年はいいツツジが沢山見れたのですが、それ以降は山に行っても空振りばかりで、いい事ばかりは続きませんね。
そしたら、山に行ってないのにこんないい出会いがあったので、何が起こるかわからないものです。pandaさんのところの裏山には沢山あるのですか。ある所にはあるのですね。山口県にもあるらしいのですが、どこにあるのか見当もつきません。意外と今回みたいに「えっ、こんな所に」って感じなのでしょうね。
お互い頑張って登りましょう。
Unknown
(
平家蟹
)
2013-07-09 11:31:03
こちらでもえっこんなところにと言った場所に咲いてます(生えていると言ったほうがピッタリだな)。
初めて見つけたときは絶滅危惧種が何でこんなとこにあるのかと思いましたよ。
毎年結構出てくるけど時期が時期だけに藪蚊が酷くて撮影するには一決心が必要(汗)
一気に梅雨明けしましたね。
梅雨の期間は短かったけど降雨量は平年より多かったそうであの雨の様子を見ると納得。
早く開ければ夏も長いと思うとこれからの山登りも厳しくなりますね。
昨日秋吉台に行ってみましたがもうバテバテ。
お久しぶりです
(
ルンバルンバ
)
2013-07-09 12:09:11
★平家蟹さんへ
お久しぶりです。そうそう、山口県のタシロランは平家蟹さんのブログで見たのでした。公園のような所でしたよね、確か、違いましたっけ?
全国的には「準絶滅危惧種」ですが、山口県では「絶滅危惧種ⅠA」ですから、平家蟹さんが見られているタシロランは超貴重だと思います。
僕が見たのは大分県だったのです。遠目で見て、すぐにタシロランだと思いました。嬉しかったです。
秋吉台は昨日は暑かったでしょうね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
でも体が慣れるまでは暑くて死にそう (^_^;)ゞ
立派なタシロランですね、裏山にはたくさんあるのですが
こんなに立派なのは数えるくらいです。
一気に夏モード全開になりましたね。山登りにはつらい時期になりました。それでも頑張って行かないとね。
今年はいいツツジが沢山見れたのですが、それ以降は山に行っても空振りばかりで、いい事ばかりは続きませんね。
そしたら、山に行ってないのにこんないい出会いがあったので、何が起こるかわからないものです。pandaさんのところの裏山には沢山あるのですか。ある所にはあるのですね。山口県にもあるらしいのですが、どこにあるのか見当もつきません。意外と今回みたいに「えっ、こんな所に」って感じなのでしょうね。
お互い頑張って登りましょう。
初めて見つけたときは絶滅危惧種が何でこんなとこにあるのかと思いましたよ。
毎年結構出てくるけど時期が時期だけに藪蚊が酷くて撮影するには一決心が必要(汗)
一気に梅雨明けしましたね。
梅雨の期間は短かったけど降雨量は平年より多かったそうであの雨の様子を見ると納得。
早く開ければ夏も長いと思うとこれからの山登りも厳しくなりますね。
昨日秋吉台に行ってみましたがもうバテバテ。
お久しぶりです。そうそう、山口県のタシロランは平家蟹さんのブログで見たのでした。公園のような所でしたよね、確か、違いましたっけ?
全国的には「準絶滅危惧種」ですが、山口県では「絶滅危惧種ⅠA」ですから、平家蟹さんが見られているタシロランは超貴重だと思います。
僕が見たのは大分県だったのです。遠目で見て、すぐにタシロランだと思いました。嬉しかったです。
秋吉台は昨日は暑かったでしょうね。