コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
一枚目のお写真
(
らいおねる
)
2006-04-20 12:29:36
登山したような気持ちにさせられる、素敵なお写真ですね。
体力のない私には、登山なんてとてもできそうにはないですが(笑)山頂からの景色は素晴らしいのでしょうね。またこのようなお写真、見せてください
ではでは、参観日へ行ってきます!ルンバルンバさんのお子さんの参観日はもう終わりましたか?
こんにちは
(
多摩NTの住人
)
2006-04-20 12:34:50
こういう景色を拝見するとホリックになってしまうのは十分理解できます。ニリンソウの写真はとても良いですね。何となくユーモラスな雰囲気が感じられます。何か話しかけてきていますよ。
井原山
(
横浜のおーちゃん
)
2006-04-20 13:33:10
標高も手ごろで、近ければ上って見たい山です。
~ロード、歩くと気持ちがいいでしょうね。
オオキツネノカミソリはみたことがありませんが、大型の花なのでしょうか。
コメントありがとうございます
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2006-04-20 14:42:20
★らいおねるさんへ
天気がいいと、こういう写真が撮れるのですけどね、なかなか天気が味方してくれません。
僕も今、腰痛と格闘中です。最近ずっと調子が悪かったのですが、昨日から最悪の状態です。週末までにめどをつけなければ山に行けません(涙)。いつものコルセットを強力版に買い換えて、つけて仕事をしています。中腰の姿勢が多い仕事なので大変です。
今日は家庭訪問だったようです。中学校と小学校がいっぺんで終わったと妻が喜んでいました。
またいい写真が撮れましたら載せますので見てやってください。
コメントありがとうございます
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2006-04-20 14:45:00
★多摩NTの住人さんへ
ニリンソウは朝が早かったので、この写真の時にはまだ寝ぼけ眼ですね。下山の時にはしっかりと開いて待っていてくれました。またまたイチリンソウ、ニリンソウと堪能してまいりました。
コメントありがとうございます
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2006-04-20 14:49:02
★横浜のおーちゃんさんへ
日帰りで登るには丁度良い山です。神奈川県の「大山」もこれくらいの感じで登れるのではないでしょうか。コバノミツバツツジの時には道がピンクになり、オオキツネノカミソリの時には道がオレンジになるそうです。見たいですね。
オオキツネノカミソリはヒガンバナくらいの大きさです。ただのキツネノカミソリはスイセンくらいの大きさですね。全てヒガンバナ科の花です。
歩きたい山
(
箱庭
)
2006-04-20 21:46:39
オオキツネノカミソリを見に行きたいと去年から思ってました。ニリンソウもあっていい登山道ですね。
オレンジロードなんていい感じでしょうね。
コメントありがとうございます
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2006-04-20 23:40:22
箱庭さんへ
オオキツネのころは素晴らしいみたいですが、人もすごく多いそうなので、早く行かないと車を止める場所がなくなるそうです。
一面の葉っぱを見てしまったら、花の咲いたのも見たいと思うようになりました。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
体力のない私には、登山なんてとてもできそうにはないですが(笑)山頂からの景色は素晴らしいのでしょうね。またこのようなお写真、見せてください
ではでは、参観日へ行ってきます!ルンバルンバさんのお子さんの参観日はもう終わりましたか?
~ロード、歩くと気持ちがいいでしょうね。
オオキツネノカミソリはみたことがありませんが、大型の花なのでしょうか。
天気がいいと、こういう写真が撮れるのですけどね、なかなか天気が味方してくれません。
僕も今、腰痛と格闘中です。最近ずっと調子が悪かったのですが、昨日から最悪の状態です。週末までにめどをつけなければ山に行けません(涙)。いつものコルセットを強力版に買い換えて、つけて仕事をしています。中腰の姿勢が多い仕事なので大変です。
今日は家庭訪問だったようです。中学校と小学校がいっぺんで終わったと妻が喜んでいました。
またいい写真が撮れましたら載せますので見てやってください。
ニリンソウは朝が早かったので、この写真の時にはまだ寝ぼけ眼ですね。下山の時にはしっかりと開いて待っていてくれました。またまたイチリンソウ、ニリンソウと堪能してまいりました。
日帰りで登るには丁度良い山です。神奈川県の「大山」もこれくらいの感じで登れるのではないでしょうか。コバノミツバツツジの時には道がピンクになり、オオキツネノカミソリの時には道がオレンジになるそうです。見たいですね。
オオキツネノカミソリはヒガンバナくらいの大きさです。ただのキツネノカミソリはスイセンくらいの大きさですね。全てヒガンバナ科の花です。
オレンジロードなんていい感じでしょうね。
オオキツネのころは素晴らしいみたいですが、人もすごく多いそうなので、早く行かないと車を止める場所がなくなるそうです。
一面の葉っぱを見てしまったら、花の咲いたのも見たいと思うようになりました。