コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
こんばんは
(
panda
)
2009-10-14 20:48:09
ダンギク、ここで見るとなんだか貴重な花に思えます。長崎にはあちこち咲いてるけど、よそには咲いていないんですね。ホントに岩場が好きな花です。海や空と似合います。ルンバルンバさん、ありがとう!
確かに
(
とんちゃん
)
2009-10-15 16:01:44
家の庭にあるダンギクとはやっぱりね。
やりとりを聞いた後だからなお更価値があるなと思います。
断崖絶壁でなくても岩場というだけで美しさが際立ちます。
色といい姿といいこんなダンギクはまだみたことがないです。
コメントありがとうございます
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2009-10-15 16:41:30
★pandaさんへ
家の庭などではポピュラーな花ですし、うちの畑にもいっぱい咲いていましたから、珍しい花ではないのですが、自生のものを見たいのです。
長崎ではポピュラーな野草なのに他の県には自生がないというのが不思議ですよね。長崎でも島原半島にはないんですものね。
山の岩場のものはほとんど終わっていましたが、他の場所でこれだけ見れたので大満足でした。
コメントありがとうございます
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2009-10-15 16:43:41
★とんちゃんさんへ
畑に咲いているのを見ても嬉しくも何ともないんですよね。花瓶の中とかだとなおさらです。
是非自生のものを見に行ってください。感動しますよ。
ダンギク
(
ketann
)
2009-10-17 13:14:29
こんにちは。
復活されてから、時々拝見していますよ。
ダンギクは私も昔から庭で育てていて、園芸種だとばかり思っていたので、後でこれが自生している花だと知って、俄かには信じられませんでした。
でも、こうして自生している姿を拝見すると、もともとは野山で咲いていた花だと納得できました。
庭植えしていても、強い花ですよ。
コメントありがとうございます
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2009-10-17 20:00:37
★keitannさんへ
ぼくもkeitannさんの所にはお邪魔しているのですが、コメントを残さずに読み逃げをしております。申し訳ありません。でも精力的に登られていますね。脱帽です。
うちの畑にも母親が今年はダンギクをいっぱい植えていました。近所からもらったと言っていました。よく増えるんですね。
強い花なのに自生のものは長崎県と鹿児島県にしかないというのが不思議です。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
やりとりを聞いた後だからなお更価値があるなと思います。
断崖絶壁でなくても岩場というだけで美しさが際立ちます。
色といい姿といいこんなダンギクはまだみたことがないです。
家の庭などではポピュラーな花ですし、うちの畑にもいっぱい咲いていましたから、珍しい花ではないのですが、自生のものを見たいのです。
長崎ではポピュラーな野草なのに他の県には自生がないというのが不思議ですよね。長崎でも島原半島にはないんですものね。
山の岩場のものはほとんど終わっていましたが、他の場所でこれだけ見れたので大満足でした。
畑に咲いているのを見ても嬉しくも何ともないんですよね。花瓶の中とかだとなおさらです。
是非自生のものを見に行ってください。感動しますよ。
復活されてから、時々拝見していますよ。
ダンギクは私も昔から庭で育てていて、園芸種だとばかり思っていたので、後でこれが自生している花だと知って、俄かには信じられませんでした。
でも、こうして自生している姿を拝見すると、もともとは野山で咲いていた花だと納得できました。
庭植えしていても、強い花ですよ。
ぼくもkeitannさんの所にはお邪魔しているのですが、コメントを残さずに読み逃げをしております。申し訳ありません。でも精力的に登られていますね。脱帽です。
うちの畑にも母親が今年はダンギクをいっぱい植えていました。近所からもらったと言っていました。よく増えるんですね。
強い花なのに自生のものは長崎県と鹿児島県にしかないというのが不思議です。