コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
リュウノウギク (木偶)
2007-10-15 15:22:02
 一昨日,薮山の下見で今秋初めてのリュウノウギクを見ました。野菊の中で一番好きなのがこの花ですが、これにも沢山の亜種や近縁種等の似た者さんが居そうで、うっかり名を呼ぶのが恐いような・・。
 
 
 
Unknown (wildgrass)
2007-10-15 21:59:56
ルンバルンバ様
すごい本ですねー。これはいいかも!
このページはダルマギク!?間違いが少なくなるようお勉強してみます。
紹介ありがとうございます!
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2007-10-15 23:15:42
★木偶さんへ
リュウノウギクを見ると秋が深まったなと感じますよね。こちらではまだ見ていません。
この本を見るとリュウノウギクと同じような花が沢山出ているのですが、山で見るものはほとんどがリュウノウギクのようです。これを読んでちょっと安心しました。

 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2007-10-15 23:18:08
★wildgrassさんへ
そうです、このページはダルマギクです。山口県を代表する野菊だと思ってこのページにしました。あと山口県の特産種としてニジガハマギクというのがあるようですが、他の似たものと区別するのが難しそうだったので、ダルマギクにしたのです。
 
 
 
ついに (nekoppana)
2007-10-16 22:35:10
ルンバルンバさんも購入されましたね!
期待を裏切らない奥の深い(まさに、言い換えればオタクです!)本ですよね。
まぁそれを喜んでる我々も、たいがいオタクなんでしょう。。。
西日本にも東日本にも、その地域でしか見ることのできない野菊がたくさんあることがわかりました。
お互いのBlogで紹介できるといいですね~(^^♪
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2007-10-16 22:59:51
★nekoppanaさんへ
実はnekoppanaさんに教わってからすぐに買ったのですよ。面白い本ですよね。でもこの本を面白いと感じるというのはやっぱりオタクなんですかね。
早速先日、ダルマギクを見に行ったのです。ところがまだ時期が早くて咲いていませんでした。そのうちに紹介したいと思っています。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。