コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
経小屋山のシンボル
(
木偶
)
2007-01-24 23:40:56
山頂の大岩は麓からもよく見えるこの山を象徴する岩ですネ。昔(?十年も前),大野中学校の校長さんのおつむがこの岩そっくりで、その校長さんの息子が私の中学時代の同級生で若くして亡くなったと言うことがあって二重,三重に印象深い山なんですが、車で行ける山なので登ったことはありません。でも景観は素晴らしいと思います。秋には紅まんさくの美しいまんさく湖にもぜひ!
鹿児島,山口,広島・・,とエネルギッシュなご活躍! ルンバルンバさんに紹介されるとどの山も素晴らしく,登ってみたくなります。
コメントありがとうございます
(
ルンバルンバ(管理人)
)
2007-01-25 22:26:21
★木偶さんへ
実はこの山に登ったあとに「べにまんさくの湯」という宮浜温泉の日帰り温泉に入り、それからべにまんさく湖に行って見ました。もちろんべにまんさくの木には何もついていませんでしたが、今年の秋には行こうと思っています。
先週はさらに大分県に行ってきました。そのうちご報告できると思っています。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
鹿児島,山口,広島・・,とエネルギッシュなご活躍! ルンバルンバさんに紹介されるとどの山も素晴らしく,登ってみたくなります。
実はこの山に登ったあとに「べにまんさくの湯」という宮浜温泉の日帰り温泉に入り、それからべにまんさく湖に行って見ました。もちろんべにまんさくの木には何もついていませんでしたが、今年の秋には行こうと思っています。
先週はさらに大分県に行ってきました。そのうちご報告できると思っています。