私(野中美久)の中国旅行記

1978年以降4十数回の中国旅行の一部の記録を掲載しました。全部はHPにありますのでそちらをご覧下さい。
 

中国 周遊1週間の旅 その2

2015-02-04 13:48:24 | 私の中国旅行記
2015年1月27日旅行の真ん中の日です。無錫・太湖の蠡園から人工島の西施荘を観光後、淡水真珠研究所、大運河に架かる清明橋を散策(ここで事故が起きる)、南禅寺、恵山古鎮を散策し蘇州に向かう。
太湖・西施荘
無錫・真珠研究所の真珠貝ある真珠玉29個入っていました。
無錫・大運河にかかる清明橋
清明橋から見た歴史ある京杭大運河
無錫・南禅寺
無錫・恵山古鎮
蘇州・大運河ナイトクルーズ
蘇州・寒山寺にて
蘇州・シルク工場見学
蘇州・山塘街散策(後ろの塔は虎丘)

富岡製糸と同時期に世界遺産となった「ぐ園」ぐの漢字がでません。
上海は雨の為に車窓観光が主で魯迅記念館と上海博物館を見学しました。






蘇州・上海はユーチューブ画像があります。

                            







中国 江南周遊1週間の旅 その1

2015-02-04 10:47:34 | 私の中国旅行記
2015年1月24日から1週間中国の江南地方にある紹興・杭州・無錫・蘇州・上海と観光してきました。
私の中国の旅は1978年から始まり1983年から仲間を集めてツアーを組んで実施をしていましたが、今までは仲間の大きな事故もなく旅行をしていましたが、今回の旅行で危惧していた事故が起きてしまいました。
今回は旅行会社のツアーで全員で19名でした。当初は旅行催行人員は10名だったので直ぐに仲間10名を集めて申し込んだ所、旅行会社でこのツアーだけ催行人員を20名とし、申し込んでも催行が出来ない人を集めて実施したようです。旅行の直前になり仲間の一人がインフルエンザにかかり不参加となり、一人部屋追加3万円を参加者で割り勘にして最初からケチがついた旅行でした。
中国では7日間同じスルーガイドが一人。途中、紹興と無錫で地元のガイドが案内しました。その無錫で中国では食事の時に飲むレストランのアルコールが高い(紹興酒はコップ1杯600円、ビール600円)ので散策の時に食品市場で夜ホテルで飲む老酒を5本購入し、仲間が3本持って歩いていたところ、道路が濡れていて滑り、老酒の瓶が割れ手首を怪我してしまいました。
たまたま、現地のガイドがいましたので直ぐ病院に連れて行く対応が出来ましたが、地元のガイドがいなかったらどうしただろうかと思うと「ぞっと」します。いくら海外旅行傷害保険をかけていても救急車を呼んだりする咄嗟の対応が出来ません。1983年から私が音頭取りで始まった海外旅行も81歳になって終止符を打つ気持ちになりました。
今までの中国旅行記録は私のホームページに掲載してありますのでここをクリック下さい。宿泊した紹興国際大酒店前で今回の参加者(ここのホテルは2000年にも泊まる)
紹興酒工場で寝かせている紹興酒の瓶

安昌古鎮で春節に使う魚の干し物
杭州・西湖
杭州・西湖
新市古鎮で
新市古鎮で
無錫・太湖の人工島へ渡る船の中無錫のガイド陳さんが無錫旅情を歌う
 映像のロードが出来ません。次ページに続きます      ユーチューブ画像はここをクリック下さい。