goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに

なんてこった

書くネタも無く平穏な軽自粛を過ごしていた先週、洗濯が終わったブザー音で取りに行ったら洗濯機の下に池が出現😱

洗濯機の排水ホースが床の排水接続口の止めネジが外れたのが原因

気落ちしながら処理している最中に冷蔵庫の前に池が出現しているのを発見😱😱

洗濯機とは関係なく冷蔵庫単独の故障と判明

なんで同時に池が2つ出現するんじゃ❗

去年の2月はまだ綺麗だった洗濯機下の床



それが、今回の処理で酷いことになっていたのを見て愕然となる・・・



まずは洗濯機に対応するべく部品を検索

臭い物に蓋をする作戦で改善を目指します

「防水パン」と「洗濯機内部ホース」を購入

穴無し防水パンを仕入れて自力で穴を開けることに決定

設置場所が変形のため購入した防水パンを場所決めのため設置してみる



梱包材を利用して穴の位置を決めます


上から手で押して位置を決めて切り抜き


半田ごてで防水パンを穴を切り抜き設置する


ちょっとズレたから穴が大きくなったので時間が空いた時に一周パテ埋めします

洗濯機を倒して下のホースの交換作業に移ります

         ☝
写真下の茶色いホースを交換する時に排出角度も変えます

メーカーでは「外すな」と注意されているが根性で外すとボンドで貼付られてました


ついでに緩んでいたゴムベルトも張りを調整しておきましょう


新品のホースも角度を変えてボンドで貼付します


根性で5cmの壁を台車ごと乗り越えて設置します


ホースの塩梅を確認して


設置完了


そして、特別定額給付金の10万円は一瞬にして冷蔵庫へと変わる運命だったのか・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事