コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
こっちが・・・
(
たけぞー
)
2007-03-23 06:33:32
こっちが鬱病になるのか?と思った時期も
でも、何とかなるんですよね まったく!
今は、結構気楽です 例のレポートもとりあえずA4用紙を埋める事が出来ました。
ビジネス書はこういう時しか見ないでしょ!普通
21日 ちゃんと買ったよ、本屋で5分で選んで、横のタリーズで1時間半で読み切り、そこからパクって書きましたよ
頭で解ってても、『気の利いた語句』を知らないんでね
オイラの経験では、こういうレポートはくどくど細かく書いちゃダメ
インパクトのある語句を適当にちりばめて、評論家にならないように、自分の事のように書くのがいいみたい
事細かく書くと、言い訳じみて、突っ込まれる原因になるからね
みんなが知らないけど、『なるほど』と思わせるような言葉を探すのがめんどっちいだけだね
お疲れ様でした。
(
よっぱ
)
2007-03-23 13:02:41
やっぱりその方法が一番ですね♪
「ひと」「もの」「かね」はとっても大切です。どれ一つ欠けても企業は上手く回転しません。私は営業の管理職として市場の情報をいち早くキャッチし、お客様に喜ばれる安全で安心な「もの」づくりに参画出来るような「ひと」を育てる事に徹すると共に、会社の存続に大きく関る売り上げを達成し、利益を上げ回収まで責任を持って「かね」を生み出す事に全力を挙げて努力いたします。な感じなのかなぁ(笑)
あまい!(笑)
(
たけぞー
)
2007-03-23 16:38:06
おぬし、管理職とは会社側の人間
そんな、ちまちました自分のセクションだけを考えていては
大物になれませんんぞ!
もっと大局から見ないといけませんな
自分が社長の立場で考えなければいけないのじゃ
おぬしも、直ぐにこのような試験受ける事になるのであろうから
拙者が教えてしんぜよう(笑)
何で江戸時代に行っちゃったんでしょ?
へへぇ…
(
よっぱ
)
2007-03-23 18:10:33
流石はお代官様。参りましたで御座いまする
拙者、そのような面倒なことには巻き込まれたくないのでござるが、もしもの時はタケゾー塾の門下に…よろしくお願い奉ります
2回目の添削
(
たけぞー
)
2007-03-23 19:03:26
拙者のレポートは先ほど、2回目の添削を終えて戻ってきました
一回目は、電話、あまりに具合が悪いらしく
今回は印刷して、文章をしっかり書き込まれて戻ってきたのあります
拙者の上司は本当にいい人です
おぉ
(
よっぱ
)
2007-03-24 18:40:58
お代官様のお代官様はとても良い御方ですなぁ
上司は選べないから、良いお代官様に当たってよかったね
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
でも、何とかなるんですよね まったく!
今は、結構気楽です 例のレポートもとりあえずA4用紙を埋める事が出来ました。
ビジネス書はこういう時しか見ないでしょ!普通
21日 ちゃんと買ったよ、本屋で5分で選んで、横のタリーズで1時間半で読み切り、そこからパクって書きましたよ
頭で解ってても、『気の利いた語句』を知らないんでね
オイラの経験では、こういうレポートはくどくど細かく書いちゃダメ
インパクトのある語句を適当にちりばめて、評論家にならないように、自分の事のように書くのがいいみたい
事細かく書くと、言い訳じみて、突っ込まれる原因になるからね
みんなが知らないけど、『なるほど』と思わせるような言葉を探すのがめんどっちいだけだね
「ひと」「もの」「かね」はとっても大切です。どれ一つ欠けても企業は上手く回転しません。私は営業の管理職として市場の情報をいち早くキャッチし、お客様に喜ばれる安全で安心な「もの」づくりに参画出来るような「ひと」を育てる事に徹すると共に、会社の存続に大きく関る売り上げを達成し、利益を上げ回収まで責任を持って「かね」を生み出す事に全力を挙げて努力いたします。な感じなのかなぁ(笑)
そんな、ちまちました自分のセクションだけを考えていては
大物になれませんんぞ!
もっと大局から見ないといけませんな
自分が社長の立場で考えなければいけないのじゃ
おぬしも、直ぐにこのような試験受ける事になるのであろうから
拙者が教えてしんぜよう(笑)
何で江戸時代に行っちゃったんでしょ?
拙者、そのような面倒なことには巻き込まれたくないのでござるが、もしもの時はタケゾー塾の門下に…よろしくお願い奉ります
一回目は、電話、あまりに具合が悪いらしく
今回は印刷して、文章をしっかり書き込まれて戻ってきたのあります
拙者の上司は本当にいい人です
上司は選べないから、良いお代官様に当たってよかったね