コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (きのめ)
2007-11-06 13:57:50
たぶん、たつこ姫か八郎太郎のどちらかでしょうね。
学生時代、田沢湖と八郎潟と十和田湖に広がる、八郎太郎の伝説を追っかけていました。
あはは、懐かしいです。
いわな、一人で食っちゃいけませんよ。
 
 
 
きのめさんへ (よっぱ)
2007-11-07 00:28:07
そんな伝説があるんですか。一度探してみます。

でも、一人で岩魚って…?
 
 
 
たつこひめぇ~ (きのめ)
2007-11-07 11:46:05
説明しなきゃ。
むかしあるどこに、八郎太郎っていう立派な若者おっでさ。
仲間三人と山仕事してたってさ。
八郎が岩魚を取って昼げの支度をしてると、
焼けた岩魚がうまそうで、仲間が戻ってくる前に全部一人で食っちまった。
食ってから、のどが渇いてのどが渇いて、どうもならん。
八郎は沢の水をどんどん、どんどん飲んで、ふと見ると自分が龍に変わっていたべさ。

って、延々と続くから。大学生のとき4年かけて、留年までしちまった。
各地にいろんなバリエーションがあって、民話っておもしろいんですよ。
まあWikipediaの三湖伝説でも読んで下さい。
今は楽だなぁ…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B9%96%E4%BC%9D%E8%AA%AC
 
 
 
きのめさんへ (よっぱ)
2007-11-22 01:12:42
一回、じっくり探してみます。

コメントありがとうございました。永い間、放ったらかしで申し訳ありませんでしたm(__)m
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。