コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (沈さん)
2010-02-20 21:59:58
きっと安らぎや優しさの詰まった故郷をよっぱさん自身が無意識で求めてるのかもしれませんね。

あながち御尊父の仰る事は的を得てるかも。
 
 
 
Unknown (take)
2010-02-21 20:57:54
家内の実家が米作農家だった事もあって、このような風景はとても馴染みがありますが、あたり前すぎて改めてノスタルジアっていう感慨は無いんですよね。
逆に、よっぱさんだから潜在的望郷感があるのかも知れないですよ。
あーでも、あぜ道に腰下ろしてタバコでもふかしたいっすね~
 
 
 
Unknown (satomi)
2010-02-23 22:38:19
よっぱさん、故郷がどこだか分からないほど
転々としたんですね。逆に私の生まれ故郷は車で30分。だから、あまり故郷って感じがないです。

↑の写真風景は、私にも懐かしく思いました。
嫁に来た時こんな感じだった。
今では田畑もすっかり少なくなって
すっかり住宅街になってしまいました。

 
 
 
ノスタルジーですなぁ (矢菱虎犇)
2010-02-24 23:50:41
僕の生まれた家の前の田圃、馬が耕していたなぁ~
藁束が山のように重ねてあって、それを積み上げ直して、エスキモーの家(死語?)みたいな巨大秘密ドーム基地を作り上げていました。

やがて、稲刈り機が藁を粉砕してバラ撒いてしまうようになって・・・
今ではその場所に、レオパレスなんぞが建っています。
ああ、ノスタルジ~!
 
 
 
沈さんへ (よっぱ)
2010-03-02 17:53:21
お返事遅くなってすいませんm(__)m
求めているんですかねぇ…心の故郷
確かに欲しいような気もします
 
 
 
takeさんへ (よっぱ)
2010-03-02 17:54:56
お返事遅くなってすいませんm(__)m

畦道でたばこ、いいですね~。
あと新米の塩結びとお茶もあると最高かも♪
 
 
 
satomiさんへ (よっぱ)
2010-03-02 17:56:21
お返事遅くなってすいませんm(__)m

実家と30分だといつでも帰れますね~
羨ましいような、ちょっとうっとおしいような(笑)
 
 
 
矢菱虎犇さんへ (よっぱ)
2010-03-02 17:58:29
小学校の時、滋賀へ引っ越した時(昭和47年位かなぁ)彦根と米原の間で生まれて初めて農耕馬が道を歩いているのを見ました。
あの時の馬糞は強烈な印象でした(笑)
 
 
 
Unknown (儚い預言者)
2010-03-03 14:22:50
 人間の生で食が大変重要である。と、その食物の生産現場は価値が高い。そのことが心の故郷にしているのかもしれない。それは両親の愛情の下で形作られるのだ。今の子供達は可哀そうだ。自分の食べ物がどんな所でどのように生育しているのか、知っているのだろうか。その意味で都会とは便利なだけで、人間性を投棄させる特異な場所みたいに思わざるを得ない。

PS.私信連絡遅れまして申し訳ありません。早々とDVD送って頂きましてありがとうございました。綺麗に映っておりました。クラブから些少ですがお礼を後日送ります。ありがとうございました。
 
 
 
ご無沙汰しておりますー (おっちー)
2010-03-03 22:30:41
 おっちーですー。

 やっぱなんでなんでしょうね、よっぱさんの撮った写真って、いい雰囲気なんですよね。
 構図とか、そういうのがいいんでしょうか。
 そういった事って…てか写真一枚撮る時に気を配ることってありますか?
 意識されているのか、無意識の内にこのような写真が撮れているのか、ちょっと興味があるんです。

 どっちもかなあ~?

 やっぱり言っちゃいますが才能と、よっぱさん努力もされてそうだから、その両方でこういう作品群が生まれてるのですかねえ~^^

 ではでは、また来ます~
 
 
 
おひさですう (おさか)
2010-03-13 19:56:52
お元気そうで何よりです♪
こういうの見ると、日本人て稲作農耕民族なんだなあと思いますよね
実際の故郷がどうかじゃなく、原点みたいなものじゃないですかね
お米はずっと食べてきましたし
あの、藁を焼く匂いがノスタルジーだなあ、私には
家のすぐ隣に畑があるもので(今もあります)

アメリカだとトウモロコシ畑ですよね♪
フィールドオブドリームスの世界(あれトウモロコシでしたよね、麦なのかな。忘れた)


 
 
 
大変長らく失礼をいたしました。 (よっぱ)
2010-03-24 20:53:33
儚い預言者様
お返事大変遅くなり申し訳ございませんでした。
はたして今の子供たちがかわいそうなのか、今の大人がかわいそうなのか…?
自由という名の不自由と、便利という名の不便に縛られ、お金というとてつもなく重い鎖につながれ…

PS.私信 大変ご丁寧にありがとうございました。大した事も出来ず恐縮でございます。


おっち-さんへ
お返事大変遅くなり申し訳ございませんでした。
いい感じですか?ありがとうございます♪

はっきり言うとほとんど構図とか意識していません。見て気になったり、あぁいいなぁ。あぁこれは… と思ったものを撮っているので僕の目線が構図なのかもしれません。
実はあんまり勉強していないのでよくわからないんですよ(笑)


おさかさんへ
お返事大変遅くなり申し訳ございませんでした。
おひさぁ~~ でございます。おさかさんもお元気そうでなによりです。

米、大好きです♪
朝は必ず米じゃないと嫌なんです。その辺なんですかね(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。