峰々の記憶

今まで歩いた峰々の心に残る風景写真です。
「私の百名山」編集中です。

関東甲信越の山々 1  至仏山、尾瀬ヶ原、赤城山、榛名山、大菩薩嶺、他

2015-09-27 13:29:12 | 山歩きで記憶に残る風景
関東地方の山々
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
至仏山
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

至仏山の尾根を歩く。もうすぐ山頂だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

尾根道は岩だらけの道だ。先行者の落石に注意。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

至仏山山頂。360度の展望は素晴らしかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

至仏山から見下ろす尾瀬ヶ原の向こうには 燧ケ岳。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

至仏山からみた尾根続きの笠ヶ岳。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

至仏山の西には 雲を頂いた武尊山が見えた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
尾瀬ヶ原
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

尾瀬への入口「鳩待峠」は沢山の観光客やハイカーで混雑していた。
昼食を食べた茶店では「山岳救助隊」の方たちも休憩中だった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

尾瀬の湿原地帯の沼では 羊草の白い花があちこちで咲いていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

沼に立っていた「逆さ燧ケ岳」の看板につられて入って見たけど 水面に漣が立ちあまり山は見えなかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鳩待峠への帰路に正面に見えた至仏山。先ほど登ったばかりの山だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日光白根山
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

丸沼高原ロープウエーで一気に標高2000mの高原へ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

標高2680メートルの山頂には沢山の人がいた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂から見下ろす五色沼。神秘的な色だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

白根山より赤城山を見る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらは白根山から武尊山。雲がかかっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

南には男体山と中禅寺湖が見える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一旦五色沼へ急降下して 前白根山へ登り返す。前白根山の山頂から白根山(奥白根)を見る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
男体山
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

駐車場脇の石段を登り、日光二荒山神社へ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

男体山は 二荒山神社の神域にあるので 神社で登拝手続きをして500円を払いこのお札を身につけて登る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂には二荒山神社奥宮が鎮座する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして古代出雲王朝第八代大名持ち(主王)の八千矛王がお出迎えだ。
※このお方は 記紀で大国主と書き換えられた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして どなたかが奉納された宝剣が天にそびえる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雲の中に昨日昇った白根山が微かに覗く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
赤城山(黒檜山、駒ケ岳)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

赤城山といえばこの人、国定忠治にお参りして登山口へ。
ちなみに大洞地区のオバちゃんに「赤城山登山口」を聞いたら大笑いされた。
「このあたりの山は みんな赤城山」というらしい。黒檜山(くろびさん)へゴー。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

登山道は凄い獣道だ。テープが頼りの凄い道だ。
ゴロタ石の道が延々と続く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ゴロタ石の尾根道を登り続け、3回目のピークに差し掛かると 大沼がかなり小さく見えた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

黒檜山山頂に着くも、数曇で日差しはあるが くもで周りが見えない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

すぐ近くの展望場所に行っても 雲が流れて 周りは見えなかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

続いて駒ケ岳へ縦走すると 駒ケ岳山頂では ハーモニカの演奏をしている人が居て 何人か聴いていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

下山して昼食後に見ると少し雲が取れて 黒檜山(左)と駒ケ岳(右)がようやく見えた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
榛名山
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ビジターセンター駐車場に登山口はあった。さあ榛名山へゴー。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

標高差300mくらいなので30分ほど登るとすぐにロープウエー山頂駅だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

榛名湖が良く見える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂へはさらに歩くと、富士山神社があり、イクメ大王の母「薩摩阿多津姫」が祭られていた。
※このお方は記紀で「此花咲くや姫」と書き換えられた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

下山は遠足に来ていた地元中学生と一緒にロープウエーで降りた。
料金は420円也。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

榛名湖の反対側から見た榛名山。綺麗な姿で榛名富士といわれる所以だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大菩薩嶺
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大菩薩峠の標識です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この日は近づく台風の影響で雨模様でしたが 一瞬雲が取れて歩いて北道が見えました。
大菩薩嶺は 残念ながら見通しが全くありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平ヶ岳
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

姫池から見た平ヶ岳山頂部

平ヶ岳は 山頂部が平で、1.8キロ四方あります。同じ平たい山頂の苗場山の4倍くらい広く
山頂部は別世界が広がっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これは平ヶ岳の鷹巣コースの展望台付近で、ここも絶景が広がっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
火打山
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

天狗の庭から見た火打ち山頂部です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

火打ち山頂から正面に妙高山とその外輪山が見えました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高妻山
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高妻山山頂で北アルプスの眺望を楽しむ人たち。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高妻山山頂から唐松岳、五竜岳、貸間槍ヶ岳が見えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー