コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
お帰りなさい~。 (astraboy)
2006-02-20 20:31:36
>実家帰りでOpelの良さを改めて再確認(^^)b。

そうなんですよね~、長距離を走るとOpelの味が出てくるんですよね。なもんで、シルバーアロー号の距離が伸びてしまうのです。





>ノーマルシートでも腰が痛くならなくてGoodです。

Fアスはレカロ製でしたね~。(証拠にレカロに換えてもシートレール不要)Gアスはシートの腰部分に当たる所の硬さが個人的にGOODです。



>法定速度+αでの高速巡航は安定性含めて極めて楽チンです。(^^)v

高速巡航はこのクラスではなかなかと思いますよ!国産ハイソ・クラス並みの安定感と自負します。



>燃費は14.6km/Lでした。

ノーマルサイズのタイヤだと燃費がいいですね。astraboyもこの前のGRAND TOURINGは高燃費でした。



スペック・カタログには載っていないOpel車の良さ、もう少し認知されても良いのでは?

とastraboyは思います。

Opel愛用の皆様もそう思っているのでは…。
 
 
 
遠乗りは良いですね~(^^) (yham)
2006-02-20 21:45:35
どもですm(__)m



>長距離を走るとOpelの味が出てくるんですよね。

ですね~(^^) 街中に比べ高速での燃費も伸びますしネ(^^)b



>スペック・カタログには載っていないOpel車の良さ、もう少し認知されても良いのでは?

乗ればわかる...と思うのですけどネ~



そう言えば、沖縄にも高速があるので調べてみると...

沖縄自動車道 [許田IC~那覇IC] 全長 57.3km(52分) 全区間で料金は1,000円

クルージングって距離じゃ無いかも

#これじゃAstraの美味しいところを味わえないかも...

 
 
 
またまたastraboyです。 (astraboy)
2006-02-20 22:58:39
>そう言えば、沖縄にも高速があるので調べてみると...沖縄自動車道 [許田IC~那覇IC]。

 

走った事ありますヨ。あの道は自動車専用道路なので、最高速度が80㌔(普通車)でした。

astraboyはR58大宜味村~辺戸岬の道と伊計島へ渡る海中道路なんかはお勧めです。沖縄は忙しく動いている車は滅多にいませんので、スロークルーズって感じです。 
 
 
 
スロークルーズも良いかも (yham)
2006-02-20 23:46:06
またまたどもです。m(__)m



>走った事ありますヨ。

astraboyさんは既に経験済みなのですね(^^)

ノンビリでもAstraの良さは味わえますもんね~(^^)b

#でも残り少ない本土生活でロングクルーズも満喫せねば...



スロークルーズは現地レポでまた
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。