花撮り爺さんの日記〜

絶景スポット(稀に)、旬の花、身近話題などを毎日配信しています。ぜひご覧くださいね。お楽しみに♫

招き猫のご利益は?

2024-05-09 | 日記
こんにちは🌥️🌤️☀️🌬️☀️☀️🌬️☀️
GWは滋賀県へ撮影に出掛けましたが、滋賀県木ノ本町 ‘‘あぢかまの里’’(道の駅と思ったら、水の駅!)
駐車場でのお出迎えは ‘‘招き猫’’でした。

GWの祝日でもあって大変な混み具合いでした。
ちょうどお昼時でレジには長い列が出来ていて、大変でした☺️


当方はメタセコイア並木・熊川宿の撮影を終え、堪能してきたため、余裕でした😃



皆さんにお薦めします。
高島市マキノのメタセコイア並木の新緑は ‘‘朝日のごとく爽やかに’’です☺️

マイナスイオンを存分に浴びて散策すれば、日頃の悩みやストレスを吹っ飛びしてくれますことを請け合います。

熊川宿はメタセコイア並木から車で30分弱で行かれます。




古より、若狭名産の ‘‘鯖’’を京へ運んだ道 ‘‘鯖街道’’にある熊川宿で、当時の面影も感じられる町並みですね。

自販機も熊川バージョン!

横には「京まで遠ても十八里!」
これは、小浜市(オバマ)から京都までは十八里(70数Km)で、遠いようで近いと感じると言う意味のようです🎵

また、木ノ本町の北国街道も情緒がいっぱいでした。



山内一豊の妻「千代」がこの場所で名馬を買ったのです。
良妻賢母とか内助の功といいますが、後日詳しく書かせていただきますね✨

何の看板でしょうか??
(読めないですか?)

ヒントはこの記事の中ですね。

この造形文字は「北国街道」と読みます。
この看板がある酒蔵の‘‘銘柄’’なんです🎵

なお、程近い「余呉湖」は、天の羽衣伝説があって、オブジェもあります。

余呉湖ではブラックバス釣り客が多いですが、ブルーギルを専門に釣ってクーラー一杯釣ってました。
買取業者?(漁協?)へ持っていくところでした。ビックリ❗
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする