花撮り爺さんの日記〜

絶景スポット(稀に)、旬の花、身近話題などを毎日配信しています。ぜひご覧くださいね。お楽しみに♫

バス旅行!

2019-11-10 | 日記
今日は、旅行と言っても、某団体の日帰り研修でした。

幹事の友人に、大型免許の資格者がおられ、そのお陰でマイクロバスをレンタルしました。

朝、名二環→東名阪道と進めて、


(東名阪の木曽川に架かる橋ですね。)

岐阜県海津市にある「さぼう遊学館」へ到着。



最近多発している、大災害に備えて、知識を習得するためです。
皆さん、馴染みが薄いと思いますが、「土砂災害防止法」という法律があるのです。



それらを、岐阜大学教授で、さぼう遊学館学芸員の先生案内の下で、映像や、施設案内、さらに山地を歩いて、知識を高めました。



土砂災害は、予測することはできないのです。
シトシトの長雨の後とか、大量の雨が降った後に、起こりやすい場所で起きるそうです。



昔は「砂防ダム」と言っていましたが、最近は「砂防堰堤」と言うそうです。
この多数の堰堤により、五十年以上にわたり、この地域には「土砂崩れ」が起きていないのです。







堰堤の石の隙間に蜘蛛の巣🕸️発見!



下の町は、この堰堤で守られているのです。



たくさん習得して、一番楽しみな、昼食会場(レストラン)へ到着ですね。
会からの持ち出しはありますが、3000円会費ですので、ご覧の通りですね。





「多度」と言えば、「5月の上げ馬神事」と、秋の「流鏑馬神事」ですね。




(正面の日陰は多度神社山門、左の日陰は、上げ馬神事で、馬🏇が駆け上がる神道です)

このあと、「国土交通省 中部地方整備局 木曽川下流河川事務所」が管轄する「船頭平閘門」を見学です。



皆さんは、木曽川と長良川では、どちらの水位が高いとお思いですか?
昔は、木曽川が高かったのですが、長良川の河口に「河口堰」が造られてから、長良川の水位が上昇し、木曽川よりも高くなったそうです。

ここは、この昨春、現天皇陛下が訪問された施設です。
重要文化財なのです。


(手前上流側が長良川で、下流側は木曽川です)




(現在のアルミニウム製水門の以前に、使用していた鉄と木製の水門で、重要文化財です)

平常時は、見学だけなのですが、「団体で事前に予約」すると、特別に細部にわたり、説明をしてくださいます。

施設見学、各所の解説を受けたあとは、バス車内で反省会、意見交換をするうちに、名古屋到着でした。

全国各地で、大災害が発生しています。
自然の猛威には、人間は為すすべがありません。

「まさか!」という、百年に一度の災害が起こるのです。
皆さんも万全な対策を考えておきましょう❗

被災地へボランティアに行かなくちゃ!
「あんたは、邪魔です」。と聞こえてきます。
長い一日で、長文なりごめんなさーいね🙇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする