コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
イツロー
)
2008-07-03 16:13:37
http://www.johnpilger.com/page.asp?partid=492
ご一読あれ。
バイアスのない報道はありえませんが、
私にはオバマはやはりひどく危険に思えます。
・実績が無い
・売りが「変革」
これは、第一次大戦後欧州で彗星の如く現れ、民主
的に選出された指導者と近似です。
漸次的改善ではなく、即時の変革を求める心性は
ルサンチマンを呼び込みやすく、保守的伝統を
持たない者は、過激な行為で民衆を惹き付ける
もの。
オバマはタカ派か
(
yasu
)
2008-07-06 23:49:50
イツローさん、久しぶりのコメント有難うございます。
ご紹介いただいたジャーナリストのサイト、詳しくは見ていませんが、原爆を落としたトルーマン、ベトナムに介入を始め北爆をやったのもJFK, R.ジョンソンで、民主党の大統領はむしろ外交はタカ派だったし、オバマもそうだ、と言っているようですね。確かに先日のエルサレムはイスラエル固有の首都だの発言の件は、物議をかもしているようですし、この問題は複雑怪奇、ユダヤ問題はアキレス腱のようなもので、誰が大統領をやってもそうそう恒久的に解決するものでもないですよね。オバマは確かに最近、再交渉すると言っていたNAFTAを許容する発言をしたり、国内問題でも中道の支持を得ようとしてリベラル寄りの発言を修正し始めているという記事が最近のFinancial Timesにも出ていました。 オバマはChangeとは言っていますが、教育や医療などの国内問題はある程度大胆にやるでしょうが、外交は民主、共和のどちらの大統領がやってもそんなに違うものにはならないと思います。いわば、国民はイラク戦争と8年のブッシュ政治に嫌気がさしているので、その反動でこれだけのブームになっているのは否めません。実際は、彼の政策は意外と漸進的だろうと私は思っています。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ご一読あれ。
バイアスのない報道はありえませんが、
私にはオバマはやはりひどく危険に思えます。
・実績が無い
・売りが「変革」
これは、第一次大戦後欧州で彗星の如く現れ、民主
的に選出された指導者と近似です。
漸次的改善ではなく、即時の変革を求める心性は
ルサンチマンを呼び込みやすく、保守的伝統を
持たない者は、過激な行為で民衆を惹き付ける
もの。
ご紹介いただいたジャーナリストのサイト、詳しくは見ていませんが、原爆を落としたトルーマン、ベトナムに介入を始め北爆をやったのもJFK, R.ジョンソンで、民主党の大統領はむしろ外交はタカ派だったし、オバマもそうだ、と言っているようですね。確かに先日のエルサレムはイスラエル固有の首都だの発言の件は、物議をかもしているようですし、この問題は複雑怪奇、ユダヤ問題はアキレス腱のようなもので、誰が大統領をやってもそうそう恒久的に解決するものでもないですよね。オバマは確かに最近、再交渉すると言っていたNAFTAを許容する発言をしたり、国内問題でも中道の支持を得ようとしてリベラル寄りの発言を修正し始めているという記事が最近のFinancial Timesにも出ていました。 オバマはChangeとは言っていますが、教育や医療などの国内問題はある程度大胆にやるでしょうが、外交は民主、共和のどちらの大統領がやってもそんなに違うものにはならないと思います。いわば、国民はイラク戦争と8年のブッシュ政治に嫌気がさしているので、その反動でこれだけのブームになっているのは否めません。実際は、彼の政策は意外と漸進的だろうと私は思っています。