コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (タクヤ)
2012-09-22 21:10:23
山崎様

ミラーレスカメラは、お持ちですか?
 
 
 
でもどうして (タロ)
2012-09-23 07:23:07
山崎さんなら、今のアップルをアンダーウェイトにするんでしょうか?

リーマンショック直後の70ドルくらいの時から考えると4年で10倍の株価になっているんで、いかにも過熱感はありますが、いわゆる一般に用いられるPER等の指標では「割高ではない」とも捉えられる水準です。

まあ、私でも「今アップルを買うか?」と問われたら、見送りたい気持ちはありますけどね。
理屈じゃなくて、感覚で。
 
 
 
いらっしゃいませ。 (山崎元)
2012-09-28 14:12:47
>タクヤさま

ミラーレスカメラは現在所有していませんが、EOSのミラーレスをこっそり(?)買うことになるような気がしています。

現在、主に使っているカメラは何れもデジタルで、CANONのEOS5m、7、G1とLEICAのM8、9、それにリコーのGR系です。ミラーレスのEOSは、レンズも含めてどのくらいコンパクトか、反応は速いか、の2点が気になりますが、欲しいなあとは思っています。但し、買ってみた場合、手持ちのものとどう使い分けるのかがはっきりしません。これがハッキリすれば、カメラ屋に走ると思います。

>タロさま

うーん。加減は問題ですが(ゼロにはしないと思います)、アンダーウェイトにすると思います。
 
 
 
まだはもうなり。もうはまだなり。 (mahlergstav)
2012-10-05 13:20:55
アップル株ですか。ひところMSとインテルにお情け(独禁法)で活かしてもらっている会社などと言われサンザンでしたね。

まだはもうなり。もうはまだなり。ここまでクローズアップされれば、売り待ちは「まだはもうなり」で、買い待ちは「もうはまだなり」で、アンダーウェイトになるのでしょうね。

純粋に、空買い、空売りだと、こんな悠長なことは言っておれないのでしょうが。
 
 
 
クリス・アンダーソンのMAKERS (雪渓)
2012-10-17 06:23:23
ダイヤモンドの本紹介を興味深く読みました。面白い本を紹介ありがとうございます。これから注文します。
日本にも1998年にWebで意見を募ってフィルムカメラを作り販売していた安原さんが今も活躍しています。http://www.yasuhara.co.jp/company.html
今はカメラは作っていませんが、特徴のある(超マクロ、魚眼)デジカメ用交換レンズを企画・設計・販売しています。フォトキナにも出店しています。ご本人の趣味でポラロイドカメラを作るプロジェクトに加わっているそうです。クリス・アンダーソンがいう21世紀の産業革命は、実は20世紀末の日本で始まったのでは?と。
世界最小のフィルムカメラメーカの立ち上げと終了までをまとめた、安原製作所回顧録という小さな本を出されています。私にとっては太平洋ひとりぼっち級に大傑作な青年の冒険本です。
(余談ですが、沢木さんのバス旅行記がなぜあんなに評価されているのか不思議です)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。