コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
資本主義より早く走る (R's Bar)
2006-02-01 12:17:38
いつも楽しく読ませていただいてます。

記号的でキャラクタライズしやすい 「ホリエモン」の発言・行動の歯切れの良さと表現の分かりやすさは、痛快でした。

彼自身、時代を出し抜いた、資本主義より半歩リードした充実感があったのかもしれませんね。

別に、弁護したくないですけど。

あかうんたんとR
 
 
 
Unknown (音次郎)
2006-02-02 01:45:52
山崎さんのビジネス誌のエッセイを愛読しています。公平な視点はとても参考になります。



罪の部分のみがクローズアップされていますが、ライブドアの「功」の部分として、「流動性」を挙げてみたいのですがいかがでしょうか?

たしかに、分割マジックは叩かれていますが、3900社近い上場企業の多くは、簡単に株が買えないと思うのです。中小型銘柄であっても、浮動株比率が圧倒的に少ないところがほとんどで、仮にIRを熱心にやっても、「ところで、売り物があまりないんですよ」的な会社が多いように思います。



自社が「何故上場しているのかわからない」とのたまった鉄道会社の元オーナーがいましたが、所詮堀江氏の歪んだ野望の実現と私腹を肥やす装置であっただけかもしれませんが、一般投資家に株を買いやすくしたことが、いささかなりとも他の上場企業に刺激を与えたとしたら、それは一定の評価をしてもよいのではないかと思ってしまいます。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。